dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作のホームページに小さい簡単なサイコロ位の大きさの多面体を図形で表したいと思い立体的に(3D又は2.5D)サイズ(寸法)を入れ紹介したいと思っているのですが何か良いソフトはないでしょうか?出来ればフリーで紹介されている物があれば教えて頂けないでしょうか?
出来た図形データをどう言う形に変えればホームページ作成ソフト(ホームページビルダー2001)に載せるにはどうすればよろしいでしょうか教えて下さい。

A 回答 (3件)

次のページに沢山のフリーのソフトがダウンロードできます。


http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/g …

この中の次の2種類が必要でしょう。
グラフィック・エディタ
グラフィック変換

HPに表示できるのは、つぎの3種類です。
GIF・・・・・・・・・お絵描きなどに使われます。(ジフ)
JPEG(JPG)・・・写真などに使われます。(ジェイペグ)
PNG・・・・・・・・GIFは特許の問題があるから、最近はこのPNGが使われます。(ピング)

フリーのソフトを使用すると、
お絵描きでBMPファイルを作り、
トレミングソフトで必要な範囲を切り取り、
変換ソフトでGIF(PNG)かJPGへ変換してHPへアップロードする。
(市販のソフトは、トレミングして、直にGIFなどで保存できます)

ということになるでしょうか(^^;
    • good
    • 0

ホームページに載せたいというのであれば、


保存形式をJPEGやGIFまたはBMPなどに変更して
保存してからなら載せられると思います。
    • good
    • 0

>ホームページ作成ソフトに載せる


最終的に、GIFや、JPEGなどに変えれば、ホームページに画像が載せられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!