
パナソニックのゴリラCN-GP530D にSDカードを入れ動画など見たいのですが
カーナビ以前に、私のパソコンにリアルプレーヤーでダウンロードした動画を
SDカードに入れようとしてもどうしても入りません?入ったように見えても
タイトルだけはあっても中身が0バイトと全く駄目です、MP4という形だからと思うのですが
友人が言うには、パソコンの動画はデーターだからじゃあないかというので
ビデオコンバーターでビデオに変換してやってみましたが同じでした、
ちなみにパソコンはウィンドウズ7ですが
どなたか良い知恵をお貸しください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リアルプレーヤーでダウンロードした動画はパソコンで
ちゃんと再生できていますね。
フリーソフトの『 iWisoft Free Video Converter 』です。
インストールの方法は
3GPP形式を3GPP2 Movieに変換する方法 (投稿日 2013/07/03)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8160337.html
を参考にしてください。
『 iWisoft Free Video Converter 』の使い方です。
(1)変換したいファイルを読み込みます。
(2)Profileを設定します。
「 Common Video 」の「 MPEG-4 Movie (.mp4) 」に設定します。
添付画像の※のところをクリックして、変更したい項目を設定します。
Codec は xvid のままです。 xvid だと、“ Simple@L3 ”になります。
Size は( 720×480以内 )
Rate は 29.97 fps
Bitrate は ( 4000Kbps以内 )
(3)出力先を指定します。(特に指定しなくても覚えておけばいいです。)
(4)START をクリックします。
- - - - - - - - - - - -
Bitrateを3500Kbpsにて変換して、真空波動研SuperLiteで分析しました。
[MVI_0011.mp4]
720x480 24Bit MPEG4 Simple@L3 0:1072693248 29.97fps 851f 3635.17kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
[Extra][2]
MP4 Base Media v1
MetaData
[MPEG4] 00:00:28.396 (28.396sec) / 13,373,889Bytes

No.5
- 回答日時:
Http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/gp530d/gp530d_h.pdf
4ページに
MPEG4(ビデオコーデック)の対応プロファイルは、Simple Profile レベル3 までです。
と記されています。
『 iWisoft Free Video Converter 』なら
Video Codec が xvid だと、“ Simple@L3 ”になります。
『 Freemake Video Converter 』の場合なら
ビデオコーデックが MPEG4 だと、“ Simple@L1 ”になります。

No.4
- 回答日時:
リアルプレーヤーでダウンロードした動画は多分FLV / コーデックH.264だと思うのでMP4 / AVC H.264に変換後SDカードにコピーすればOK。
尚ゴリラでMP4を再生時プロファイルレベルの制限があるかもしれないので注意
変換ソフト Freemake Video Converter
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
XMediaRecode
http://memory.digiweb.jp/soft/encode-xmediarecod …
No.2
- 回答日時:
MP4にも、いろいろと制限があります、説明書に書いてありますので、それに収まるようなファイルにしないと再生はできないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
私は、<CN-GP530D>でなく
ゴリラ<NV-SD741DT>で動画を見ています。
HPには、
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP530/ente …
仕様内の動画ファイルであっても
エンコード方法、エンコーダソフトウェアなどによっては
再生できないことがあります。
また、動画再生以外の機能動作状況によっては
映像や音声に乱れが生じる可能性があります。
と書いてありますので
エンコード方法(設定)
エンコーダソフトウェア(いろいろなソフト)を
試行錯誤してみる以外ないのでは・・・
ちなみに、私は、<Freemake Video Converter>で
エンコードをしています。
hinanookinaさんは、何のソフトを使い
どんな設定をしていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
動画再生コーデック
-
SONYのPMBについて困っています。
-
インターネットブラウザのみ音...
-
Windows Media Player での再生...
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
動画鑑賞:音がおかしい&超ス...
-
windows ムービーメーカーに取...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
テレビ映像の動画gifの作り方
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
jwwでjwcは開けませんか
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
エクセルにauto cadのデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「COM Surrogate」って何?
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
スクリーンショットをすると黒...
-
メディアプレーヤーから画像を...
-
カーナビで動画を見たくて
-
動画の再生が乱れます。
-
Sharpの電子辞書(Brain)ですが...
-
FLV動画がサムネイル表示される...
-
動画デジカメについて
-
パソコンの動画再生プレーヤー...
-
ムービーメーカー ムービー保...
-
動画再生コーデック
-
PC保存したWMV動画のサムネイル...
-
バッチファイルで連結した動画...
-
GOMプレイヤーの再生に時間がか...
-
パナソニックテレビ ビエラで...
-
PCの動画をスクリーンに映すには
-
見ていて面白いスクリーンセーバー
おすすめ情報