
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>保護することによって、プログラムが消えることは無いですよね?
無い筈です。
消えたとしたら、ファイルが破損して自動修復した際に、破損したVBAのプログラム部分を切り捨てたのだろうと思います。
破損により修復が行われた場合、破損した場所によっては、シートのデータが部分的に失われている可能性もありますから、データの一部が欠落していないか確認した方が良いでしょう。
どうやら、シートだけ別ファイルに移動したときに、
プログラム部分が消えてしまったようです。
移動前のファイルが残っていたので、助かりました。
No.5
- 回答日時:
実物を見ることが出来ないので、
「その他、考えられる可能性」を二点。
1)シートモジュールに書き込んだが、当該シートを削除した
⇒復旧不可能です。
2)XLSX形式で保存した
⇒事前にXLSM形式(あるいはXLS形式)で保存していれば残っているでしょうが・・
XLSX形式でしか保存していないのであれば、復旧は難しいです。
以上、可能性として参考まで。
No.4
- 回答日時:
>シートの保護をしたのですが、VBAと関係ありますか?
ありますよ。
保護すると、VBAのコードにアクセス出来なくなるので、VBエディタでコードが表示されなくなります。
シート保護中は、あたかも「消えて無くなったように見える」ので、保護を解除して下さい。
保護中は編集できなかったので、保護を解除したのですが、
すべて消えてしまいました。
保護することによって、プログラムが消えることは無いですよね?
No.2
- 回答日時:
>VBAを使って、コマンドボタンを配置して、コマンドボタンをクリックしたときの動作を
>記述したプログラムを作ったのですが、
>今見ると、プログラム部分が消えています。
>コマンドボタンは残っています。
プログラムの作成時に「Visual Basic Editor」が開いて、そこでプログラムを打ち込んだ筈ですが、Visual Basic Editorの方で「上書き保存」は行ってますか?
もし「上書き保存したのはExcelでだけで、Visual Basic Editorの方は何もしないで閉じちゃった」のであれば、プログラムは保存されずに消えます。
Visual Basic Editorの方にも「上書き保存」があるので、両方でちゃんとセーブしないと「書き換わらないで元のまま」になりますよ。
Visual Basic Editorは保存しています。
何日間もかけて作ったので、無くなるとしても部分的だと思いますが、
何もなくなっているので、おかしな操作をしたのかなと思っています。
シートの保護をしたのですが、VBAと関係ありますか?
No.1
- 回答日時:
>Excelに埋め込んだ <
埋め込むことはあり得ないので、何をどうしたのかが問題です。
消えることはありませんので何か勘違いしているか
保存していなかったのか、操作ミスで消したのでしょう。
具体的に
どうやって埋め込んだのか
それをどこに保存してあったのか
消えたことをどうやって確認したのか
を書きましょう。
VBAを使って、コマンドボタンを配置して、コマンドボタンをクリックしたときの動作を
記述したプログラムを作ったのですが、
今見ると、プログラム部分が消えています。
コマンドボタンは残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
CASLIIのプログラム(並び替え...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
寿命
-
自動クエリとはどういうもので...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
VB6から他のプログラムを強制終...
-
socketでの複数NICの扱い
-
COBOLでBLOCK CONTAINS句につい...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
n88basicからwindows版Basicへ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
eepromについて
-
VB.NETで、プログラム上から新...
-
TMBMSRV.exeによるCPU使用率上昇
-
excelのexe化について
-
プログラムから開く・・・DPP
-
べき乗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
visual studio 2019を使ってい...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
powered byの表記について
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
VC++コンソールアプリでウイン...
-
Google カレンダーの商用利用
おすすめ情報