
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次の事をやってみて下さい
・タスクトレイの地球儀アイコン(NortonInternetSecurity)を右クリックし
「NortonInternetSecurity(N)」を選んで
・出た窓の向かって左手に見える細長いボタン二つのうち「NortonInternetSecurity」を押して
・窓中央に見える「ファイヤーウォール」の文字をクリックすると
右手下側にボタンが現れます
・「設定」ボタンを押し、更に出てきた窓の「プログラム制御」のタブを押してしばらく待ちます
・そうすると、窓の下側に現在の制御されているプログラムの一覧が出てきます
一覧はアルファベット順に並んでいます
・左にあるスライドバーをつまんでスクロールさせ、
今回間違って遮断してしまったブラウザの名前があるところを探して下さい
・恐らく中央にある▼の表示が「すべてを遮断」になっていると思うので
クリックして▼を押し、出てきた選択肢から「全てを許可」か「自動」を選んで下さい
・もしかしたら複数エントリがあるかも知れないので同様に設定して下さい
・最後にしたの「OK」ボタンを押してちょっと待ってから全て閉じて下さい
コレで接続できると思います
ヽ(^ー^)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
アダルトサイトを見れないよう...
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
侵入がブロックされました
-
何なんでしょうか?
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
spoolsv.exe について
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
もしかして、これってウィルス...
-
質問です。
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
この操作を行うために必要なア...
-
暗黙のdenyについて
-
怪しくないのに見たいHPが見...
-
McAfeeのFWで特定のソフトの通...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
Google chrome についてです
-
spoolsv.exe について
-
Nortonを使用してのBeckyの設定
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
The Last 10-Secondが接続出来ない
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ICMP pingの閉じ方
-
侵入がブロックされました
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ping って何ですか?
おすすめ情報