重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の知人が転職を考えていますが、今の会社で疲れていることもあり次の転職先では、社員が活き活き働けるような会社を探しているようです(漠然としていますが)

そこで、色々な見方はあると思いますが、「実は、こんな会社もあるんですよ」という意見を広く皆さんに頂ければと思い、質問させて頂いております。業界などは問いません。

参考まで
・今の知人のキャリアは主に人事関係ですが、営業事務や秘書の資格も持っています
・年齢は36歳ぐらいの女性です
・性格的には、今は残業を問わずバリバリ働く事が好きで、いわゆる大手の定時出勤、定時退社などはあわないと思います
・ただ、これからは子供などの将来も見据えて、仕事は頑張り続けても、必要に応じて在宅勤務が可能であったり、またはそれを普通に受け入れる社風があるような会社はないか、模索しているみたいです
・場所は彼女のことを考えれば東京ですが、今回の質問では広く意見を頂きたいです

福利厚生だけ考えれば、いわゆる大手の産休・育休ばっちり!の会社でいいんじゃないかと思いましたが、多分今までベンチャーっぽい会社でバリバリやってたところもあり、きっと性格的にあわないだろうと思い、いわば”今風な”制度の会社じゃないかなと思っています。。。

よろしくおねがいします!

A 回答 (2件)

仕事は趣味と違いますから良心的に働けば苦しいのに決まっています。


「社員が活き活き働けるような会社」=満点の評価ではそんなのはないです。

それは個人の生き甲斐を何に求めるかによっても変わって来ます。
年齢により体調も変化しますし、人は集まれば派が出来ます。

実力に自信ある人なら自分で会社を立ち上げて、コンサルティングあるいは
教育研修目的の自由業に徹すればよいと思います。

その上で、名前が売れれば内職的には本の出版でも考えられては如何。
    • good
    • 0

 「活き活き」をどう考えるかによる。


 仕事の指示を待つより、自分で判断して自分から動くことをいうのなら、長時間(あるいは24時間)の営業をしている店舗運営の会社などがそれに近い。
 例えばコンビにの運営は店舗管理や複数店の地域管理では、いちいち上役の意見を聞くわけにもいかないので、その場での自己判断や現場の人とのコミュニケーション能力は非常に高く求められる。
 さらには長時間なので、勤務時間自体は柔軟に変化できる場合が多い。

 しんどいがやりがいだけは大きい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!