
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホームページ作成については詳しくないのですが、お使いのソフトは何でしょうか? そのソフトが、Unicodeに『完全に』対応していないのが原因です。
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport. …
は、IBMのソフト「ホームページ・ビルダー」のFAQからのものです。ここに「日本語、英語、フランス語、ドイツ語、中国語 (簡体字/繁体字とも)、韓国語、ベトナム語に対応しています」と書かれています。逆に言うと、これ以外の外国語(と言うより外国文字)には対応していないと言うことです。
ロシア文字は、(この点は体験なく自信ありませんが)JISにも規定されていて、ギリシャ文字などと同様、使えますが、モンゴル語特有のキリル文字(例えば、「O(オー)」の中央に「~」の入った文字や、「y」ではない「Y」形の文字)は、JISに無く、このソフトで作成した場合は、使えないことになります。
具体的なソフト名(バージョンとも)を明示して、改めてご質問を提起されれば、専門家の方からのアドバイスがいただけるのではないでしょうか? あるいは「すべてのUnicode」に対応したソフトが存在するのかどうか、ホームページ作成にあたってすべてのUnicode文字を使えるようにするにはどうしたらいいのか、を質問されてもよろしいかと思います。
WORDなどは、Unicode対応のソフトですので、上記のモンゴル特有の文字も(フォントさえインストールされていれば、縦書きのモンゴル文字さえも)、インドやアラビアの文字も使うことが可能です。私は実際にWORD 2000で多用しています。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport. …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/29 20:01
ご親切にありがとうございました。
作成ソフトはビルダーではないのですが、ワードで入力しています。
ご指摘のとおり、「モンゴル語特有のキリル文字(例えば、「O(オー)」の中央に「~」の入った文字や、「y」ではない「Y」形の文字)は、JISに無く」
そうなんです。この二文字が「?」に変換されてしまいます。
そこで先ほど一太郎でこの文字に近いものを見つけたので今のところこれで代用することにしました。
ありがとうございました。、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ開設費用について
-
HP作成ソフト
-
ホームページのwebへの乗せ方or...
-
ホームページ作成について
-
フリーのHP作成ソフトは?
-
ホームページビルダーの使いよさ
-
手作り素材。
-
フジテレビなどのホームページ...
-
ホームページを開設したいと思...
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
ライセンスの移行方法を知りたい
-
ホームページビルダーのバージ...
-
win10⇒win11にUPした方がいい...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ぬきたしというR-18ゲームについて
-
Helveticaがほしいです。
-
ヤフオクに出ているイラレはイ...
-
SDK初期化って…?
-
こんにちは。Accessのことで教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
Dreamweaver作ったHPをホームペ...
-
iwabからHPビルダーかDreamweav...
-
ホームページ作成ソフトを探し...
-
EYE CADのメーカーを教えてくだ...
-
ワードプレスcomでホームページ...
-
レスポンシブに対応した簡単な...
-
ホームページを作りたいのですが
-
お勧めホームページソフトを教...
-
ホームページの作成
-
ホームページ開設費用について
-
ホームページ作成ソフトについ...
-
大至急!!!教えて下さい!!!
-
ホームページビルダーに代わる...
-
もぉなにがなんだか・・・・(...
-
ソースネクスト製V3で『V3は動...
-
excelでwebサイトの内容を更新...
-
DWとFWの使い分けについて
-
ホームページに作図をのせた~い。
おすすめ情報