重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホームページ作りを学ぶのに、HTMLプラスホームページビルダーコースを学ぶのが
いい選択でしょうか?

また、HTMLは必ず覚えないとホームページを作ることはできないでしょうか?

また、最新式のホームページを作るソフトなどできていますか?

A 回答 (7件)

ホームページビルダーを利用すれば、HTMLは必ず覚えなくてもホームページを作ることはできますよ。



ただHPを作っていくうちに、こうしたい、ああしたいといった欲がでてくるもので、それを満足させようとするとHTMLの知識は多少必要になってくるわね。

しかし見栄えや、レイアウトに拘らない、シンプルなHPでもよいのなら可能よ^^

また最新式のホームページを作るソフトもありますが、完璧なホームページ作成ソフトなんて無いので、お持ちのソフト、または格安のソフトの購入で十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 20:07

もしかして、


「在宅ワークを紹介します。そのためにはこのコースを受講してください」
ってのを、受講しようとしているのですか??

もしそうなら、それってたいてい詐欺ですよ。
バカ高い受講料を取られます。
そして、最初は何度か仕事が回ってきます。
しかし、異常に厳しい納期だったり、納品したものにイチャモンつけられたりして、ギャラが支払われません。
そのうちに、ワーカー側が投げ出すのを待つって寸法です。
投げ出さなくても、「納期が守れないから」とか「納品した質が悪いから」って理由を付けて仕事を紹介しなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配されておられるようなものではないです。
自分で学校に行こうか、独学でできるか迷っている最中です。
また、自分で在宅の仕事をしながらできる勉強量なのか、、最短で習得するには、他の在宅仕事を入れず勉強一本に絞るべきかも、迷っています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/05 21:29

作る事が目的なら最新版テンプレートで作成を始めて、必要に応じて、HTMLを勉強するのがいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度、パソコン教室無料体験に行ってみようと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 20:08

>また、HTMLは必ず覚えないとホームページを作ることはできないでしょうか?


 自然に覚えますが、絶対に必要な部分です。すべてのタグを覚える必要はありませんが、すくなくともHTMLが何かは正確に知っておく必要があります。決してワープロやDTPのように文章の見栄えを整える物じゃないということだけは!!!!。

>HTMLプラスホームページビルダーコースを学ぶの
 最悪のパターと言って良いでしょう。それって完璧に「HTML」とは何かから外れてしまいます。

 HTMLとは、Hyper Text Markup Languageの略ですが、ハイパー(リンク機能をもつ)マークアップ言語と言う意味で、
・文書をそれを構成する要素に分解して、それぞれのパーツをタグによってマークアップする言語です。
 <h1>ここは見出し(heading)</h1<h2>ここはその下の階層の見出し</h2><p>ここは段落(Paragraph)</p>ここは<strong>重要</strong>
<ol><!-- ここから序列リスト(Orderd List) -->
 <li>ここは項目(list)</li>
というふうにね。
 デザインのために書くのじゃなく、機械にも誰にも文章の構造が分かるように記述するのがマークアップ言語です。
 HTMLで使用するタグなんて、せいぜい40個程度でしょう。中学校で学ぶ英単語約2,000語に比較したら微々たる物でしょう。
 覚えるのにそんなに負担になる数じゃないです。ここまで読んだだけで、<h1><h2><p><ol><li>を覚えてしまったでしょ。(^^)分からなきゃ仕様書を見ればよい。
・HTML 4.01仕様書( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 初めは、何を学ぶにしても同様にとっつきにくいですが、すぐ慣れます。

※まず最初に・・
・はじめてのWebドキュメントづくり( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )
 上記仕様書の翻訳メンバーの内田さんが家族のために書かれたマニュアル
 これをきちんと通しで学んでおくこと!!概略が分かるでしょう。

 最初はテキストエディタで始めてください。最初にビルダーのようなオーサリングツールに手を出したら失敗します。特にビルダーは最悪ですし・・
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% …
 HTMLやCSSの知識は、ウェブサイトの製作に絶対に必要な物です。たくさんの優れたオーサリングツールが存在しますが、まっとうなツールは「HTMLやスタイルシートの知識が必要」「それがあることが前程」です。それがなくても出来ると言っている時点で、怪しい(^^)

 まずメモ帳ではじめなさい。最初はデザインではなく、文書構造のマークアップの練習です。これを徹底的に学んでおきましょう。
 それさえ出来ていれば、その文書構造に基づいてスタイルシートでデザインできます。

 仕様書をとおしで読んでおくこと。どこに何が書かれているかを知るためだけのつもりでよいです。
 なお、HTML4.01strictに決めたほうが良いです。
『HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』transitinalやframesetは、廃止される仕組みを含んでいて、時代遅れです。ずっと簡単です。

※書いたら
 ⇒Another HTML-lint 5( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )
 の右上の[DATA]タブで入力しては指摘されたところを直すのが速いですよ。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での回答ありがとうございます。

ホームページ作り、難しそうですね。
在宅で働くにはホームページ作りができるほうが単価が他に比べてとても高いので、勉強するしかない、と今思っているところです。

お礼日時:2013/08/31 21:40

個人のサイトなら、


HTMLやCSSは覚えられなくても、調べることができればいいですよ。
既出の「とほほのWWW入門」とか「TAG<index>」とかで。
http://www.tagindex.com/html5/index.html
HTML5から始めたほうが、覚えることが少ないし、規則が厳格なので正しいタグの使い方が出来ると思います。

作成ソフトは、Meryなどのテキストエディタでも構いません。と言うか、それで簡単なのを作れるようになってからDreamweaverやMicrosoftExpressionWEB(なんと無料!)を使えばソフト任せに出来ないところが判るので捗ります。

Mery
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se476 …

Microsoft Expression Web 4
http://www.microsoft.com/en-us/download/details. …
※Detailsをクリックして、Japaneseを選択すること。

Microsoft Expression Web 4をHTML5対応させるプラグインのインストール法。
http://fullvirtue.com/expression-web-4-%E3%81%AB …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたたびの回答ありがとうございます。

なんだか、色々なご意見で混乱してきましたが、また頭の中整理してみます。

お礼日時:2013/09/09 13:44

http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese

IT業界とは無縁の完全な素人。そんな私がHP作成に挑戦。

1、HTML、CSSに関する訳をダウンロードし印刷。
2、HTML、CSSを片っ端からテスト。
3、JavaScriptで「プログラミングC」の例題を解く。
4、HPを作成。
5、HTML、CSS、JavaScript、Java、AJax、MySQLでWEBサイトを構築。

思うに、IT業界と無縁な素人だからこそ、冒頭のサイトからスタート。ベースが確かであれば、WEBサイトを構築も夢ではないと思いますよ。

(70歳目前の爺より!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ご説明感謝いたします。

ホームページ作りは根気がいる作業と聞いています。
それを独学でされておられるには感服いたしました。

見習って、いきたいと思います。
一応、学校に通うなら半年はかかるそうですね。

お礼日時:2013/08/31 21:46

HTMLを知るサイト「とほほのWWW入門」;

http://www.tohoho-web.com/

それを作るソフト「kompozer」、無料、私も使ってます。Windows 7 でも動きます。

FC2と言うサイトで無料で個人HPが作れます。

全て、無料です。

参考URL:http://www.tohoho-web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページを作るようになったら、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/28 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!