dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(初歩的な質問で済みませんが)セキュリティでpingが遮断されてしまった時の対処法を教えてください。 環境はケーブル pcは NECバリュースターNx ウィンドウズ98 セキュリティはソースネクスト ウイルスセキュリティ2006 です。

A 回答 (4件)

pingは"Packet INternet Gropper"の略です。


ICMP(Internet Control Message Protocol)という疎通確認を行うプロトコルを用いております。

ご質問のPingがNGのときの対処ですが、ウィルスバスター2006を用いているということですので、以下の原因が考えられます。

(原因)
ウィルスバスター2006のパーソナルファイヤーウォール機能でICMPの受信が拒否されている。

(解決策)
パーソナルファイヤーウォールの設定でICMPの受信設定を許可するように設定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 

お礼日時:2006/07/12 17:26

ping は ネットワークの動作確認等に使用します



通常のアプリケーションの使用では、必要の無いことです

ネットワークでトラブルが発生した際に、pingが許可されていれば、その応答を見て、正常に動作している範囲の確認ができます

ping(ICMPエコー)を拒否されても特に対応は必要ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/07/12 17:28

こんにちは。


まず最終目的はどんなことでしょうか。例えば複数のPCとネットワーク共有したいとか、何かのソフトがセキュリティでブロックされているとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 40歳過ぎにパソコン初めるとちょっときついものがあります 何もわからないので今後もよろしく

お礼日時:2006/07/09 12:43

pingが遮断されて何か困ったことでもあるんですか?



セキュリティを高めるためにPingを遮断するのは初歩の初歩ですが…

私の知る限りでは、P2Pソフトを使用する時以外Pingを通す必要はないように思えますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/07/08 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!