dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は早く生まれたから先に逝くとは限らない。
後に生まれても先に逝く人もいる。
私は今年、七〇を迎えたが、その私よりも後に生まれた人がいて
六一でさっさと肺がんで逝ってしまう人もいる。
人生一〇〇年なんていうが、あれは亡くなる人の平均寿命という気がする。
必ず一〇〇年生きられるとは限らない。
という所で寿命について、もう少し詳しい情報お持ちの方は
居ませんか。

喜寿:77
米寿:88
白寿:99
皇寿:111
大還暦:120

なんていいますね。

A 回答 (4件)

人の寿命は120歳です、でも人は不摂生をしますから120まで生きるのは難しいですね


よく聞くのはこの世で自分が生まれた使命を果たしたら寿命が終わる…とね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあいつかは死ぬのでしょうね。

お礼日時:2023/07/02 00:22

年寄りのほとんどの人は死ぬのは病気ではなく寿命だと言っています


細胞で分かるとか数字占いで分かるとか言っています
また たとえ突然死でも本人はわかっていて周りの人にお別れを言っている という事もあります事実知り合いの人は崖から落ちて亡くなったけど前の夜は家族そろってお食事をしてふと見たらお釈迦様のような顔をしていて商売の引継ぎも終わっていたと言ってました
    • good
    • 0

長生きするようになったとはいえ、平均寿命100なんてのは、余程の事でもない限りならないでしょうね

    • good
    • 0

血管、血液です。



それが人間の寿命です。

健康なら病気はしにくくなります。

特に死因の脳や心臓の疾患はすべて血管と血液の不健康が原因です。

てっとり早いのは大豆製品ですね。最強の心疾患対策アイテムです。

これらを排除すれば、穏やかな老衰かガンしか可能性はなくなります

ガンは食事ですね。抗酸化物質ととって発癌する牛豚肉、特に加工肉を控えること。

そしてリン酸。これ多いと危険です。これは加工食品全般に含まれるので自炊することです。

さらに病気にならずとも衰弱してはつまらないです。

運動をして筋肉をつけて血液を回すことです。

人間というのは血流が良くならば不調は治るように出来ています。

青魚を食べると良いです。

このようにして死因を排除していけば自ずと長生きになります。

体質で心臓が弱いなどもあるので一概に何歳とは言えないでしょうが70は超えることが可能かと思います。

やはり60で亡くなるのは不摂生か病気です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!