
No.7
- 回答日時:
ビデオカメラのHD動画をそのままDVDにしたいのであればムービーメーカーは使わずFreemake Video Makerで簡単にできますよ!
Freemake Video Converter
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
DVD作成方法。(添付画像)
1 mts動画をFreemake Video Converter画面にドロップする。
2 画面下方の出力形式でDVDアイコンをクリック

この回答への補足
度々、ありがとうございます。
ものすごく初歩的な質問なんですが、何分ぐらいの動画が保存できるのでしょうか?
できるだけ多く、かつ、それなりにきれいに保存したいです。
おそらくDVDプレイヤーでの再生が主になると思います。
No.6
- 回答日時:
No1です。
>ムービーメーカーで.mtsのファイルを使おうとすると「サポートされているファイル形式ではありません」とでます。OSが古いからでしょうか
OSが古いというよりNo1で言いましたようにVista以前のPCにはコーデックが入っていないのです。
http://www.download.hr/download-k-lite-codec-pac …
このコーデックを入れればXPでもmts動画ファイルがそのままで扱えるようになります。一度入れてみてください。
もし不要になったらコントロールパネルからアンインストールができます。
それから、XPにはDVDメーカーは入っていないようですね。DVDメーカーはVistaから本格的に使われだしたようです。
XPではDVDメーカー以外のDVD書き込みソフトが入っているはずです。いったんムービーメーカーに取り込んで、パソコンに保存したら動画ファイルが「WMV」になりますので、PCに入っている書き込みソフトでDVD作成ができるはずです。
No.5
- 回答日時:
mts動画がAVCHD形式なのでエラーになるみたいです。
mtsを一旦変換ソフトでAVI形式/コーデックH.264にした後ムービーメーカーに読み込んで下さい。
変換ソフト Freemake Video Converter
入手先・操作説明 http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
No.4
- 回答日時:
.mtsが動画ファイルです。
cpiは撮影関連のデータが入ってるファイルで編集には不要です。
cpiファイル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
のベストアンサーを参照して下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ムービーメーカーで.mtsのファイルを使おうとすると「サポートされているファイル形式ではありません」とでます。
OSが古いからでしょうか?
No.3
- 回答日時:
1 DVDプレイヤーがAVCHD対応してる場合DVDをAVCHD形式に焼きハイビジョンも高画質のまま再生できます。
(対応してるかどうかはマニュアルに記載されてます)
例:動画サイズ1920x1080 → 同じサイズでDVD変換
変換フリーソフト
「multiAVCHD」でAVCHD作成後ライテイングソフト「imgBurn」でBD,DVDに焼きます。
multiAVCHDとimgBurnの入手・操作説明
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …
2 DVDプレイヤーがAVCHD非対応の場合は標準画質でDVDに焼かれる為ハイビジョンは画質低下します。
例:動画サイズ1920x1080 → 720x480にDVD変換
変換フリーソフト(添付画像)
Freemake Video Converter
入手・説明 http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

No.1
- 回答日時:
パソコンにWindowsムービーメーカーとDVDメーカーはありませんか?
Win7でしたらいったんムービーメーカーに読み込んで、ムービーの保存を「DVD」に選べばDVDに書き込んでくれます。
Vsitaでしたら、HDビデオカメラの動画ファイルが「m2ts」か「mp4」だと思いますので、コーデックが必要となります。
次のサイトからコーデックをインストールしてください。
http://www.download.hr/download-k-lite-codec-pac …
画面少し下に薄青色文字で「↓ Download K-Lite Codec Pack Basic 」とあるところをクリックしてインストールしてください。
この回答への補足
回答ありがとうございましす。
ムービーメーカーは発見しました。DVDメーカーがどこにあるかわかりません。
これは両方ないとだめなのでしょうか?
また、拡張子が「.cpi」と「.mts」になっています。これは何か関係あるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
ビデオスタジオのファイル形式...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
scr→mpg などに変換するツール
-
DVD FLICKでDVD作成 でも容...
-
mpgやavi動画ファイルにメモや...
-
DVD Flick で「Error6.オーバー...
-
40GB近くある動画ファイルを...
-
RealPlayerからMediaPlayer変換
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
mp4の音声均一化について
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
PCでTVを視聴 良いソフトを教えて
-
dvd flickでエラー&警告
-
mpg→mp4と変換すると画像は劣化...
-
Windows7のDLNAでのビデオ・音...
-
紙芝居みたいな動画を作りたい...
-
ブルーレイからDVDに変換ダ...
-
信頼できるアプリを教えて下さい
-
H264とh264の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
scr→mpg などに変換するツール
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
動画ファイル(mp4)にチャプター...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
macbook pro 16インチで使うpre...
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
手描きで作った動画がチカチカ...
-
MP4フォーマットの動画の音量を...
-
AVCHDフォルダ群の中の「.MPL」...
-
テキストファイルってただのテ...
-
Photoshopで作成したGIFが、元...
-
携帯で撮影した動画をPCで見たい
-
vlc media playerでダブルクリ...
おすすめ情報