
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
pingは"Packet INternet Gropper"の略です。
ICMP(Internet Control Message Protocol)という疎通確認を行うプロトコルを用いております。
ご質問のPingがNGのときの対処ですが、ウィルスバスター2006を用いているということですので、以下の原因が考えられます。
(原因)
ウィルスバスター2006のパーソナルファイヤーウォール機能でICMPの受信が拒否されている。
(解決策)
パーソナルファイヤーウォールの設定でICMPの受信設定を許可するように設定する。
No.3
- 回答日時:
ping は ネットワークの動作確認等に使用します
通常のアプリケーションの使用では、必要の無いことです
ネットワークでトラブルが発生した際に、pingが許可されていれば、その応答を見て、正常に動作している範囲の確認ができます
ping(ICMPエコー)を拒否されても特に対応は必要ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
暗黙のdenyについて
-
ルーターの設定項目
-
パソコンを無断で使われている...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
windows7から10へアップグレー...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
パソコンの壊し方
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
もしかして、これってウィルス...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
requested action aborted: try...
-
iTunesでCDの書き込みに失敗し...
-
助けてください!サイトにログ...
-
国際電話料金の請求
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
この操作を行うために必要なア...
-
暗黙のdenyについて
-
怪しくないのに見たいHPが見...
-
McAfeeのFWで特定のソフトの通...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
Google chrome についてです
-
spoolsv.exe について
-
Nortonを使用してのBeckyの設定
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
The Last 10-Secondが接続出来ない
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ICMP pingの閉じ方
-
侵入がブロックされました
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ping って何ですか?
おすすめ情報