
こんばんは。
LAMEを使いCBR320のMP3にエンコードを考えている者です。
インターネットで情報を集めましたらiTunes等でエンコードした曲の情報を見ると、エンコード方式にLAME 3.99等のエンコード情報が載っている事が分かりました。
私事ですが、これがとても気になってしまうのです。
これは要するに4.00が出ても3.99のまま。という事ですよね?
例えば今後新バージョンが出た際に変換したMP3を再エンコードを行いMP3内の情報(LAMEバージョン)を上げる事は出来るのでしょうか?
また劣化等は考えられるのでしょうか。
それとも一度消して再度CDからエンコードする形になってしまうのでしょうか?
少しややこしい質問で申し訳無いのですが、ご存知の方がいましたら回答を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
というか、そもそもiTunesで取り込んだ場合
普通はLAMEは使われません。
以前iTunesのエンコーダーの性能が低いという評価があって
OSSのLAMEをエンコードに使うというTipsが広まりました。
ですから、心あたりが無くても、同居人や友人など
そういった設定を行なった人がいたんじゃないかと思います。
まぁ、エンコードは、あるデータ形式のものを
目的のデータ形式に変換するという作業を意味します。
エンコーダーがQuickTimeでも、LAMEでもFFmpegでも
データ形式として正しいものを作るのであれば、同等に扱われます。
バージョンアップの内容のほとんどは、バグ修正や音質向上に関するものでしょうから
3.99と将来的な4.00の違いも、ほぼ問題とならないと考えられます。
気になるなら、lameのバージョンアップ履歴を見てみましょう。
http://lame.cvs.sourceforge.net/viewvc/lame/lame …
フリーソフトやオープンソースソフトウェアは開発組織のサイトなどで
そういった気になったことについての情報を確認するのが基本です。
まぁ、4.00なんて、当面は出ることが無さそうなんですけどね。
No.1
- 回答日時:
>これは要するに4.00が出ても3.99のまま。
という事ですよね?エンコードを行ったバージョンの事なのでそのままです。
>例えば今後新バージョンが出た際に変換したMP3を再エンコードを行いMP3内の情報(LAMEバージョン)を上げる事は出来るのでしょうか?
>また劣化等は考えられるのでしょうか。
できない理由はありませんけど、一度エンコードしたものを元に再エンコードすれば劣化はしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- デスクトップパソコン mini pcお勧め 5 2023/08/14 19:53
- ビデオカード・サウンドカード グラボ混合について 4 2022/03/25 14:03
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- その他(プログラミング・Web制作) URLのエンコードで日本語は16進数に変換されると学びましたが、16進数とひらがなや漢字が対応してる 4 2022/08/04 17:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルAAC-LC 320kbpsっ...
-
音楽ファイルタイプの変換
-
dBpowerAMP Music Converterのl...
-
CDからの取り込み
-
二枚のCDを一枚のCD-Rに入れたい
-
MP3の音質について
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
VLC Media Playerでの連続再生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルAAC-LC 320kbpsっ...
-
MPEG2の音声形式とMP3の音声形...
-
●MP3ファイルの容量を小さくす...
-
EACのLAMEの最高音質のコマンド...
-
二枚のCDを一枚のCD-Rに入れたい
-
心理音響モデルとは
-
wma →mp3 音質そのままで変換...
-
MP3の圧縮率ついて
-
EACのLameのコマンドラインにつ...
-
CDex・LAMEの設定について教え...
-
ituneの音楽ファイルをmp3に
-
mp3変換フリーソフトの音質につ...
-
ASIOとYoutubeについて
-
MP3(320kbps→128kbps)をするの...
-
MP3の容量を少なくする方法はあ...
-
Windows Media Playerの音楽情...
-
LAMEエンコーダでのMP3エンコー...
-
MP3をFLACに変換すると音質は落...
-
英語の音声のMP3の際、kbpsはい...
-
MP3の音質が良い再生ソフト
おすすめ情報