
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
雨に打たれすぎると羽に付いてる水をはじく脂が落ちるのでそれを嫌がるのでしょう。
山の中でも食料になる昆虫とかはいるはずですが、手っ取り早い狩りが人間が住む場所のゴミとかで効率がいいのでしょう
No.5
- 回答日時:
鳥は雨の日に飛ばないわけではありませんが、晴れた日に比べて飛ぶ頻度が低くなることがあります。
雨による視界の悪化です。鳥は飛ぶときに視覚を頼りにしますが、雨によって視界が悪化することで、周りの環境を十分に認識できなくなります。これは飛ぶことが危険になるため、鳥たちは飛ぶのを控えることがあります。
また、雨は鳥の羽毛を濡らしてしまいます。鳥の羽毛は、飛ぶために必要な軽さや気流の制御を担っています。羽毛が濡れることで、その機能が損なわれ、飛ぶことが困難になるため、鳥たちは飛ばない傾向があります。
雨の日はエサが取りにくくなることも、鳥たちが飛ばない理由の1つとなります。雨で地面が濡れてしまうと、鳥たちがエサを探すのが難しくなります。そのため、鳥たちは飛ばずに、雨がやむのを待つことがあります。
これらの理由から、鳥たちは晴れた日に比べて、雨の日にはあまり飛ばない傾向があります。ただし、すべての鳥が同じように反応するわけではなく、種によっては雨の中でも飛ぶことができる鳥もいます。

No.3
- 回答日時:
羽が濡れるのを避ける為かなと
羽ってバリア成分で保護されてると思うので水に濡れるとそれが取れて大事な羽が痛んできやすい
あと漁る食べ物も濡れるでしょうし
食品の匂いも消えてしまうから探りにくい
晴れた日に行動した方が効率いいだろうって思うのかなと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
鳥貴族のつくねってつなぎにパ...
-
すずめの死
-
カラスがなぜか雨の日は、あま...
-
ベランダにCDを吊るすのって、...
-
犬がネズミを。
-
鳥の数え方
-
観賞用の小鳥、魚などであって...
-
オカメちゃんにあげても大丈夫...
-
何の鳥の卵かわかりますか? ま...
-
斉藤緑雨の言葉
-
この時期にすごく高い声とりじ...
-
神社で鳩が2匹 、気学で言うと...
-
ヨークシャテリアの英語名
-
オカメインコの雛、自分の糞を...
-
飛べない鳥はなんですか?ペン...
-
野鳥が鯉をたべちゃう!!!ど...
-
鳥が電線に「トマッテイル」を...
-
飼っていた鳥が死にました。ど...
-
シーチキンの疑惑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報