
8月のお盆過ぎに夫婦と小学生の子供3人でハウステンボスに行く予定です。
福岡空港から博多に出て、特急ハウステンボス号を利用しようと思っているのですが、この時期は事前に(例えば、指定券が発売されたら直ぐにとか…)指定席を予約した方がいいのでしょうか?
それとも、博多に着いて乗る直前に指定席を取っても(または自由席)予約が取れるのでしょうか?
ちなみに、福岡空港着は11:35で、博多発の特急は13:32か14:32になると思います。
もうひとつ、福岡空港から博多までは地下鉄で5分となっていましたが、移動、待ち時間なども含めて、実際はどれぐらいの時間をみておけばいいのでしょうか?
福岡は初めてなので、勝手がわからず困っています。
ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>福岡空港着は11:35
>福岡空港から博多までは地下鉄で5分
1時間40分程度みておけばよいのでは?(特急13:32発に間に合うでしょう)
飛行機の遅延がないとしても(定時についても、ビジネス客やチャイルド優先のため座席を離席してから到着ロビーに着くまで20分程度は必要)
預けた手荷物があれば荷物を探すまで30分程度
到着ゲートから地下鉄へ降りるまで15分程度
電車の待ち時間5~10分
地下鉄2駅所要6分(空港線・姪浜行)
地下鉄エスカレーターから駅まで5分程度
きっぷを買う時間、博多駅は常に並んでいるので10分程度
特急に乗るのに5分程度
>8月のお盆過ぎに
昨年秋旅行シーズン中にハウステンボス号に乗りましたが混雑はありませんでした。が夏休みシーズンでは子供さん連れが多いと思います。
当日より事前に購入した方が無難です。(沖縄の旅行代理店で購入可能ですか?)
沖縄でのきっぷ購入はJR九州沖縄支店と日本旅行沖縄のみ。その他の旅行会社(旅行代理店)は代行手配のため受け取りは翌日以降。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E% …
具体的な所要時間を詳細に教えてくださり心強い限りです。
スムーズに行けば13:32のには乗れそうですね。
ただ、万が一の飛行機の遅延が心配なので、指定券発売日までよく検討しようと思います。
当方、静岡より出発するので、指定席券はJRや旅行代理店で事前に取る事は可能だと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いや、午後発のハウステンボス方面なら、
もうガラガラじゃないでしょうか?
まあでも、JR九州には場所によって乗車券のみより安い
2枚きっぷ、4枚きっぷがありますのでそれを使えば
指定席にも乗れます。
博多についたらまず窓口に行って、ハウステンボスまでの
2枚きっぷ(博多往復するなら4枚きっぷ)を購入して
その時点で乗れる指定を取れば問題ないでしょう。
ガラガラだといいのですが…
2枚きっぷはお得ですね。
同じ区間を往復するので、余る事もないし。
是非利用しようと思います。
指定席はHPの空席照会なども参考にしながら、ギリギリまで検討してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
地下鉄から博多駅 乗りかえ時間10分 中央出口から出てくだい。
福岡空港から博多駅2分です。+待ち時間
指定券買った方がいいです。JR九州二枚切符があります。乗車券特急券がペア-になったものです。
http://jrkyushu.co.jp
あっと九州終わりましたとでますが.JR九州ホムーぺジ押してください。
もう少し早く来られたら福岡空港よりハウステンボス行きの高速バスがあります。
福岡空港10:02になります。予約制です。西鉄バスになります。
JR九州のHP参考になりました。
ネットで列車の予約や空席照会も出来るんですね。
上手に利用させてもらおうと思います。
空港からバスも出ていたんですね。知りませんでした。
乗り換えもなくて楽そうですが、地元(静岡)から羽田へ向かう新幹線の時間の関係で、11:35より早く着く飛行機には乗れそうもありません。
残念ですが、今回は鉄道を利用しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 福岡空港から国際線使うのですが間に合いますか、、? 朝8.15分発でタイに行きます 3時間前につきた 5 2023/07/19 18:36
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- 電車・路線・地下鉄 福岡県の地域性って座りたがりなんですかね? 福岡の地下鉄に乗ると多くの人がドバドバ座って狭くてもその 2 2023/03/10 11:33
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 電車・路線・地下鉄 博多⇔小倉だけで指定席を取る人多くないですかね? 博多→大分は相席だったのに小倉→大分は相席にならず 1 2023/05/26 12:14
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 電車・路線・地下鉄 明日、福岡から飛行機で中野サンプラザまで行く予定です。 それで、羽田空港から、神田駅経由で中野駅まで 3 2022/10/07 09:56
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
奈良から宮崎までいくのに
-
熊本の三井グリーンランドとウ...
-
福岡の観光地、絶景な場所を教...
-
取り扱い説明書の入手方法
-
鹿児島県から長崎まで、車で行...
-
天神待ち合わせスポット。
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
大分県(大分市)→兵庫県(三宮)まで
-
福岡市近郊でゆっくり勉強でき...
-
「めっさ」ってどこの言葉?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡駅で1人で食べてもおすす...
-
新大阪->鹿児島中央 乗車券・...
-
博多の見どころ、食べどころは?
-
小学三年生への授業の中で、楽...
-
熊本―浜松
-
広島のおみやげ
-
名古屋市と福岡市、どちらが都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報