
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)録画したファイルをSymphomovieに持ってきます。
(右上に表示される)
2)編集するファイルを右上からV1のところまでドラッグして離す。
3)V1のところに動画がフイルム見たいな表示(サムネイル)になる。
4)サムネイル表示の時間は右上で設定
5)カットしたいところを探す。
6)「はさみの絵」を押してから、サムネイルでカットしたい初めの部分をクリック
7)再度「はさみの絵」を押してから、サムネイルでカットしたい終わりの部分をクリック
8)サムネイル上で、カットした部分をクリック
9)右クリックして、切り取り
以上でカットは終わり、サムネイル上に隙間ができるので左から順番にドラッグしてつめていく。
レンダリング → ムービー出力 で編集したファイルを作成。
はっきり言って、このソフトよくありません。
DVD-VIDEOを作成するなら、URLのがいいです。
Symphovisionで録画したTV番組の保存先にMPGファイルがあるので、これを素材に「TMPGEnc DVD Author 1.5」でDVD作ったほうが簡単です。(CMカット可能)
体験版があるので一度試してみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/05 00:01
早速詳しい操作方法をありがとうございます。
この方法で練習してみましたが,難しいですね。
またレンダリングに非常に時間がかかりますし,ムービー出力ではAVIでしかできないんですね。
今度は「TMPGEnc DVD Author 1.5」体験版で試してみたいと思います。
それにしても,たかがCMカットぐらいでえらく手間がかかるものなんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
asx形式の動画編集ソフト
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
勝手に無変換になる
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
Excelの画像に印をつける。
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
「最高値」の読み方は? 資産運...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
動画圧縮してもサイズが全く変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
asx形式の動画編集ソフト
-
AviUtlでのコーデック登録方法
-
aviutl で動画ファイルが読み込...
-
VLCプレイヤーで字幕の文字を小...
-
webmからDVDを作成
-
動画ファイルの分割
-
avi+srtから字幕埋め込みのa...
-
aviutlでaviファイルを読み込め...
-
動画編集ソフト「AviUtl」でエ...
-
mpegをaviに変換
-
動画を編集(カットしたい)
-
動画ファイルの字幕について。
-
premiereで読み込んだ動画の時...
-
Xperia XZ1 ユーザーです。 デ...
-
ビットレートの表示
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
MP3 → MIDI 変換した...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
おすすめ情報