
例えば3大がっかり名所の一つと言われている北海道
札幌市の時計台。
あそこに集まる人の大半が観光客で最近は中国人の
団体客が占領しています…………
地元の人が時計台に集まる所を見たことがありません。
素通り程度でしょう
他にも函館の朝市も地元の人より北海道外の観光客で
溢れ返っています。
そのような場所は”おのぼりさん”が集まる所と決まって
いるのでしょうか?
そのような名所にはもう少し企業努力をしてほしいのが
本音です
著名人を読んだりイベントなどを定期的にやったりすれば
もう少し人が地元の人が集まるかもしれないのに私の知る限りでは
そのようなことをしているシーンを見たことがありません…………
何故に、その土地の”名所”と呼ばれるところには地元の人より
観光客が集まるようになったのか、わかる方がいれば、お願いします。
No.7
- 回答日時:
「初めからターゲットを県外からの観光客に絞っている」と
いう面も大きいかと。
例えば「平城宮跡」
あそこはただっぴろくて邪魔者がなく、犬の散歩や凧揚げ、
ラジコンのテスト飛行などに向いていた、地元密着の広場
だったんですけど、建物を復元して駐車場を作ってしまい、
地元民としては使いにくい所になっちゃったんですね。
・・・まあ、それなりに使えるところは残っちゃいるんですが。
でも、その分県外からの観光客に有名になったわけで、周辺
のお店にも「県外からの観光客の収入」がある程度見込める
ようにもなったんです。
要は、その場所に集める人間のターゲットをどこに置くか、
という話ではないかと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
観光に行くのは、ふだん観たり味わったりできない非日常を体験したいからでしょう。
地元の人にとって、日常(あたりまえ)のところへ、地元の人は観光に行かないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喫煙所について
-
仙台って、学生が多いですか?
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
仙台のホテル(のんべいにおす...
-
岩手県高身長しかいなくないで...
-
札幌市と仙台市と広島市で住む...
-
盛岡市や郡山市って人口の割に...
-
米沢市に行きます。普通のスニ...
-
銀行
-
大内宿の行き帰りについて
-
品川や羽田空港から、青森(南...
-
秋田県の最低賃金はなぜ他の県...
-
秋田新幹線こまちの連結運転の...
-
仙台で高校生でもできる楽なバ...
-
盛岡市や仙台市は雪国に該当し...
-
温泉旅館を経営しております。 ...
-
東北で、旅行して1番楽しい県は...
-
中学生に一人旅(新幹線or夜行バ...
-
さくらんぼ東根駅から山形空港...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報