
わかりにくいタイトルですみません。
エクセル2007を立ち上げたら、なんだか古臭いデザインにかわってしまいました。
機能には問題ないのですが明らかに変です。たぶん原因は昨日新しくかったmimo2GUM-710S/720Sをインストールしたときに設定が変更してしまったのだと思います。
http://www.evernote.com/shard/s64/sh/bff7d9ba-55 …
↑このようなかんじです。
直し方知っている方はぜひよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
> mimo2GUM-710S/720S
これが何なのか書いてありませんので判りませんが、UM-710SかUM-720Sの7インチモニタでしょうか。
このモニタは800 x 480 (WVGA)ですから画面の設定が変わってしまったのではないでしょうか。
画面の設定、本体画面の設定、mimo画面の設定をご確認ください。
No.3
- 回答日時:
エクセルのバーの色だけなら、エクセルのオプションの基本設定内にある「配色」じゃないでしょうか。
office以外にも古めかしい感じなならば、コンパネから個人設定を確認してテーマが「Windowsクラシック」とかになってないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>たぶん原因は昨日新しくかったmimo2GUM-710S/720Sをインストールしたときに設定が変更してしまったのだと思います。
原因が推定できているのであればそれを除去(アンインストール)してみると良いでしょう。
>↑このようなかんじです。
その状態はExcel 2003以前のツールバーです。
Office 2007に馴染めない方のために旧バージョンの表示形態にするソフトがありました。
それをインストールしたのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
IPアドレスで接続できない
-
パソコンを無断で使われている...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
windows7から10へアップグレー...
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンの壊し方
-
ポート135の閉じ方
-
質問です。
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
IPアドレスで接続できない
-
【急務】複数のPDFの開封パ...
-
ワークシートオブジェクトが編...
-
Cookie 設定
-
新バージョンのウイルスセキュ...
-
FFFTP使用時ノートンのセキュリ...
-
ESET丸ごと安心パックについて。
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
サインインのパスワードについて
-
MACアドレスを偽装したい
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
おすすめ情報