
模写は少し出来るのですが、
オリジナルの自分で創造してかくキャラクター等の絵が描けません。
現在35才ですが、小学生のころから模写しか出来ずに
自分で創造して絵を描ける人がとても羨ましく思えていましたし、いまも思えます。
現在大学ノートやA4コピー紙にシャープペンのみで描いています。
描いて見た画像を添付しました。
左上は模写した絵ですが他は想像して何も見ずに自分でかいた絵です。
あまりにも違いすぎて情けないのですが、
私のオリジナル絵のレベルはこんな程度なのです。
オリジナルの絵の描き方の初歩のとっかかりとして何かよいアドバイスをお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考意見としてお聞きください。
私もまだまだ描けない者です。私はイラストの模写は練習法としては上手くならないので止めるべきだと考えています。絵を描くのが全く初めての段階でやるにはいいですが、ある段階に達したらあまり効果はないと思っています。模写はデッサンのように対象を観察して描いているのではなく、ただ縮尺が狂わないように写しているのだと思います。こことここの線の長さはこれくらいだから、こんな風に線を引く、という風に。これは「ものの形を捉える」ことに繋がらないんですね。
ただある番組で高校の漫画部の取材があったのですが、漫画のページをまるまる模写するということをやっていました。自分の好きなポーズでばかり描いてしまうのを改めるのだそうです。なるほどこれは意味があるのかなと思いました。
でどうすればいいのかというと、本当は人体をデッサンするのがベストだと思いますが、いつもモデルになってくれる人がいるという環境にある人は少ないでしょう。なので正確な模写をしようとせず、素早く形を捉える練習のためにグラビアなどの写真のクロッキーをやるのがいいと思いますが、他にも練習法はあるでしょう。
キャラクターの描き方はまずは人体の比率を理解します。こちらの方の講座http://p.tl/d/2wDlがあります。
頭部が基本になり、頭部がこの大きさならへそはこの位置、股下はこの位置…と計算して描きます。絵を描く時はこの比率が狂っていないか徹底してチェックしながら描きます。定規を使ってもいいです。
私は絵なんかフィーリングでやればうまくなるんだと思って描いていたら、本当に上達しなかったですね。昔の絵を見ると胴が短すぎたりして比率を理解していなかったことがわかります。なのでまずは手癖で描くことを戒め、人体の構造と比率です。
まずはオリジナルよりも版権キャラクターを描くのがいいと思います。オリジナルはキャラクターを一から創造するわけですから大変です。版権キャラクターならオリジナルよりも自分が創造する範囲が小さいですから、髪の描き方、目の描き方といったことを身につけることができます。そうして積み重ねたものにより、オリジナルも描ける様になるのではないかと考えています。
回答有難うございます。
参考になります。
版権キャラクターを自分なりに描く、
僕からすればこれはだいぶオリジナルが描けてる状態だと思います。
頑張って版権キャラクターのオリジナル化に挑戦してみようかと思います。
ありがとう御座いました
No.3
- 回答日時:
ひょっとして記憶力に自信が無いとかありませんか?
想像は記憶の上に作られるものです。
オリジ絵のほうは絵が簡略記号化されているような気がします。
右下端の猫が特にそうですね。
猫はそんな形をしていません。
簡略記号をもっと細かいパーツに分けて記号化して覚えてみてはいかがでしょうか?
人体の場合は頭・首・胴体・上腕・ひじ・下腕・手首・手・腰・太もも・膝・すね・足首・足
慣れたらもっともっと細かく記号化して覚えていきます。
猫などの動物の場合は頭・前足・胴・後ろ足・しっぽとパーツに分けて、その形を簡略化して描くと上手くいきますよ。
↓のような人体パーツ比率を覚えておくと、楽になります。
【人体】自分流お絵かきのコツ【比率】 | 芹 [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medi …
http://home.kobe-u.com/manken/report/repo/001.html
No.1
- 回答日時:
昔世話になったサイトを参考URLに。
漠然と描いてる人はやっぱり上達しません。描写したいイメージが頭にはあるはずです。それに近くなるまで自分の画力を上げる、もしくは頭のイメージを極限まで目に移してトレースするように描くか。どちらかを用いて納得出来る作品を目指しましょう。ですが、人を描くならパースを、建物を描くならパースを、という風に誰も彼もパースを引けと言います。perspective(遠近法)は、イラストの世界では立体物の目安となるライン取りのことを指します。正直、これやりたがらない人もいます。でもやった人の方が確実に画力は上がります。等身がデフォルメされた人物を描くにしてもパースは基本。萌もエロも1本のパースから。
模写であれオリジナルであれ、描くメカニズムをまず知ってみるべきでしょう。その入り口なら色んな所にあります。
あとは色んな人の優れた絵をたくさん見ることです。脳が活性化します。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
ご回答ありがとうございます。
創造して描ける絵の画力が上がるように下手でもオリジナルを
描き続けて見ようと思います。
ありがとうございました。
他の方も何か役に立つことありましたらよろしくお願いしますね。(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 趣味でアナログでキャライラストの練習をしています。 人体構造の練習と好きな絵師さんの絵の模写、絵師さ 3 2022/07/28 14:58
- 美術・アート 模写しかできません。絵を創造出来る様になりたいです。 プロの方も資料を見るそうですが、あくまで参考程 3 2022/06/22 19:30
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- その他(法律) 食べ物の写真でイラスト作成した場合の著作権 pixivで例えばマクドナルドやスターバックスと検索する 2 2022/05/08 19:25
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
- 美術・アート 絵の評価お願いします。 5 2023/02/15 11:16
- 美術・アート 下書きなしで一発で描いたイラスト 2 2022/06/15 12:49
- 美術・アート いつしか漫画などの創作物を描けるようになりたいのですが、現在私はそういった物を描く《画力》がないです 4 2022/07/14 11:56
- 美術・アート 公式の立ち絵をデフォルメ化して自分の画風で描いたものをTwitterなどにupするのは違反になります 1 2023/08/11 22:54
- 美術・アート 絵の評価をしてください 3 2023/07/14 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
用語を教えてください。胸より...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
油絵の上にアクリル絵の具は乗...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
これは誰だか分かりますか?父...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
自分の描いた絵が気持ち悪い…
-
この絵どうですか?感想をお願...
-
大型絵本をつくりたい
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
助けてください、絵が下手にな...
-
ピカソの絵を見て感動される方へ
-
名古屋市の日本画廊は合法的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
絵を大きく描こうとするとうま...
-
絵画の制作時間
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
はがれた油絵の修復について
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
中3です。2年間でこれは成長し...
おすすめ情報