重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今20代後半なのですが
育ちって、今更変えられないですよね。

育ちが悪いから結婚できないと言われ振られた場合、どうすればいいのでしょうか?

「自分は育ちが悪いんだ」という事を自覚して、
これから生きていけばいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

拝読させて頂きました。



『育ちが悪い』って一般的にどういう状態を言うのかよくわかりませんが、ご相談者様はご自身をそんな風に思っておられるのでしょうか。

こちらの知る範囲ですが、一般的に言われるのは常識的な事を教わってない・躾は勿論のこと、教育的な事はろくに受けてなく大人になってしまった。

と言ったことに該当するようにおもわれますが、こうした事とはまた別の意味でしょうかね。

>>育ちが悪いから結婚できないと言われ振られた場合、どうすればいいのでしょうか?

そんなことを言う人を選ばなければ良い事ではないですか。
育ちを云々というのではなく、本当に自分を好きになってくれた人を好きになれば宜しい事だと思いますよ。(育ちなど度外視した優しい人をです。)

>>「自分は育ちが悪いんだ」という事を自覚して、
これから生きていけばいいのでしょうか?

・・・そんなにご相談者様にとって『育ち』というものが人生を左右し、台無しにし、自虐的で苦痛を伴いながら生きていくとした境地にまで至らせる深刻な問題なのでしょうか。?

被害妄想ともとれますし、自虐心を持つことで安堵感を覚えておられるのか・・・。
繰り返しになりますが、屁理屈は抜きで、ご相談者様を好きになってくれた方を受け入れて挙げられたら宜しい事だと思いますよ。

失礼がありましたらお詫び致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

そういわれて振られた、という事ですが、告白して振られたのですか?付き合っていながら結婚は出来ないと言われたのですか?



どっちにしろ 思想が合わないから止めといた方がいいですよ。
告白の段階で振られたのなら、まだ誠意がある方ですが 付き合ってた場合、彼にとって元から遊びなんですから(育ちうんぬんより性質が悪い人)。

家柄、お金持ちかどうかで決めるんなら、お見合いでさっさと結婚して欲しいですよね。初めからそれしか選択肢が無い(同じコミュニティ内での出会いか紹介)んですから。

家柄等にこだわる人は、その家族・親戚もそうですから。
針のむしろよ。
私の親世代ですが ちょっと上の方に嫁いだ方、大変みたいですし。
親戚から総無視、習い事を結婚が決まった途端沢山させられて礼儀作法・家風も覚える。でも常にケチをつけられ、やっぱり・・・と言わる。
旦那がちょっとした病気をしても見舞いに来るのに、大病をして入院手術をしてもいっさい話題に出ない。
そんな家には嫁ぎたくないな~

育ちが悪いなんて言葉を言わないような人と付き合えばいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

自分で礼儀作法やら何やら習えば表っ面は変わるでしょ



まぁ、基本の「何を大切にして生きるのか」が変わらなければ一緒だけどねw

つまり内面が変わらないと一緒
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

礼儀作法ができるようになれば、そんなことを言われなくなります。


お茶に、お花に、書道くらいを身につけるとよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

お腹立ちのようですが、漠然としすぎていて回答しづらいです。


育ちが悪いの意味するところは何なんでしょう?

名家や裕福な家庭の育ちじゃない、という意味なら変えられないし、さっさと忘れましょう。
そういう価値観の人と結婚しても苦労するだけです。

ただ、あなたの行儀がわるいとか常識がないという意味で育ちが悪いという言葉が出てきたのなら、反省の余地はあるのかもわかりませんね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

少なくとも人に向かって


「育ちが悪いから結婚できない」
と言う人の感覚が分かりません。常識ある人であれば、人が傷付かない言葉など選んで、でもしっかりとお断りするくらいの分別があると思います。そういう人が言った言葉で悩むことはないし、自分が足りない部分があると思うなら、どうとでも補う、直すことは無理ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

どのような面について言われたのか。

もしご自身の行動や言動について言われたのであればいくらでも改善はできますね。
ご両親についての行動や言動について言われたのであれば、その方とは縁がなかったということで、ご自身を見て判断してくれる人との出会いを求めればいいと思いますよ。

育ちが悪いというだけではどのようなことについて言われたのかわかりませんが、努力して改善することができるのであれば教えてもらえたと前向きにとらえてもっと良い自分になればいいと思いますよ。

その人とは縁がなかっただけです。悪いことをいいことに変えられるようにしていけばこの先またよい出会いに巡り合えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

いつの時代だという話しですから、そんな奴に関わったことを忘れて、次に行きましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

何をおっしゃる、うさぎさん。



そんな事は学びたいと思えば身につくものです。付け焼き刃でも信じて続ければ本物に近くなります。

俳優が着物を着こなして時代劇に出るのも訓練の賜物。素人でもお茶やお花から着付けまで学べます。

マナーもエチケットも調べて自分のものにして下さい。やる気があれば、ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/03 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!