No.13
- 回答日時:
決まってないと思いますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
未来は不確定だからね
運命で人が生まれる前から決まってるとするなら
卵子に受精できない精子までもプログラムされてるのかなぁ~
運命や寿命って、結局は結果論でしかないもんね
未来は不確定だと言う現実を認めたくない人が、結果論にすがり付いてるだけですよ
No.11
- 回答日時:
私は、ご都合主義者、なので、寿命は決まっている、と
思っている。
寿命は、期間であって、運命とは違うと思う。
だから、仮に病気になっても、延命措置はして欲しくないし、
仮に、通常の治療で助かるのであれば、それも寿命だと考える。
何時でも、ご都合主義だ。
神は居ないし、死後の世界も無いと思うが、
神にすがる人や、来世を思う人がいても、否定しない。
お好きにどうぞ、と思っている。
No.10
- 回答日時:
命の炎で灯すろうそくが各人個々に
割り当てられていて
ろうそくに
火を
灯していると
漫画で見たことある。
死期の近い人は
ろうそくが短く
燃え尽きるのが早いのかもね。
鬼が管理しているらしい。
だから
あの世のことを
鬼籍というのでしょうね。
No.9
- 回答日時:
アカシックレコードに原始から未来までの転生の情報があると言われているという説、ブループリントといって生まれてくる前に自分の魂が持ってきた人生の設計図、計画書が何枚もあり、生まれてくる意味や役割、自分が最終的に進んでいく道が描かれているという説、宿命は変えられないが、運命は変えられるという説があるが、アカシックレコードもブループリントもいつ誰がなにを証拠に言ったかは定かではないので信じがたい。
宿命は変えられないが、運命は変えられるというのはできそうだけれども、人生を変える宿命で生まれているとしたら、運命を変えたとは言えないと思う。
すべて人間が作ったことで、「私が神だ、仏だ。」と言えば宗教が作られるようにそれらの説が真実であることを証明するものは一つもない。
No.6
- 回答日時:
身近な人のあまりにも突然の死を体験すると、生まれたときに決まってたんだとするほうが納得できます。
っていうか、そういうふうに思い込むことで現状から逃げ、自分自身の生活になんとか影響が少ないようにしますね。
No.5
- 回答日時:
極微の世界や時間の概念を突き詰めていくと、
時間は過去から未来に体験はしているがすでにあるものの上を辿っているだけと考えることもできるのだそうです。
しかしそのすでにあるが複数パターンというか同時並行に無限に用意されているとしたら、プログラムされているのかいないのかわからなくなりますよね。
わからないことを考えてもしかたないですし、今という時代にいること、今があることは疑いようもないことなので、今に集中してなるべく間違いのない判断で生きていくのが建設的と思います。
No.4
- 回答日時:
寿命の限界は臓器の病気や血管の劣化によります。
いわゆる生活習慣病です
資本主義のせいで随分と血管にダメージがいっており運命もプログラムも関係ありません。
運命なら生活習慣病など気にする必要もありませんよ。
No.3
- 回答日時:
そう言われています
だから突然崖から落ちて亡くなった人でも ちゃんと後継ぎに仕事を譲っていたり 誤飲で死んだ人も お風呂を済ませ 散髪にも行き下着も新しいものに取り換えていたりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 前と後の人生観 3 2022/11/07 08:08
- その他(暮らし・生活・行事) コロナとは・・・、高齢者以外は軽症。 2 2022/07/24 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 精神患者などは寿命が15年から20年短くなると言われてますが本当でしょうか? ストレスなどでも数年寿 3 2023/05/21 23:56
- 高齢者・シニア 70代以上の方に質問です 2 2022/11/06 12:02
- 哲学 人間の寿命 4 2023/06/28 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) 人の運命は宇宙の意思で決まっているのかな?とか思った事ありますか? 8 2022/05/02 14:25
- その他(家族・家庭) 日本の一番の害って女の無駄な長生きでないですか? また世界トップの89歳 それも日本は高齢者問題抱え 5 2022/05/04 21:48
- 生物学 人の寿命はバラバラ 6 2022/09/25 12:51
- 流行・カルチャー 参政権の年齢格差 5 2022/08/15 04:31
- その他(悩み相談・人生相談) 寿命 4 2022/05/31 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
このVBAの意味を教えて下さいm(...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
Visual Basicの平方根について
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
WORD印刷できるがEXCE...
-
プログラムの長さには制限があ...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
Google カレンダーの商用利用
-
excelVBAからC#へsendmessage
-
C言語でプロセスをWAITさせる方...
-
クリックするとページ内で説明...
-
エクセルとワードをデスクトッ...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
python
-
DAOにてJET経由でのODBC接続とO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
モジュール、アプリケーション...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
excelのexe化について
-
WORD印刷できるがEXCE...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
C言語でのaccess violationに...
-
TMBMSRV.exeによるCPU使用率上昇
-
エクセルVBA 検索時に除外を設...
おすすめ情報