dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳男性です。

ファッションに疎いので、たまに読むんですが、
モデルがイケメンやスタイルがいい男ばっかりで何の参考にもなりません。
イケメン男性ならともかく、人並みの容姿の男性は参考になってますか?
そりゃあイケメンなら何を着ても似合いますよ。

イケメンの方が世の中少ないんですから、
雑誌発行してる会社も芸能人やモデルを使って高い金払うより、
ブサイク~並の男性を一般公募してモデリングさせた方が、
はるかにコストも安いし世の中の男性の参考にもなりやすいと思うんですが。。
また、色んな体型の人をモデルにした方が、
ガリガリ系や肥満系の人にも大いに参考になると思います。

A 回答 (3件)

>モデルは似合ってるが自分に似合ってないってことが結構あるので鬱陶しいんですよね。



私もメンズFUDGEやメンズジョーカーはよく買います。他にはUOMOやオーシャンズが多いですが。
一つの雑誌で切り抜く写真はせいぜい10枚くらいであとは全部捨ててます。それは自分に似合うとか似合わないではなく、「好きか嫌いか」
せっかくスタイリストが工夫してショップのプレスから借り出してモデルに着せた服でも、いいなあと思わないコーデは捨てます。

その代りいいなぁと思った着こなしは、切り取っておいて(もちろん首はなし)あとからそれと同じようなコスプレを試みます。自分がいいとおもった好きなコーデなので大抵は気に入りますけどね。
中にはカーキ色みたいに色自体が自分にあわない服もあります。カーキの服は買ってきては捨て、で5枚近く捨てましたね。
似合わない服は確かにあります。これは雑誌みただけではわからないですね。イケメンかどうかではなく、顔色が白いか黒いか。男っぽい顔か優男かという違いかもしれません。
ただ、服は顔で着るものではないと思います。体型の欠点や普通の顔の男を少しでもカッコよくみせるためにあるものだと私は思います。
男は服装(ことに休日のカジュアル)で3割は評価が変わります。
それにお洒落はやっている本人が一番楽しい。
顔は見ないで服のコーデを見てください。自分の求めるファッションテイストがわかるとお洒落は10倍楽しくなりますよ。

一つの服でも違う人が来たらまた違うファッションになると思います。サイジングとカラーコーデさえ間違えなければ自分が着たい服がたいていはかっこいい着こなしになるはずです。(似合う似合わないという感覚は私は正直どういうものなのか理解できません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、確かに僕はモデルのイケメン具合など、
"顔"で全て判断し、服そのもののコーディネートに見向きもしていなかったです。
僕はハゲでブサイクなので、そのことに対するコンプレックスが未だに強いんだと思います。
モデルに対して劣等感しか感じていなかったんでしょう。

今後は顔はどうでもいいと割り切ってしっかりと服の着こなしを参考にしたいと思います。

お礼日時:2013/08/06 20:05

ちなみに今月号のメンズクラブはモデルを使わずに世界中の素人の着こなしのスナップを1500枚まとめて構成しています。

私は見ていて気持ち悪い。
服のコーデをみたいのに顔が見えてしまうのはそれこそ邪魔。わかっている人はサングラスとかかけて顔を隠していますが、不細工だのデブだのを見て楽しむ趣味は普通の人にはないです。ちなみにメンズクラブは海外ではゲイの雑誌とよく間違えられるらしいです。それだけモデルの顔をしっかり撮ってるからで海外雑誌や海外のファッション広告は顔を撮っていないものも多いようです。

メンズのファッション誌のモデルはマネキンと同じですから顔はいらないと思いますよ。外人モデルを使うのを文句をいう人がたまにいますが、ほんとわかっていないなぁと思います。
マネキンの顔に文句をいっても仕方がない。見るべきは着こなしとテイストであってその服がマネキンの顔に似合うかどうかではないです。

服が似合う似合わないの意味を深く考えてみると、その服の着方にある場合が多いわけで、着こなしについての提案をどう解釈するかということが重要です。どんな顔が乗ろうがその着こなしのテイスト自体はかわらない。その着こなしの上に自分の顔を載せてみるのに、何もないのが一番いいのであって自分とよく似た顔が乗っていても腹立たしいことには変わりはないでしょう。
というか写真を見ただけでイマジネーションがわくファッションの達人は早々多くなく、まず着こなしをいいなぁと思い、自分の持っている服に何かを足してきてみて、そこではじめて自分が気に入るか自分がよりかっこよく見えるかわかるのではないでしょうか。

なお、B2nd などのカジュアル系の雑誌のモデルはまったくイケメンでないふつうのおっさんです。そういうのもあります。
それは、そういうファッションが、そういう普通の人をターゲットにしているからで、たとえばメンズジョーカーではおっさんはターゲットでないからおっさんはでてこない。レオンはおっさんがターゲットだから腹のむっちり出た外人モデルを使っています。あたまも剥げてるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

素人だと気持ち悪く見えちゃうんでしょうか?
不細工やデブを見て楽しむなんてことはそりゃあないでしょう。
ただ、自分と同レベルの容姿のモデルのほうが参考になると思います。
でも仰るとおり、顔が写っていない方が一番無難ですね。

そうですね、着こなしを見て気に入れば手持ちの服と模索したりはします。
年齢層ごとにファッション雑誌が分かれてるのは知っています。
若者~30代前半くらいまでの雑誌にイケメンがあまりに多いので、
モデルは似合ってるが自分に似合ってないってことが結構あるので鬱陶しいんですよね。。

お礼日時:2013/08/04 23:38

私は、メンズ雑誌はページごとに切り取って、モデルの首から上を折り曲げて見えなくしてスクラップブックに貼っています。


あとでまとめてスキャナーにかけて、ネイビージャケット、グレージャケットなどアイテム別に整理しています。確かにモデルの顔はうざいですが、抜いてしまえば関係ないですよ。

顔を抜いて、コーデとアイテムだけで自分が着たいかどうかみればいいだけ。簡単ですよ。
「ファッション雑誌のモデルがイケメンばかり」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、モデルの顔を写らないようには心がけたいと思います。
すごくファッションに努力されているのですね。尊敬します。

お礼日時:2013/08/04 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!