dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の7月2日のブリティッシュ・エアウェイズ BA0006便(成田空港 10:50発 ヒースロー空港 15:20着予定)の飛行機には、日本人のCAは乗っているのでしょうか。

A 回答 (9件)

日本を離発着するほぼすべての便に日本人か日本語話者がアテンダントして乗務しています。


例外なのはLCCと途上国でもかなり貧困な地域の飛行機だけです。

日本離発着の航空機に日本語話者アテンダントが乗っている一番大きな理由は「日本語でアナウンスするため」です。それも通常のアナウンスだけでなく、緊急時のアナウンスに日本語が必要だからです。

ましてやロンドン-成田なんて超ドル箱路線ですから、日本人客獲得のためにも日本人アテンダントが居ないわけがありません。CAさんだって「アタシ、BAのCAやってるの!」ってなんか箔がありそうでしょう。

だから、求人すれば応募はあるはずで、日本人が足りないから乗ってない、ということは絶対にない、といえるレベルだと思います。
    • good
    • 1

BAの本体に雇用されているクルーは、日本人であるとか日本語がしゃべれるとかの理由で日本便に優先常務したりはしません。

運がよければ乗っているという程度です。
本体とは別に路線限定の日本人クルーがプールされていますが、やはり何千人といる本体に比べると雇用規模が小さいので状況によっては全ての便にまわりきらないケースも発生しないとは限りません。でもたいていは乗っていると思います。
    • good
    • 0

#3です。



少し情報を検索して見たら。。。
BAは、羽田乗り入れに伴って、日本語を話す乗務員は、成田ベースであったのをロンドン・ヒ-スロー・ベースに変えたようだというので、更に見ていたら、BAは、確かに、そのような乗務員募集を行っているようですから、日本語を話す乗務員が搭乗していると見ても良いのではないでしょうか。

日本語を話す乗務員は、多分、国籍は別にしても日本人が多いと思いますが、他の航空会社の便で、日本語は、彼(=白人の乗務員)が話せるから、日本語で用のある時は、彼に言ってくれと案内があった事もありますが。。。
    • good
    • 0

一般的に、日本に離発着する航空機には、ある程度、日本語が話せるスタッフがいます。

(日本人である場合や、外国人などさまざ)です。

どの程度日本語がわかるかは、一方通行の日本語しかはせない人もいますから、たとえ、日本語で問いかけてきても日本語が通じる意味ではないです。
    • good
    • 0

BAの日本人(現国籍はともく、日本語を話す)は乗務しています。


ご安心ください。
    • good
    • 0

2補足



15時20分ヒ-ロ-空港到着の所に

外務省渡航情報のマ-クが付いていましたので外務省海外安全ホ-ムぺジ見てください。

             http://www.anzen.mofa.go.jp
    • good
    • 0

一昨年、BA6便(成田⇔ロンドン・ヒースロー間)に乗った時には、日本人アテンダントが搭乗していましたよ。



彼女は、ビジネス・クラスの担当でしたが、時々、エコノミー・クラスへ来て日本語しか通じない乗客のお世話もしていました。

最近は、外国系航空会社の便でも、日本発着の便には、日本人アテンダントが乗っているのではないでしょうか。
全ての便に乗っている分けではないかも知れませんが。。。
    • good
    • 0

乗っていません。



正式にはJAL7061/BA0006になります。

コードシェァ便でJALがBAの空港・機内サ-ビス【機内販売も含む】で運行します。

JALの乗務員は搭乗しませんとあります。
    • good
    • 0

ブリティッシュ・エアウェイズに聞きましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!