
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
・iOSの場合はそのようなアプリは無いと思います。
Android端末なら「NoRootFireWall」などのアプリで
個々のアプリ(OS含む)の通信を遮断できますが、
Appleの場合、他のアプリの動きに対し制限を掛けるようなアプリは
許可されないでしょう。
またアプリの権限に対しても、一切非公開です。
設定 > プライバシー でiOSの機能に制限を掛けるのがやっとでしょう。
iPhoneは大手セキュリティ会社などによると
外付け解析器を通すと、バックグランドで結構、通信していると言っていますが。。。
No.6
- 回答日時:
まず、おやりになりたいのはiPhone側で制限を入れたいのでしょうか?
それともihoneからの接続を受けるWiFi設備(ご自宅に設置されているWiFiルーター等)側で行いたいのでしょうか?
前者は設定機能的に難しいと思います。
iPhoneの通信設定機能に「アプリケーションごとに通信を許可する許可しないの設定を行う機能」は無かったと記憶するからです。最新のOSバージョンでの設定機能は未確認ですが。。。
後者は利用されているWiFiルーターなどの機能によります。
お手持ちのiPhone(端末)とのWiFi接続を遮断するのはMACアドレス制限で出来ますが、少なくともWiFiルーターなどでは接続を要求して来た端末までしか識別できません。端末上の何というアプリケーション・プログラムからの通信要求かまでは通常はわからない(端末と相手サーバー間でやり取りするデータ内容に関わる事なのでルーターとしてはそこまではチェックしない)のです。
端末の情報(IPアドレスとMACアドレス)以外にわかるのは通信プロトコルです。これは電子メールであるとかWebであるとかいったインターネットのアプリケーション機能の種類です。
で、残念なことに「この端末からの接続は拒否する」とか「このアプリケーション機能はインターネット側へ通さない」といった設定は可能な機種が多いですが、「この端末からのこのアプリケーション機能は通さない」という所まで細かく設定できる機種は家庭用ではまず無いはずです。子供のインターネット利用に細かく対応した機能を持った機種だとどうかですね。。。
NECとBuffaloという2大メーカーのWebサイトでWiFiルーターのセキュリティ設定機能に着目して情報収集されてみるとよいかと思います。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
iPhoneなら「設定」から対象のアプリを選択して「モバイルデータ通信」をOFFにすればよい。
android端末は知らない(´・ω・`)
・・・
自分は振動の大きさを計測するためにiPhoneに「i地震」というアプリを入れています。
これは揺れを検知した時にその揺れの情報をサーバーへ送信するようになっているので、
単に振動をの大きさを計測したいのにその情報(揺れの大きさ、発生時間、位置情報など)をサーバーへ送られては困ります。
そのため「モバイルデータ通信」をOFFにして使っています。

この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/18 07:28
ご回答ありがとうございます。すみません!Wi-Fiです。。。
図まで送って説明して頂き、すごく嬉しかったです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
特定のアプリが、特定のポート番号か特定のIPアドレスと通信するのであれば、それを指定して遮断すれば可能です。
ただし、同じ条件を使用する全てのアプリが遮断されます。パソコンであれば、ノートン インターネット セキュリティ等を使用すれば、ファイアウォールの設定でプログラム毎の制限が可能です。
i-フィルターを使用すれば、色々な条件を指定してブロックできます。
http://www.daj.jp/cs/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
FTPサーバーへの不正アクセス
-
ウイルスバスター2008でサーバ...
-
norton internet securityのデ...
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
ノートンを有効でメール接続不可
-
ファイヤーオール
-
ウイルスバスター2010でpingを...
-
パソコンを無断で使われている...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
Windows起動時にウイルスバスタ...
-
5分間パソコンに触らないとNor...
-
MACアドレスを偽装したい
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
Microsoft Updateでカスタムで...
-
デスクトップにメッセージを表...
-
ネットに出る海外サイト
-
ネットサーフィンをしていると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
spoolsv.exe について
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
Norton Internet SecurityのWin...
-
この操作を行うために必要なア...
-
ノートンで『ファイル共有を遮...
-
ストリーミング動画視聴できない
-
SpybotS&D 常駐保護
-
ソースネクストのウィルスセキ...
-
Google chrome についてです
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
ダウンロードしたソフトのネッ...
-
iPhon の テザリングでの PC...
-
暗黙のdenyについて
-
セキュリティソフト・ノートン...
-
サミー777タウンアプリ起動時の...
おすすめ情報
因みに私の端末はiPhone5sです。
因みに私の端末はiPhone5sです。