dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりコンピューター暦は長く,OSやアプリには詳しいのですが,実はホームページだけは作った事がありません。さすがにそろそろ作ろうかな・・・

ということなのですが,この手のソフトで事実上の標準のソフトはあるのでしょうか(OSはWIN)?それともタグを一生懸命した方がよいのでしょうか?教えてください。
また,無料のホームページ公開サイトでお勧めのところを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ウェブの制作をお仕事にされるのでない限り、私も1さんと同じ理由で「ホームページビルダー」をお勧めします。


・初心者向け
・画像編集ソフトなど必要なソフトがセットになっている
・デザインテンプレートも豊富
・安価
・解説本が多い

また、自己紹介やテキストコンテンツ主体であれば、ウェブログホスティングサービスや日記サービスを使うことで、ソフトやウェブスペースなどは必要ないのでお手軽です。以下がお勧めです。

ウェブログ Blogger http://www.blogger.com/
日記サイト 楽天広場 http://plaza.rakuten.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ウェブログホスティングサービスや日記サービス」
というのは初めて聞きました。とても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/31 15:25

DreamWeaver・ホームページビルダー・FrontPageを使ったことがありますが、


面倒かとは思いますが、できればHTMLのタグの打ち方から始められるのをオススメ致します。
(ちなみに、Webデザイン業界での標準はDreamWeaverでしょう)

ソフトで作る場合、タグの知識がないと
あれこれ操作をしているうちに、おかしなタグが挿入されてしまったりして、
結果、どこをどう直せば良いのかわからなくなったりします。
これが原因で、不必要なタグが入っていく事が多いのですが、
デザインが崩れる恐れがあるだけではなく、
その分HPデータとしてサイズが大きくなる=表示に時間がかかることにもなります。
また、基礎がわかっていないと応用が利きませんので、
こうしたい、ああしたいという自分の思い通りのページが作れない場合もあるかと思います。

HTMLの勉強は、#4のyayopix様があげられておりますURLが、私も良いと思います。
一般的なタグがわかれば、あとはどのソフトをお使いになっても良いでしょう。
(ホームページビルダーは初心者向け、DreamWeaverは使いこなせれば大変便利ですが、いきなりはちょっと難しいかもしれません)

OSはWinでもMacでも良いと思いますが、場合によっては
同じページでも、両者での表示がことなる場合もありますので注意が必要です。

無料のHPサーバに関しては、
他の回答者様もおっしゃっておられますが、
ご自身の加入されてるISP(プロバイダ)に、
大抵無料でHPスペースを提供してくれるようなサービスがあるかと思いますので、
そちらをご利用になるのが良いかと思います。

頑張って下さい。


■参考URL【タダものではない!】
http://tadamono.to/

参考URL:http://tadamono.to/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔,アセンブラ言語(機械語)でプログラムを組んでいましたので,タグの基礎知識がないと,ちょっとしたおかしな所が直せないとか,応用が利かせられないとか,非効率なコードでサイズが膨れ上がるというのは感覚的に掴めます。アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2003/05/31 15:35

とにかくホームページなるものを作れば良い。

のであればワープロ感覚でホームページが出来るソフト(ホームページビルダーなど)がお奨めです。
ただし、ワープロ感覚なのでホームページを作っていると言う感激は味わえません。

達成感を味わいながら、ゆっくりとホームページを作るのであれば、やはりHTML(タグ)を覚えていくのが良いと思います。
ひとつ覚えたらすぐHPにアップ、出来映えを確認してから、応用へ。以外と楽しいです。
練習用ホームページとしては、yahooジオシティーズが良いと思います。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。時間があればプログラミングよろしく,チマチマとタグを覚えるのも楽しそうですね。タグの基本知識ぐらいは身につけて,応用が利かせられると,もっと楽しそう,というかのめりこんでしまいそうです(コンテンツもないのに(笑

お礼日時:2003/05/31 15:29

こんにちは!



サイトはここが定番ですね。(下記)

ソフトはDreamWeaverがお勧めです。
私の(浅い)経験の中では一番きれいなソースを書き出してくれます。

将来的にFlashなどを使いたくなった時にもこのソフトにしておくと便利です。

ソフトを使いながら少しずつタグを覚えていく・・という使い方もやり易く出来ています。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ソースの綺麗さは大事ですよね。デバッグの際にもとても重要になりますしね。(ホームページもデバッグというのかな?)
FLUSHも勉強してみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 15:26

標準ソフトってのはないと思います。


お金をかけないなら、Homepage Managerがいいかと
思います。http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …

無料サイトはご自身のプロバイダで大抵十分な
スペースがあります。
ない場合は、http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_top. …
ここがCGIも使えて大容量です。(私も使っています)
広告が鬱陶しいのは無料サーバーの宿命です。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。広告はやっぱり鬱陶しいのでしょうねえ

お礼日時:2003/05/31 15:22

業界標準(ワープロ=ワード)かどうかはわからないですけど、初心者向きで一番良いのはIBMのホームページビルダーでしょう。


ユーザーも多いし、何より本がいっぱい出てます。
慣れればタグ打ちも良いのでしょうけど、時間対効果を考えるとソフトを使ったほうが良いです。

>無料のホームページ公開サイト
ご自身が使用しているプロバイダのフリースペースはありませんか?ある意味それが一番確実ですよ。
一般的なフリースペースは広告とかが入って結構面倒ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中,アドバイスをありがとうございます。
ホームページビルダーは良く聞きますね。
IBMでしたっけ?
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/31 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!