
28歳男性です。昨年から千葉で一人暮らしをしています。
現在公務員として働いています。
苦労の多い人生を送られた方、今どのような人生を送られてますか?
満足の行く人生を送ってらっしゃるのでしょうか。。。
小さい頃から環境に恵まれず自分では苦労の多い人生を送ってきたと思っています。
両親が殺された、とか事故に遭ったということはないのですが・・・。
子供の頃から両親によく八つ当たり受け、大人になった今考えるとしょうもない、理不尽な理由でよく怒られていました。そのせいか、家族が揃う食卓などでは父の機嫌が悪くならないよう、顔色を伺いながら生活をしていました。
そんな環境で育ったからなのか、妹は鬱病にかかりました。
25歳となった現在でも自立できておりません。
学校でも小中高といじめられていました。
自殺をするような酷いものではなかったものの、「自信」を育てなくするには充分過ぎるものでした。
自分に自信も持てず、他人と満足にコミュニケーションを行うこともできませんでした。
学生時代はまさに暗黒時代でした。根拠のない不安にさいなまれ、何もやる気が起こりませんでした。ただただ居心地の良い自分の世界に閉じこもってばかりでした。
恋人もできず、他人に社会に鬱憤ばかりがたまっていきました。
そんな人間に成長してしまったので当然就職活動もなかなかうまくいきませんでした。
活動を始める時期は友人と比べ大分早かったものの、ある程度落ち着いたのは友人の中で一番遅かったです。
就職した会社も今で言うブラック企業で、メガネ屋なのに健康食品を扱い、ノルマが達成できないと自分で購入しなければいけないという会社でした。なかには10万円を自己購入していた店員もいました。一年働いた後、退職させていただきました。
恋愛方面では、社会に出て一年目で彼女ができました。しかし女性との接し方に不慣れなためなのか、三ヶ月経たず、振られてしまいました。
その後、四人の女性と付き合いましたが、全て三ヶ月を経たず振られています。。。
いまだに女性とまともに付き合うことができません。
振られるたびに反省を繰り返しているものの、いまだにまともな恋愛一つできません。
友人たちは次々と結婚しているというのに。
実家も、持ち込みで運転手をしていた父の契約が切れ、正規雇用で働いている人間が家族では私だけになりました。うつ病を患っている妹も、将来的に安定した収入源を期待できないので、現状収入源となりうるのは私だけです。それでも昨今の公務員給与削減で元々低い新人の給与がさらに
低くなってしまいました。自分で生活するのが手一杯でとても実家に仕送りをする余裕がありません。しかし結婚もしていないのになぜ自分以外の生活を支えないといけないのでしょう。。。
鏡を見るととても容姿に恵まれているとは思いません。
背も高くないですし、最近は髪も薄くなってきてます。
特に特技もなく、なんの才能もありません。
それでも努力はしてきました。生まれ持っての不器用からか、10年ほどの時間はかかりましたが、
最近では服装のセンスや、話し方などを褒めてもらえるほどにまで上達することができました。
それでも満足に恋愛もできず、結婚なんて夢のまた夢です。
いくら努力してきても、容姿に恵まれた方、両親など家庭・環境に恵まれた方にはかないません。
私のような、しなくても良い苦労を経験せず幸せな生活を送れていることが非常に妬ましいです。
幸せそうなカップル。楽しそうな家族。自分は常に一人。努力しても全然恵まれません。
普通の環境で育った人間は、普通に生きていれば自分に合った恋人もでき友人もでき。。。
なんで自分はこんな苦労ばかりなのでしょうか。
あまり悩んでもしょうがないと思っているのですが、数ヶ月に一度、今回のように全てを吐き出したくなります。
長々とくだらない身の上話失礼しました。
苦労を送られてきた方は、その苦労が報われることはあるのでしょうか。
同じように苦労された方は今をどのように生きているのでしょうか。
心の持ち様やアドバイスをいただきたいです。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと気に触るかもしれませんが。
あなたの言うところの「苦労」は、私は「苦労とは違うんじゃないか?」と思うのです。
あなたが文章で表しているのは、言い方は良くないと思いますけど「不幸自慢」です。
私達に自分の不幸を訴えかけて、聞いてもらった上で「どうしたら良いでしょうか?」と問うている。
他に適切な言い方がないのですが…不幸話や身の上を羅列されても、それであなたがどんなに「苦しい」目にあったとしても、それは「あなた自身の生い立ち」であり、私達の生い立ちじゃない。
人にはそれぞれ、生い立ちがあって、その中で苦労もするし、大変な目にもあったりしてます。
それぞれが立ち向かってきて解決しようとして、成功したり失敗したりしながら日々生きてるわけです。
そして、というか、それゆえに
「答えなんか誰も知らないし、答えはみんながみんな別のことを言う」
…のです。
ですから、それをあなたが訪ねて知ったところで、それはそのままあなたには当てはまりません。
心の持ちようもバラバラ、アドバイスもみなバラバラ、となります。
自分が背負った「問題への解決法」というものは、それぞれが持っていますけど、それはその人と「対」になっているものです。
苦労あればこそ、自分で解決し、自分の意志を持てるわけですからね。
あなたの問題の答えは、あなたが「苦労することで」勝ち取るものですよ?。
…わかりますか?…あなたはまだ「苦労」というものの「入り口」にいるのです。
自分で様々な問題と相対して、自分で動いて、自分で消耗して、自分で手に入れるのです。
他人に方法を聞く類のものじゃないのです。
自分で納得できるよう、自分で動くのです。
そのために苦労を厭わないということです。
大事なのは「結果を求めること」ではありません。
目の前の問題に対して、自分がどうそれを処理していくか、どう判断して進むかです。
あなたは苦労しているのではないのです。
あなたは「迷い続けて」いるだけなのです。
迷路を抜けたければ、壁に右手をつけて離さないこと、と言いますよね?。
その「右手」というものこそ、あなたの「生き方」なのですよ。
それ抜きでは問題は解決しない。
なんでもいいです…問題があれば、それを自分でどう感じ、どう処理するかを考えて行動して下さい。
その積み重ねが人生を作るのであり、それを「苦労」と人は呼びます。

No.4
- 回答日時:
私は二人の子供を持つ母子家庭10年目の母です。
父子家庭のパパと4年のお付き合いになります。本当に大切な人ですが、海外に転勤になり、本当に悩んでいて、今苦しいです。子供は大切です。片親でどうしても、出来ない事もありますが、なるべくさみしい思いをさせないように、出来る事はしたいと育ててきました。今子供は難しい年頃で、子育ての大変さを感じていますが、いつか分かってくれると信じてがんばっています。
なかなかお付き合いが続かないと拝見しましたが、本当に大切な人との出逢いはそんなにあるとは思えません。お互いに本当に大切か分かる為には、ある程度のお付き合いの期間が必要だと思います。そんなお互い必要だと感じる出逢いはきっと今からある事でしょうし、大好きな方が出来たら、大切に考えて、お付き合いして下さい。自分を理解してくれる人が出来たら、幸せは大切な人と感じる事だと思います。
そこに仕事がついてきたりして、がんばれるのかもしれません。
私もどこまで悩みは続くんだろう、いつになれば解決し、幸せになれる日がくるんだろうか、って思います。でも、やっぱり幸せになりたいと考えて生きています。がんばって下さい。
No.3
- 回答日時:
最近聞いた言葉で納得できたものに、
「この世で楽しいものなどない、楽しめる心があるだけだ」
というものがあります。
苦労を、苦労が多いと愚痴ったり悲観するか、
お金を払わずに得られている貴重な境遇と取るのか、
それも心の持ち方ひとつ、それだけなのです。
自分が特別だと思いたいのが人間ですが、
たいていの苦労というのは、多少の差はあっても在って普通だと思った方が楽ですよ。
自分が苦しいのだとしたら、
これだけ苦しいのに生きている、
トライしては落ち込みまたトライしている、
自分に誇りを持ち、自尊心を保つことで、
なおかつ卑下することなく、他人と比較することもなく見下さない。
今の「世間」の基準からしたら、
公務に就けておられることで充分ステイタスをお持ちなのではないでしょうか。
もしステイタスではないものを求めておいでなら、
それを捨てられる勇気があるのかどうか、
よくよくお考えになってから、
自分に与えられた環境でどう「心を持てるか」を検討してみる事が得策だと思います。
精神に追いつめをかけてくる情報になど流されないことです。
たいていの情報は、人よりなんとか人と比べてなんとか・・・
実態のない空虚な価値観を蔓延させているだけ。
わたしが自分の子どもに言えるのなら、
あなたの人生、あなたの好きなこと選んでしなさい、
したくないことはしなくていい、
しかし、したいこと(仕事でも趣味でも)の成就には努力を惜しまないこと、
世の中から評価してもらえるためには、人一倍の努力が不可欠だ。
努力ができぬのなら、本当に好きなことしたいことでは、ない。
失礼ですが、
途中のご苦労話は流し読みもしませんでした。
ちょっと一休みしてはいかがですか。
男性にとって仕事は命のようなものかもしれませんが、
命をかけられるものって、仕事だけですか?
一体何だと思いますか?
ほかの候補や選択肢をいくらか用意しておく方がいいんです、
そういう余裕を持っていることが、私は強くなることに近道だと思っています。
かくいう私も今は何もする気力もなくなり、
ただ「あと何時間で寝る時間になる」という時間稼ぎのような毎日ですが、
それでも生きています。
生きてるだけで奇跡だとは信じていますから。
これこれこんな事があった~という話は今はもう他人にしても意味のないことを知っています。
「報われる苦労」など、ないと思っています。
自分で自分の生きてきた道にどう応えるか、です。
そして生きていて、それだけで無駄な事は何ひとつありません。
負けないでください。♀
No.2
- 回答日時:
40代女性です。
まぁ、子供時代は似たようなものです。
でも社会に出てからの方が苦労は多いですね。だけど報われていると思っています。思い一つでしょう。
苦労話すると、大体「そんな苦労してるの⁉ 何の苦労もなく来た様な顔をしているのに」と言われます。
なんで自分は苦労が多いのでしょう、と言う人に限って大した苦労では無い事が多いですね。
そこを乗り切ると逆に、自分より苦労している人は沢山いるから、こんな事くらいで凹まないぞ! 誰それの苦労より今自分に降りかかっている苦労の方で良かったって思える。
人は大なり小なり苦労しているもの。それを生かすも殺すも自分です。
まだ28歳、報われて行くのはこれからです。物事によって時間差がありますから、年を重ねて一気に報われる事だってあるでしょう。
又、同じ様に苦労して悩んでいる人にアドバイスできます。
苦労はまだやって来ます。なので準備しておきましょう。特に心の準備です。
[こんな事になるなんて考えもしなかった]
そう言う人ほど、何の予測もしていないのです。例えば
「夫は次男だから、同居は無いと思っていた。」
私にしたら、そんなの分からないです。長男が重篤な病気になるかも、長男の嫁と姑問題で次男の所へ行きたいと言われるかも。
そんなの想定の範囲内。想定の範囲外にするから、寝耳に水になる。
質問者さんは独身男性なので例えが分かり難かったらごめんなさい。
結婚出来るかしら? なんて私も独身時代は同じ様に悩みました。結婚しているからと言って悩まなかった訳ではありません。むしろ皆通る道です。
今の私は、結婚7年目、義父母と同居して4ヶ月目。結婚当初は別居で良いと双方決めたけど、心の中では主人は末っ子だけど長男だから、この先何かがあったらやっぱり同居になるかもしれないなんて、想像に難く無かったですよ。
それに加えて介護もね。さらに‼ 精神病の義姉付きで。
でもそこそこ楽しいです。なので人に境遇を話すと「大変ねぇ」と言われますが、「えっ? 私って大変なの⁈ そんなに苦労してるの⁉」って感じです。結婚したら同居や介護はセットだと思っていたし。
それから、今回の同居、今までの苦労が報われたからこそ、楽に出来ているのだと思います。
今されている苦労は、もっと大変な苦労を乗り越える為の苦労です。
こう書くと、しんどいかもしれませんが、逆に、これからもっと大変な事があるのに、「こんな事で落ち込んで要らんねぇ」ですよ。
ただ私の様に、もっと大変な苦労が来た時には楽に越えられる様になっているかもしれません。
そう言う意味では、今が一番辛いのでしょう。
もう一度言いますが、大丈夫、苦労はこれから報われます(^-^)
早く今の辛さから脱出できます様に。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、初めまして。
私は事情があって風俗嬢をしています。
色々な事情を乗り越えて今を過ごしています。
苦労は決して報われません。
苦労することが嫌だと思うなら、それに打ち勝とうとする努力が必要なのではないでしょうか?
そして努力は報われます。
少なからず、それに打ち勝とうとする姿を周りの人はよく見ているはずです。
私も家の事情で小さい頃から苦労の連続でした。
死にたいと、何度も思いました。
しかし、今になって同じ年の人間や、年上の人を見ていて思うのです。
苦労したほうが人間は素敵なんだと。
自分のことを素敵だと思っているわけではありません。
経験が人を育てるのに、その経験が少ない人は果たして幸せなのでしょうか?
親の過保護をきれいにうけとってぬくぬくと育った人よりも、過去に何かあったひとのほうがなんだか素敵に見えたりします。
これは色んな人と接触をもつ機会があるからわかる私の経験の成果です。
ほら、嫌なことだって経験の一つなんです。
それを経験できている質問者さんは幸せなのではないでしょか?
経験した人にしかわからないことを、経験したことのないひとよりたくさん知っているのですから。
どうか卑屈にならずに、素敵な人になってください。
嫌なことがあったら深呼吸しておいしい紅茶を飲んでください。
下を向かないで、上むいて歩いて、うっかり電柱にぶつかってみたら、なんだから楽しくなっちゃったりするものだと思います。
応援しています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう 2 2023/02/25 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人生はとても不平等で理不尽で、腹が立ちませんか? 弱者に厳しすぎます。 5 2022/11/05 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 「運」は人の人生をどれくらい左右させて影響させると思いますか? 1 2023/02/06 23:46
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 婚活 恋愛や婚活への向き合い方がわからない 3 2023/05/23 20:28
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(占い・超常現象) 結婚してからなぜか劇的に生きやすくなりました。 4 2022/07/04 20:45
- その他(社会・学校・職場) 現在休職中30歳男です。 実家が田舎で自営業を営んでおり、私は今その会社に所属しております。 私は小 5 2022/08/29 08:26
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
いじめをする人の末路
-
いとこを好きになるっておかし...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
高校3年生です。 春から大学生...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
長いのですが誰にも相談出来な...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
どうすれば充実した毎日をすご...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
義姉(夫の姉)に困っています
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報