
こんにちは。
いつもお世話になっております。
隣席の先輩のキーボード音がうるさくて
いらいらしてしまいます。
とくに「Enter」キーがうるさいのです。
指先に力入りすぎです。
前に客先パソコンを
力いっぱいタイピングしていて
上司に注意されていたのですが
(お客様のPCは 丁寧に扱わなければいけないので)
会社に戻ってくると また 力いっぱいエンターキーなのです。
私としては、もう少しやさしくタイピングして欲しいのですが
先輩なので、どう角が立たないようにお願いして良いか思いつきません。
それに、気にする私の方が悪いような気もしてきました。
タイプ音まで、規制するべきじゃないのでしょうか?
どうすれば、キーボード音を気にしないで仕事が出来るでしょうか?
アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いますね、カチャカチャうるさい方。
やっぱり最初に、そう覚えちゃうとなかなかなおらないようですね、わたしはそのうるさい方に、”キーボードはボタンと一緒で必死に押す必要はない、入力出来れば良いんだ、無駄な労力使うな”と教えました。
ピアノなど指先をつかうひとに多い病気ですが、使いすぎると腱鞘炎にまります。
”あまり強くたたくと腱鞘炎になりますので体にも良くないですよ”
ってなかんじで、やんわり先輩を気にかけるように言ったら良いんじゃないでしょうか?
角を立てずにってのは先輩の性格や、先輩との信頼関係も有るでしょうから慎重にしてください。
こんにちは。
アドバイス有難うございます。
無駄な労力・・
確かにそうですよね!
必死でタイプしすぎるから
居眠りしちゃんですよ・・・(`へ´)フンッ。
腱鞘炎 既に発症しているみたいです。
その方法で 言ってみようと思います
あとは 勇気の問題です・・・。
有難う御座いました。
No.10
- 回答日時:
再び、No.2の者です。
言葉足らずだったので。>>あのぉ~、もう少し、優しくキーボードたたいたらどうですか?そんなに力まないで・・(>_<;;」
>仕事仲間といっても
先輩なので、きつくいうと
周りにも先輩にも生意気と取られるのが心配で・・・
絶対にキツク言っちゃダメですよ(^^;;
本人は、おそらく癖で無意識なのでしょうから。
申し訳なさそ~~~、にお手柔らかに、でも、「ごめん、気になって仕方ないんだ(>_<;;」という意味合いを込めて、伝えるんです。
陰で不満を言うだけで、本人の前ではただ黙って気にし続けると、それこそ知らず知らずのうちに、段々と表情に表れて、先輩に悟られる可能性もあると思います。
それこそ、不愉快に思わせるんじゃないでしょうか??!
もちろん、思いやりを持った‘言い方’というのは非常に大切ですし、いつまでも言い続けない、思い続けない、というのも大切だと思います。
そこで、選ぶ言葉として、No.5さんのアドバイス、なかなか参考になりました。
皆の前や、改めてずばり言うのが、ためらわれるのなら、メモックでもサッと入れて、「キーボード、あんまり強く叩くと、腱鞘炎になっちゃったりしますから、気をつけて下さいね(^^;」と、気遣っている感じを入れて、伝えてみたらどうでしょう?
こんにちは。
再度有難うございます。
締め切るの忘れていました。
先輩にはやさしく言えたらいいと思います。
有難う御座いました。
No.9
- 回答日時:
あ。
私もタイピング音はうるさいかもしれません・・・。調子に乗ってくると早くなるのと比例して音が大きく力強くなっていくのもありますが、弱めに打つとタイピングミスが多くなるのもあるからなんですよね・・・。
(打ったのに文字が出てない)
それでキーの感度を上げると今度は1度打っただけの文字が何度も勝手に打たれている。
間違わないように注意しながらキー音にも気を使っていると今度は手が攣って肩が凝り目も疲れ頭も痛くなります。疲れが通常の倍以上になるんですね・・・。
自分が気にしぃのせいか、注意の言葉もやんわり言われただけでもかなり気にしてしまいますので、”仕事でお金を貰っているんだから、間違わないのがいちばん”と、思ってやってたのですが・・・。
やっぱり自分だけよくても他の人が迷惑ですよね。仕事に支障があるようならダメですから。すみません。
その先輩が気付いてないようなら、”静かだと音ってかなり響きますよね”みたいなところから”先輩のキーは固いんですか?””時々固いキーとかありますよね。強めに押さないと文字の打てないやつとか”や”タイピング音って人によって強弱ありますよね。強く打ったりすると手が疲れたりしませんか?”みたくはっきりと言ってもいい場合があると思いますが、
自覚があるようだったらNo5さんのおっしゃる言葉で充分に伝わりますし、はっきりすぎると言い過ぎになってしまって関係がぎくしゃくしてしまうかもしれませんから注意した方がいいかもしれません。
でも、結局言わないと”気になっている”ことが伝わりませんから、先輩の様子や性格から言葉を選んで言ってみて下さい。
それで相談者さんが『気にしないよう』先輩が『気をつけるよう』お互いに努力すれば、仕事に支障がでにくくなるのではないかと思います。
こんにちは。
回答ありがとうございます。
キーボードうるさいのが 良い 悪いは
私には分かりませんが
隣の先輩の場合
他人からすれば 悪い
本人からすれば 良い
なんですよね。
だから 注意していいのか迷ったりしました。
先輩を注意する前に
周りの席のかたに
「気になる?」って聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
分かります!
と言っても私の場合タイピング音でなく、シャーペンで書く音ですが(^^;
テスト中などの静かな時に必ず「カツカツコツコツ!」みたいな騒音をたてる人がいますよね。
それと似てるな~なんて思いました。
友達がそうで、テスト中気になって仕方がありませんでした。
「なんかテスト中めっちゃ気になった!笑」
「違うの~これね、シャーペンが変なの!力も強いけど!笑」
友達だから笑い話で済みますが先輩じゃ言えませんよね…。
気にしないのが一番ですが本当に気になるのなら席を変えてもらうのがいいかもしれません。
そういう私もペンで書く音は小さいですがタイピング音はうるさいです(--;
とくにEnterの音が大きくなるのは分かります。
Enterキーって大きいし、「よしっ!!できた!!」と言う意味で押すことが多いので
はりきって押してしまいます~…。クセなので許してやってください(><)
というかEnterキーって他のキーより音うるさくないですか?(いいわけ?)
あと、ミーティング中に机をピアノ代わりにカタカタ叩く人や、
自分では気付かずに鼻歌を歌っている人もいます。
周りは気になるのですが本人は全然気付いていないです。
注意しようにも本人が気付いてない場合ホント言いづらいんですよね…。
全然解決になってなくてすみません。(__)
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
エンターだけうるさいなら
たまにだからいいんですよ・・・・。
いろんなボタンに 力はいりすぎなのです。
>友達だから笑い話で済みますが先輩じゃ言えませんよね…。
友達なら 仲の良い先輩なら
気にならないと思います。
先輩苦手な気持ちを解決してみようと思います。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
それって、性格じゃないですか?
指位置決める時にジャラジャラさせる人とかいません?
ブラインドタッチ出来る人とか。。。
(私は出来ません)
それって正直ダサイです!!!
きっと私でも怒り狂うでしょう。
解決なならなくてすみません
こんにちは。
アドバイス 有難うございます。
>指位置決める時にジャラジャラさせる人とかいません?
いますね(笑)
>それって正直ダサイです!!!
ダサいって思われるの嫌ですね!
私自信も気をつけます!
有難うございました。

No.6
- 回答日時:
こんにちは、hisanoriです。
よろしく御願いいたします。僕は、一字一句間違いなくタイプしなければならない場合は、タイプの音がうるさくなってしまいます。これは一時づつ確認しながら慎重にタイプするからです。僕がenterキーを強くたたくときは、文書をタイプした後、タイプミスがないと確認した後、そうなる傾向があります。
こんにちは。
回答有難う御座います。
私も、そういう時 うるさくなってしまいますね。
でも、いつもうるさいんですよ。
静かなのが たまに。
静かにエンターもできるんだと
逆に関心してしまいます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは(^^)
う・・・
私もタイピングうるさいかも・・・
時々ふと「自分うるさいなー」って感じる時があるので。。
(こうやって今入力してる時も周りに迷惑かけてる
のかもしれないですね…以後気をつけます^^;)
私の先輩にも、エンターキーを思いっきりたたいてしまう
人がいて、「クセになっちゃっててさ~」って言ってました。先輩とは部署が違うのでどれくらい大きな音なのかはわかりませんが、慣れというかついつい思いっきりたたいてしまうらしいです。
その先輩も、自分のタイピングが音が大きいなって事は
うすうすは気づいていると思うんです。
でも周りの人に迷惑かけてるということまでは
きっと気づいていないでしょうね。
これをいかに気づかせるか、ですよね!
私の場合小心者なので先輩に直接は言えないです。。
なので「私のタイピング音・・うるさくないですか?」
と言ってみて反応を見るかなぁ
そこで先輩も「私もうるさいかも~」なんて言ってくれたらしめたもの、ですよねー
「あまり思いっきりたたくと腱鞘炎になるからお互い
気をつけましょうね~」という感じでさりげなく注意
してみるのはどうでしょう??
がんばってくださいね!(^^)
こんにちは。
アドバイス有難う御座います。
そうなんですよね。
「自分もうるさいかも」って思うから
注意できないっていうのもあります。
>あまり思いっきりたたくと腱鞘炎になるからお互い
気をつけましょうね~
これ使おうと思ってがんばってるのですが
普段 まったく話さないので機会がありません・・・。
次の飲み会の時でも言ってみようと思います。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
いますよね、、エンターキーのみやたら勢い良く押す人!!
私も非常に音には敏感で気になりだすと大きなストレスになってしまいす。
私の今までのパターですとそのような方って、意外とタイピングミス多かったりしませんか?
なんていうか無駄な動き?というか?
もし忠告しにくいとあなたのストレスになってしまうので、心の中で、
・”出たーエンターキーのプロ”
・エンター野郎?
その他あだ名をつけ心の中で楽しむ方向に考え方を変えてみてはいかがでしょうか?
逆にその音が無いと、なんかつまらない?なんていうところまでいけたら、いいですね!
頑張ってみてください。
こんにちは。
アドバイス有難うございます。
エンター音がしない時は
寝てるときなんですよね・・・
嫌いな先輩なので
楽しめるか ? ですが
まず、先輩を好きになることから
努力(?)していこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の周囲には、こういう方はいらっしゃらないのですが。。私だったら・・・、相手は常日頃接している、仕事仲間なので、思い余ったら一言、「あのぉ~、もう少し、優しくキーボードたたいたらどうですか?そんなに力まないで・・(>_<;;」と、声をかけるでしょうね。
それでも直らないようであれば、次はちょっとキツイ言い方かもしれませんが、これまた強くたたいてしまっているその時に「もう少し、静かにしてもらえませんかね?(-。-;;」
と、解かるように声をかける。
きっと、耳障りを感じているのは、アナタだけではないと思うので!!?
こんにちは。
回答有難う御座います。
仕事仲間といっても
先輩なので、きつくいうと
周りにも先輩にも生意気と取られるのが心配で・・・
でも、皆 耳障りに思っていると思います。
我慢できなくなったら 言ってみようと思います。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
会社の備品を使っているのだとしたら、あとでトラブルといけないので、備品管理の方に相談した上でなさったほうがいいかもしれませんが、キーボードのキー(この場合はEnter Key)の隙間にマイナスドライバーなどを差し込んでパキッとやると外れます。
そうしたら中心にある□の上下にティッシュなどを軽くまるめてクッションのようにおいてしまえばいいのです。
キーがほかのキーのように奥まで叩き込まれないので、
ちょっと触るだけで反応するようになりますから、いいかもしれません。
ただし、先輩ご本人のキータッチが重い(強い)のだとすれば、クッションをいれると感触が変わっていやだと思われることもあるかもしれません。
角を立てずに…ということですが、例えばすぐお隣の席であれば、客先との会話が聞き取りにくくてトラブルになりそうなので…などと理由付けをして、まずタッチを優しくしてもらうようお願いし、それがダメなら上記のクッション法をおためしください
。
。
こんにちは。
回答有難う御座います。
クッション法 いいですね!
先輩にはこっそりやりますよ・・・。
めったに電話はかかってこないのですが
その時は アドバイスのとおり言ってみようと
思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- 会社・職場 職場の雑音を気にしないようにするにはどうしたらいいですか? タイピングはキーボードを叩きつけるように 6 2022/04/26 09:33
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドのバイトを始めようと思うのですが、パソコンのタイピングで入力する様な事はあるのですか?ス 3 2023/03/10 01:55
- 会社・職場 前職の体育会系のノリを引きずってしまいます。それを気にして、雁字搦めになり 何もかもうまくいきません 2 2022/08/23 20:05
- SOHO・在宅ワーク・内職 キーボードの打ち方は習得した方が早いのでしょうか? WEBライターの仕事を始める予定です。 仕事で何 9 2023/07/13 11:44
- マウス・キーボード テンキーの設定がおかしくなっています。 5 2023/08/09 15:35
- 片思い・告白 会社の先輩(上司)と付き合いたい 1 2023/01/19 21:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 会社・職場 【仕事上の悩み】上司から先輩に教えて貰えるように努力しないといけないと言われましたが 3 2022/10/15 07:07
- アルバイト・パート シニアのコンビニバイト もうじき還暦です。 これまで全くの未経験なのですが、コンビニで働いてみたいと 7 2022/07/12 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接客業の女性の方気になる男性...
-
ひとつ上の先輩にDMの送り方を...
-
大学1年生と大学4年生の恋愛
-
好意がある女性から好意を示さ...
-
新入社員は、少し上の先輩に好...
-
彼氏持ちの自分に好意を持って...
-
女性先輩社員のご飯の誘い方
-
関わりのない先輩と話すには?
-
『なんでも話せる大好きなお兄...
-
向こうから食事に誘ってくれた...
-
ふいに触れてしまった…。
-
既婚男性に質問です ホテルに誘...
-
彼女が自己主張しなくて困って...
-
彼女が会社の先輩と毎週ランチ...
-
年上の同性の女性を好きになり...
-
サークルクラッシャーになって...
-
好きな人と一緒に帰るときの話題
-
間接キスって男性はあんまり気...
-
先輩にやんわり断られました…バ...
-
20代女性です。 最近、彼女持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きでもない後輩とご飯食べに...
-
職場の先輩(女性)を好きになっ...
-
ひとつ上の先輩にDMの送り方を...
-
会社の先輩とやってしまいました。
-
好意がある女性から好意を示さ...
-
接客業の女性の方気になる男性...
-
新入社員は、少し上の先輩に好...
-
向こうから食事に誘ってくれた...
-
大学1年生と大学4年生の恋愛
-
好きな人とばったり会ったらす...
-
付き合う前に女が男に怒ってキ...
-
彼氏持ちの自分に好意を持って...
-
『初対面からご飯に誘うタイミ...
-
男性に質問です。男性が女性に...
-
彼女が自己主張しなくて困って...
-
既婚男性に質問です ホテルに誘...
-
男子です、バイト先の女子の先...
-
『なんでも話せる大好きなお兄...
-
新卒入社2年目の24歳です。 職...
-
彼氏以外の車に乗って送っても...
おすすめ情報