
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすればきれいに両面に打ち模様を入れられますか?それとも両面は無理なんでしょうか。
すでに回答が出ているとおり、両面同時に打痕をつけることです。
今、あなたがされていることは、
「裏は平らにして、表には模様をつける」方法です。
裏に平らなものがあるから、裏が平らになるのです。それだけのことです。
裏に模様を入れたければ、模様の入ったものの上で打てばよいのです。
やり方はとても簡単です。
1.ハンマーを二個準備して、一個を万力(バイス)で固定する。
2.固定したハンマーAの上に真鍮板を乗せる。
3.その上からハンマーBで打つ。
4.表にはハンマーAの打痕、裏にはハンマーBの打痕がつきます。
という原理ですから応用として、定盤の上に、ハンマーのアタマのようなモノ(石、金属)を固定してその上に真鍮を乗せて表からハンマーで叩く。裏には石・金属のアタマの模様が付き、表にはハンマーの打痕が付きます。
お返事ありがとうございます。
なるほど!
まさしく私の知りたかったことです!
説明もとても分かりやすくて、すっきりしました。
あとはハンマーの頭部分のようなものを探すだけですね。
やってみます!
No.2
- 回答日時:
1です。
模様型はご自分で製作されるか特注で作ってもらうかしか
ありません。
例えば、お饅頭(千鳥まんじゅうとか)に焼き印が押してある場合がありますが、
焼き印の模様が型になるわけです。
で、同じ型が上下に配置されてその上からハンマーで叩くと
模様が真鍮板に刻まれるわけです。
この場合注意する点は、上下の型がぴったりと合わさるように作らないと
うまく模様が入りません。
ひょっとして、ご質問は模様ではなく、ハンマーで叩いた跡の事を模様と
言っているのでしょうか?
美しい打ち出しの跡を模様と言っているならば、真鍮板を置く台に打ち込み跡が
出るように台を変えてみると良いのではないでしょうか。
私も真鍮でスプーンを自作したことがありましたが、
板を置く台でディンプルがキツく出たりした事がありましたので
多分相手次第で変わるのではないでしょうか。
お返事ありがとうございます。
そうです!ハンマーで叩いた跡のことです。
なにぶん素人なもので、上手く伝わる表現が思い付かず、すみません。
置く場所ですか。確かにゴムの上で叩いてみたときは全く跡がつきませんでした。
今は鉄板らしきものの上で叩いています。
では置く場所を変えてみれば何か違うかもしれませんね。
やってみます!
No.1
- 回答日時:
両面に打ち込みで模様を入れるのでしたら、
片面ずつ模様を入れるのではなく、両面同時に
入れるより方法は無いと思います。
つまり、模様を打ち込む相手が上下にあり、その間に真鍮版が
挟んでおかれた状態でハンマーで打ち込むという方法です。
同時に模様が出来れば仕事のスピードアップにもなりますね。
* (模様型)
ーーーーーーー(真鍮板)
* (模様型)
ご参考までに。
さっそくのお返事ありがとうございます。
模様型というのがあるんですか。
知りませんでした。
市販されているんでしょうか?
それ自体作っていっらしゃるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- シューズ・ブーツ お洒落な女性に質問です 2 2023/02/24 22:29
- 一戸建て 真鍮の見切り材の収まりについて教えて下さい。 現在建築中の施主です。フローリングとCFの見切り材に真 5 2022/08/12 07:06
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- 教育・文化 勉強を教える気がない教師が 4 2022/06/13 15:29
- 個人事業主・自営業・フリーランス 色々な面で優秀過ぎて却って浮いてしまう人は、最早、経営者向き?もしくはフリーランス向き? 6 2023/01/29 17:11
- その他(ビジネス・キャリア) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 2 2023/04/21 07:58
- 超常現象・オカルト 怪奇現象みたいなものに最近悩んでます。 5 2022/07/22 02:13
- その他(就職・転職・働き方) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 1 2023/04/21 06:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱き枕カバー ライクトロン 経...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
回転式ゴム印の修理
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ミニチュア系のガチャガチャで...
-
無線機について教えてください
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
ゴジライベント
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
ミニPC MINISFORUM HX90 Ryzen ...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
回転式ゴム印の修理
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
塗装のやり方について
-
洋裁について。
-
ハギレの活用法
-
硬貨をキレイにする方法
-
これが何かわかる方(直径4cmの...
-
K10やK18の丸カンの口を閉じる...
おすすめ情報