
こんにちは。
インターネットセキュリティ2004を入れたのですが、FFFTPソフトを最初に起動した時に警告メッセージ?が出て、何も分からずOKを押してしまったのですが、それ以来接続できません。NISを無効にすると接続できます。
他のソフトでネットに接続した時にもメッセージが出たのですが、その時にドロップダウンメニューの最初の選択項目が「遮断(推奨)」となってました。おそらく、FFFTPの時もこれが出ていて遮断されるようになってしまったのだと思います。
一度遮断を選択した物を許可に直す設定の仕方が分かりません。
どこかで許可リスト?のような物を見た記憶があるのですが、どこにあったか思い出せません。
無効にすれば繋がるので特に問題はないのですが、非常に不便です。
申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
次のアドレスの内容を確認してそれを実行してください。
インターネットにアクセスできない (Norton Internet Security/Norton Personal Firewall インストール後)
文書番号(ID):20021030170105947
http://service1.symantec.com/support/INTER/nisja …
2番から試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
アダルトサイトを見れないよう...
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
侵入がブロックされました
-
何なんでしょうか?
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
spoolsv.exe について
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
もしかして、これってウィルス...
-
質問です。
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
この操作を行うために必要なア...
-
暗黙のdenyについて
-
怪しくないのに見たいHPが見...
-
McAfeeのFWで特定のソフトの通...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
Google chrome についてです
-
spoolsv.exe について
-
Nortonを使用してのBeckyの設定
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
The Last 10-Secondが接続出来ない
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ICMP pingの閉じ方
-
侵入がブロックされました
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ping って何ですか?
おすすめ情報