
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに再生しているプログラムは、拡張子が.flvで、real player を使っています。
windows media playerを使うとスムーズなのですが・・。下記変換ツールで
・MP4/コーデックH264かAVI/コーデクH264に変換しWindows media Playerで再生。
それでも駄目な場合解像度(サイズ)を小さくして下さい。
例 1280x720 → 1024x768, 720x480, ,640x480 など
変換ソフト
Freemake Video Converter
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
コーデック、サイズ変更方法→添付画像
ソフト起動後flv動画を画面余白にドロップで読み込みし下の出力(変換)形式アイコンをクリックすると
「出力パラメータ」画面が表示されるので歯車アイコンクリックします。そうすると「プリセットエデイタ」画面が表示されるのでサイズ、ビデオコーデックにある設定値を指定します。

No.3
- 回答日時:
HD動画の再生だとメモリ2GBでは苦しいかもしれないです。
・動画のサイズ(解像度)はどのくらいですか?(例1920x1080 1280x720、、、)
・動画再生で動作がおかしくなった時のCPU使用率、メモリ使用率をタスクマネジャーで確認して下さい。
タスクマネジャー(添付画像)の確認方法
画面下のタスカバーの余白部分を右クリック--タスクマネジャーの起動--パフォーマンス画面の一番下に表示されてます。

ご回答ありがとうございます。ご指摘の点、確認してみました。
・動画のサイズ(解像度)はどのくらいですか? 1280x720が多いです。
・動画再生で動作がおかしくなった時のCPU使用率、メモリ使用率をタスクマネジャーで確認して下さい。
CPUが100%、メモリーが50%程度です。
メモリーよりもCPUが問題のようですね。この場合何か対処法はありますか?アイデアがあればお手数ですがぜひ教えてください。
ご回答に感謝します。
No.2
- 回答日時:
>録画した動画を再生すると
録画したというのは、地デジのことでしょうか、それともYoutubeとかの動画のことでしょうか。
>メモリー2GB
メモリー不足ではないかと思います。
以前はどうもなかったのなら、ダウンロードしたアプリなどでメモリーが食われ不足気味になっているのではないかと推測します。
ご回答ありがとうございます。
メモリーですが、他の方へのお礼で書いたとおり、2Gのうちの1G程度しか使っていませんでした。使っている動画はYoutubeなどをパソコンへ取り込んだものです。
さらに対処の方法があれば、ぜひまた教えてください。
ご回答に感謝します。
No.1
- 回答日時:
以前は問題が無かったのに、途中でこの様な症状が出る可能性としては、
問題なかった時から何かのソフト・プログラムを入れたために、そのプログラムが常駐してメモリを食っている:動画再生中にタスクマネージャーを立ち上げて、プロセスのタブでどのプログラムがメモリを食っているか確かめる、同時に、パフォーマンスのタブで、どの程度のメモリを消費しているか確かめる。これが2GBフルですと、動画再生に回すメモリが無くなり、スローや止まってしまいます。
もし、これが原因であったら、起動時にそのプログラムを読み込まないようにする必要があります。
また、再生している動画の拡張子と再生しているプログラム名を教えてください。例えば、再生の為にデコードが必要なファイル形式ですと、そのデコードの作業を進めながら動画を再生するという、メモリ食いの状態となるからです。
ここら辺をお聞きすると、もっと適切な回答が出来ると思います。
ご回答ありがとうございます。ご指摘の点、確認してみました。
タスクマネージャーを立ち上げ、IEやたの要領のかかるプログラムを停止して再生してみましたが、よくなったとはいえやはり状況は大差ありませんでした。分かったのは、メモリーではなく、CPUが100%使用され、それが原因のようです。それこそどのようにすべきかが分かりません。ご存知でしたらまた教えてください。
ちなみに再生しているプログラムは、拡張子が.flvで、real player を使っています。windows media playerを使うとスムーズなのですが・・。
ご回答に感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット FIRE HD10タブレットのYouTubeアプリの動作が2日前くらいから重くなりました。 スマート 2 2023/05/31 16:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔録画したBDが再生できない! 6 2022/08/19 16:38
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「COM Surrogate」って何?
-
CD-R に映像を焼く作業
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
メディアプレーヤーから画像を...
-
xp Youtube見られるモノ、見れ...
-
メディアプレーヤーで画像が見...
-
動画鑑賞:音がおかしい&超ス...
-
動画が表示されません(真っ黒...
-
FLV動画がサムネイル表示される...
-
Windows Media Playerの画像...
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
パソコン動画をDVDに書き込むと...
-
動画の再生が乱れます。
-
スクリーンショットをすると黒...
-
iPhoneに入っている画像動画が...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
アマレココ avi動画変換
-
ムービーメーカーでの動画編集...
-
jwwでjwcは開けませんか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「COM Surrogate」って何?
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
スクリーンショットをすると黒...
-
メディアプレーヤーから画像を...
-
GOMプレイヤーの再生に時間がか...
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
2010年発売のテレビ 三菱リア...
-
パソコンの動画再生プレーヤー...
-
動画の再生が乱れます。
-
カーナビで動画を見たくて
-
動画がコマ落ちします
-
バッチファイルで連結した動画...
-
Linuxで動画を見るには
-
キャプチャした動画が真っ黒
-
xp Youtube見られるモノ、見れ...
-
動画の再生速度変更したい
-
神動画の動画が見れない
-
動画鑑賞:音がおかしい&超ス...
おすすめ情報