
Microsoft Visual C++でプログラムを行っていたのですが、プログラムを実行すると、エラーが発生します。
そこでデバッグを行ったら、
ハンドルされていない例外は”アプリ名.exe”にあります
:0xC0000005:Access Violation。
というメッセージが出てきました。
ネットでAccess Violationについて調べたのですが、いまひとつ理解できません。
これはどういうことなのでしょうか?また、解決策をご教授願えないでしょうか?
初心者なので、可能な限り専門用語などを使わない、わかりやすい解説をしていただけると幸いです。お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アクセス違反。
システム自身の保護機能発動。おそらくアクセスできないメモリにアクセスしてる。
どんなプログラムか不明ですが、
・char[]等: バッファの最後よりも後ろへ出力しようとしてる
・printf系: 書式指定箇所を埋めるのにパラメータが足りない
などが良く引っかかる点。
プログラムを晒せば、もっと的確なレスポンスが付くかもしれません
No.4
- 回答日時:
対策としては,正しくプログラムを作ることしか有りません.
Cの場合,ありとあらゆるミスが,Access Violationに繋がる可能性があります.どれか1点だけ停策して済むものではありません.
No.3
- 回答日時:
VISUALC++だったらデバッガも含まれていますよね.
デバッガの元で動かすと,エラーの原因となった行が判ります.
ライブラリでエラーが起きているのなら,それを呼び出した側に問題があります.このばあい呼び出し元もデバッガでは表示されます.
バグの間接的影響でAccessViolationが起きている場合は追跡がやっかいですが...
0xC0000005というと,配列のお尻を突き抜けたと言うより,点で見当違いのアドレスにアクセスしてしまった臭いですね.
この回答への補足
初心者なので、詳しくは理解できていないのでしょうが、なんとなく原因がわかった気がします。
そこで、あつかましいようなのですが、配列のてんで見当違いのアドレスにアクセスしてしまうのを防ぐにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
ご指導ください。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答に加えて…
ポインタの操作ミス。
開放済みのヒープにアクセスした等。
プログラムを晒してみる。というのには賛成ですが…
ポインタ操作が原因の場合、不具合の原因となるコードと不具合の発生する場所が違うので探すのは一苦労します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Visual Basic(VBA) Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について 4 2022/06/08 17:50
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- C言語・C++・C# C# 標準出力のencodingをutf8にする 1 2023/02/15 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
2のべき乗か調べる方法
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
セルフイメージを高める21日...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
Notepad++の関数リスト表示でC...
-
excelのexe化について
-
バイオナノ融合科学技術につい...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
【CASLプログラム】 定数(80と...
-
YAHOOのジオシティーズ でのア...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
binファイルってiphone専用です...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
C言語の音ゲーのプログラムにつ...
-
ロジックがわからない。(@_@;)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
WORD印刷できるがEXCE...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
テキストボックスのエンターキ...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
javaで特定の文字のカウントを...
-
AutoCADを用いて板金展開図を自...
-
powered byの表記について
おすすめ情報