dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暑い夏が終わって秋になって欲しいと思う今日この頃です。

そこで、気分的にほんの少しでも「秋」を感じたいと思います。

1. 国内の歌ならこの曲 2. 洋楽ならこの曲というように
私自身も色々と好きな秋歌はあるのですが
音楽通の皆さんから大募集したいと思いました。

ということで、今回は沢山のお薦めを教えて下さい。

お礼につきましてはやや遅くなるかもしれません。

A 回答 (16件中1~10件)

こんな曲は如何でしょう。



邦楽では、尾崎 豊の秋風。まだ、デビュー前の歌声ですし、このアレンジはちょっとなあと思いますが、それでも、いい曲です。



洋楽では、NEIL YOUNGのHARVEST MOONが思い浮かびました。
中秋の月という、意味らしいです。

http://m.youtube.com/watch?v=RMA-_ElvKsk&client= …

それともう一曲。
Vigrass And OsborneのForever Autumn。邦題は、秋はひとりぼっち。
ちょっとセンチメンタルな曲ですね。

http://m.youtube.com/watch?v=IiYD3wr-sbw&gl=JP&h …

携帯で貼っていますので、見れない場合は画面上のPCという文字をクリックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>尾崎豊(ozaki yutaka)「秋風」(akikaze) .
今聞いているのですが、これがデビュー前ですか ?
後に大ヒット連発した尾崎さんの若い頃の曲とのことですが
おっしゃるようにいい曲だと思います。
勿論初めて知る曲ですが。大物の片鱗を感じました。
即お気に入りに追加しています。

>NEIL YOUNG HARVEST MOON .
これだけ再生しているのに初めて聞く曲です。
曲の最初のあたりのギターの感じがアメリカの名前のない馬のように
私自身は少し感じました。
そういう意味の曲なのですか、日頃聞くだけなので意識も全くせずに、ただひたすら曲だけ楽しんでいるだけなんです。
こういう曲の意味、つまり訳詞を見ながらだともっといいかもしれないですね。

>秋はひとりぼっち/ヴィグラスとオズボーン Forever Autumn/Vigrass
この大好きな曲を思い出せていただき嬉しいです。
いい曲ですよね ! 何度も以前聞いていたのですが、タイトルを覚え切れなくて(笑)
ちなみにアップしている方を私もチャンネル登録している方でした(笑) 見ていて、あらってなりました。

携帯で ? 普通に私の古いXPでも見ること出来ましたよ。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 09:51

お言葉に甘えて一曲追加します。



Forever Autumnがお好きなら、ここら辺もツボかなと思いまして。

England Dan and John Ford Coley シーモンの涙

この回答への補足

あっ ! はい、そのとおりです(笑)

この曲も好きです。

では、後ほどお礼させていただきます。

補足日時:2013/07/29 10:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ、まいりました。
この曲も結構聞いていたのですが、いつもの如くタイトル覚えていなくて。
久しぶりに聞きました、懐かしさもありますし。
この頃の年代の曲は色褪せることもなく、繰り返し聞いてもずっと心に残る曲が多いですね。
洋楽かなり詳しいですね ! !

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 10:38

 ちょっと“俗”な回答です・・・(すみません・・<(_ _)>




 『風立ちぬ』松田聖子



  『Bugler's Holiday 』
 http://www.youtube.com/watch?v=CM6bxhaxeBs
   ↑
  こちらは、さすがに、秋、のような・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>風立ちぬ/松田聖子
この曲実は私もお気に入りで再生リストに入れてました。
このアップユーザーさんの動画が好きで、聖子さんだけと思います。
いつ聞いても爽やかな秋の曲ですよね ! !

>Al Hirt - Bugler's Holiday .
最初この文字を見た時は何の誰の曲 ? って思いましたが
クリックしたら、あっ、運動会の ? ってすぐわかりました。
もうすぐ夏も終わればこの曲もグラウンドに響くでしょぅね。


>ちょっと“俗”な回答です・・・(すみません・・<(_ _)>
いえいえ、全くそんなこと思っていません。
気を使っていただき申し訳ないです。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 10:23

なぜか日本的 ’初秋’九月のイメージがします、。



松岡直也/九月の風
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>松岡直也 9月の風 The september wind .
てっきり歌うものと思ってたら違いましたね(笑)
いかに私が知らないか・・・。
こういう感じのメロディと演奏はいいですね ! !
多分初めて聞いた曲ですが、回答者さんセンスがいいです。
今日ちょっと他の曲も検索して調べてみます。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 10:16

No.3、No.9です。



今度は正しく(多分)秋の歌と言える曲を回答します。

「トライ・トゥ・リメンバー」

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>The Brothers Four ~ Try to Remember .
最初誰の曲だろうって検索中に、あっ ! でした。
ブラザース・フォーの曲でしたね(笑)
いかに覚えていないかバレましたね。
この曲いい曲ですよね~ 大好きな曲です。
七つの水仙・Greenfieldsもいい曲ですよね。
合わせて聞かせていただいてました。

>今度は・・・って強調なさらなくても(笑)
十分わかっております。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 10:08

古風な曲ですが「旅愁」(原曲:Dreaming of Home and Mother)



故郷と母を懐かしむ内容のアメリカの曲を、犬童球溪が日本の秋の旅愁の歌にしました。1907年に発表されて1世紀以上たちましたが、定番の「秋の歌」の一つだと思います。

この回答への補足

回答者様へ

明日お礼を再開させていただきます。
よろしくお願いします。

補足日時:2013/07/28 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回も回答下さりありがとうございます。
今原曲を検索し聞いています。
最初曲名を見て、どんな曲だったか思い出せず
聞き始めて、あっ ! と。この曲だったのですね。
郷愁を感じさせ、心をゆったりとさせてくれます。
本当に多分小学生の頃に聞いたのですが
今こうして月日が経ち聞いてみると、あの頃というのを思い出させてくれます。
>犬童球溪が日本の秋の旅愁の歌にしました。
こういうことだったのですね、全く知りませんでした。
朝から気持ち良くなれました。
http://www.youtube.com/watch?v=fgoKOxIyv3Y

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 09:37

ジャズの鉄板曲です。



Cannonball Adderley - Autumn Leaves
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Cannonball Adderley - Autumn Leaves .
あれ ? これ枯葉よって日本語で歌うあの曲ですか ?
似ている気もするのですが、ジャズとクラシックはもうさっぱりです(笑)
日頃AKB48聞いているくらいなので。
この曲がジャズでは鉄板なんですね、覚えておきますね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/28 08:41

No.3です。

追加回答をさせていただきます。

「庭の千草」


原題: The Last Rose of Summer (夏の最後のバラ)

季節を間違えたわけではありません。夏の最後のバラ → 秋 だと解釈します。つまり、夏は「過去」なのです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Clannad - The Last Rose of Summer .
歌詞のタイトルを日本語にそのまま訳すとそうなりますよね。

この曲名は「庭の千草」なんですか?
ゆったりとした感じの曲で、これフランス語でしょうか(笑)
もうさっぱりなんで。

歌詞を直訳すれば当然おっしゃるように夏は過去となりますね。
本当に洋楽詳しいですよね~ 私は広く浅くてもやや狭いです。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/28 08:37

Gérard Lenorman - Sur les chemins de la vie




邦題は「風のマドレーヌ」。思い出を歌っているようで特に季節を語ってはいませんが落ち葉が舞い散るような感じを受けます。

EL&P (Greg Lake) - C'est la vie
http://www.youtube.com/watch?v=xUAuKf7cofE

C'est la vie. 人生とはかくのごとし
Have your leaves all turned to brown? 君の木の葉は枯れてしまったのか
Will you scatter them around you? それを周りに散らすのか
C'est la vie. これが人生

Who knows, who cares for me? 誰が我を気にかけるか誰が知る
C'est la vie. これが人生

レイクお得意の被害者意識の歌詞。

野田順子 - ラ・ムーンな気分で
http://www.youtube.com/watch?v=c6jOyem8Yc8

お月見→秋という発想で。

小清水亜美 - 秋色のアリア
http://www.youtube.com/watch?v=lHxLosv4lk8

かなりぶっ飛んだ内容のアニメでした。

Deep Purple - Blind
http://www.youtube.com/watch?v=zE_hu7_yZ_0

Autumn colours summer's daughter 夏の娘が秋の色に染まる
And as as the year is growing older 年が終わりに近づいて行くと
I see winter on my shoulder 肩に秋が見えてくる

In the summer days we flew to the sun 夏の日に太陽へ向かって飛んだ
On melting wings 溶ける翼で
But the seasons change so fast だが季節はかくも速く変わり
Leave us all behind 二人を後に残し
Blind 何も見えなくなった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>gerard le norman-sur les chemins de la vie .
この曲調ってしんみりとする秋をイメージします。
クラシックギターの音色が寂しげに感じ秋を感じますね。
>C'est la vie - Emerson, Lake & Palmer
この曲いいですね !
Emerson, Lake & Palmerで知っている曲は1曲だけなんです。
こういう歌詞の内容ですか、なるほど秋らしい歌詞です。

>ラ・ムーンな気分で/野田順子 .
曲も勿論ですが、こういう歌手がいた事も初めて知りました。
そうですね、お月見からイメージしますね。

>【MAD/AMV】STAR DRIVER 輝きのタクト「秋色のアリア」【HD】 .
回答者さんはアニソンも詳しいですよね~ 以前から思っています。
当然ですがアニメも知りませんでしたし初めて聞きました。

>Deep Purple - Blind .
こういう歌詞の内容なんですか。私は訳も勿論出来ないので
あんまり意識もしないのですがこういうことまでわかると楽しいですね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/28 08:30

岩崎宏美  思秋期  



アリス   秋止符  http://www.youtube.com/watch?v=ymd42ASoImo

竹内まりや  September  http://www.youtube.com/watch?v=S7wNNvqpu10

オフコース 秋の気配  http://www.youtube.com/watch?v=JtttrcLCoPY

研ナオコ  泣かせて  http://www.youtube.com/watch?v=phqlJU-8CcI

小さい秋見つけた  http://www.youtube.com/watch?v=zDcaztHAMSg

・・・べたべたで,すみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに選曲が毎度素晴らしいです。

>岩崎宏美  思秋期
いつもCD音源の動画で聞くのですが、こういう生の動画はいいですね。しっとりと聞かせてくれますから。

>アリス   秋止符
私もこの動画は再生リストに入れています(笑)
アリスは多分削除になりやすいんですよね。
>竹内まりや  September
この動画もリストに入れています。
定番で初期の頃のいい作品ですよね。

>オフコース 秋の気配
この曲はもう超有名で、本当にいい曲ですよ。
オフコースの曲で一番好きな曲です。

>研ナオコ  泣かせて 
うーん、久しぶりに聞きました。
切なく歌い上げているようにも思います。
倍賞千恵子さんがこの曲を ? 初めて知りました。

>・・・べたべたで,すみません・・
いえいえ、全然そんなこと思っていません。
気を使っていただきこちらこそ申し訳ないです。

ご回答、ありがとうございます。 

お礼日時:2013/07/27 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!