dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く「今度生まれ変わったら」ということばを聞きます。これは人間にとって救いなのかとおもっていましたが、そうではなく、涅槃に行くことが望ましいと書いてあるものをよみました。本当ですか?

A 回答 (9件)

天国に行ければいいけど地獄に落ちるかもしれない。


どちらとも言えないからとりあえず来世の話でお茶を濁しているわけです。
まぁ古代人の書いたラノベみたいな話でそうだといいなを体系化しているだけですから科学的根拠とか気にする必要はありません。
    • good
    • 0

おっしゃるとおり、仏教の初期には輪廻から離脱して永遠の静寂、涅槃(ニルバーナ)にはいるのが理想とされていました。



生まれ変わって裕福なくらしをしたいとか、阿弥陀仏の仏国土に生まれ変わるとか、菩薩になっててやがて仏になるとかになったのは後世の話です。

なにかご質問があれば私の知っている範囲でお答えしますよ。
    • good
    • 0

輪廻転生ですよね。


①肉体は死んだ後は、食物連鎖に従って循環します。
心は何処に行くのか?
②天国や地獄に逝くと、輪廻転生は無くなります。
①肉体がなければ、心は存在できません。
ということは、心も食物連鎖に従って循環しているのかもしれません。
心が循環しても、単細胞生物になるならば、心も1つでしょう。
③人は多細胞なので、心は複数の細胞の集合体です。

人の心は、死後は複数に分かれて、食物連鎖と共に循環したり、天国や地獄に逝ったり、すると考えると、面白いですね。

人の心は、1つではなさそうです。
あなたの心の半分は、食物連鎖で循環して輪廻転生しています。
残りの4分の1は、天国に逝きました。
残りの4分の1は、地獄に逝きました。
    • good
    • 0

輪廻転生は、真実であり、短いこの世に生きる人間にとっては、この真実を知ることが救いになりますね。


なお、そうやって輪廻転生して、魂を向上させて目指すところ、境地が「涅槃」です。
だから、この目標に至ることは望ましいけれど、これは、地球においての目的地です。
ですから、魂にとっては、そこにたどりついたら、さらに先の目的地もあるわけで、地球において、さらなる上の境地を目指す方もいれば、地球での修行を卒業されて、違うタイプの修行をするため、他の惑星に輪廻転生していく方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0

輪廻転生、単なる欲深い発想?



輪廻転生は、明日やろう馬鹿やろう発想ですからね。

涅槃?調べてみたけど、そこから解放されるわけだから欲深くなく望ましいんじゃないですかね。
    • good
    • 0

本当かどうかではなく


そういう考えもある、
という概念です。
    • good
    • 0

輪廻転生では、必ずしも人に生まれ変われるというわけではありません。


生まれ変わる世界は、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の6つで総称して「六道」と呼ばれています。修羅を人間として括る場合には、五趣と呼ばれるときもあります。

また、地獄、餓鬼、畜生の3つの世界を三悪道といい、特に苦しみの激しい世界だといわれています。

・・・とのことです。
    • good
    • 0

輪廻転生は、前世での行いによって六道のいずれかに転生すると言うもので、永遠に繰り返されるとされています。



しかし悟りを開いて解脱をすることで、仏のいる輪廻から解放された世界にいけるとされています。
    • good
    • 0

色んな理論理屈がありますので、こーいうのを本当かどうか聞くものではありません。

「わかりません。」が現在の結論なので。
それに救いとは何も解釈されていないかと。リセットされるのではなく続くので。太陽が昇って沈んでまた昇るようなもの。元は何も変わってません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A