dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日オークションでマグカップを落札した際,届いた商品が割れていました.
梱包はプチプチひと巻きのみ+紙袋で,一応割れ物注意の紙?シール?も貼ってありました.
はこBOONで送っていただいたので,商品の金額分は配達会社の方に保証していただけそうなのですが,配達の方に聞いたところやはりマグカップにこの梱包では不十分だということでした.
ですので,評価の際に非常に良い,良い,どちらでもない,悪い,非常に悪いの中から悪いを選択し理由も添えて評価したところ,出品者から電話があり,「保証されるのであれば,損はしてないのだからいい評価に変更して」という内容でした.
確かに損はしていないのですが,梱包が不十分だということは事実なので,私自身少し迷いましたがこの評価にしました.
変更の必要はないと考えているのですが,相手の言い分もわからなくもありません.
どうするべきでしょうか.

商品が破損していて残念だったこと,電話の際にお詫びの言葉もなく評価変更の要求のみだったことでイライラしてしまっていることから,冷静になれていないのかもしれません.皆さんの意見を聞かせていただけるとありがたいです.

A 回答 (8件)

悪いを選択し理由も添えて評価した」とありますが、


壊れた商品が到着したときに、先ず(評価するまえに)先方にナビで状態を知らせましたか。
これこれこういう状態で到着したけどどうしましょうか」とナビから問い合わせると
冷たい出品者でも悪い評価を付けられたくないと思い
多少は柔軟になって良い方向の話し合いに成ることが多いと思います。(送料・振り込み料返金等)

評価は相手との取引に関してする物で、配達会社の補償は別問題です。
「梱包はプチプチひと巻きのみ+紙袋」で壊れて到着したら評価は「悪い」か「非常に悪い」が当然ですが、
もし相手が柔軟で手数料等返金ならば「どちらでもない」か「評価無し」で手を打ちますか。
    • good
    • 0

評価を変更するべきでしょう。


「悪い」では無くて「非常に悪い」です。

少なくとも顧客に不愉快な思いをさせたあげく、その事実を客観的にとらえられないような出品者は無神経としかいいようがありません。無神経な人間は必ず他でも同じような事をやります。

このような不愉快な思いを増やさないためにも、評価はきちんとしておくべきと思います。
    • good
    • 0

>「保証されるのであれば,損はしてないのだからいい評価に変更して」という内容でした.



それは屁理屈でしょう。
金銭的な損失が無かったというだけで、落札した品物は入手できなくなったのですから。

ただ、オクを長くやっていると梱包のやり方がトンデモナク稚拙な方というのに
何度か出くわしました。毎回丁寧にその旨伝えてはおりますが
そこまで逆ギレされたことは幸いありません。
これもリスクの一種かなと思ってあきらめています。

今回は妙な相手に当たってしまった、ということでしょう。
コメントは感情を交えず事実を簡潔に書いて、『大変残念です』で締めくくり
評価は心象どおりでかまわないと思います。
後から参照する人がど非常識なのはどちらかちゃんと判断してくれますよ。
ドンマイ!
    • good
    • 0

ヤフオクですかね?



私は出品実績がトータル5000件以上ある者の経験測ですが、

確かにあなたの評価基準そのものが評価なわけなのであなたがそれでよければそれでいいわけです。


そうした上で取引回数を重ねていくと何件かに1回の割合でこまごましたトラブルが発生します。

大凡50回に1回は小さなトラブル(価値観の違い)

500回に1回は紛失・破損事故等、または全く自分勝手ですべてを自分のいいなりでないと納得しない方等、

大きくは人の問題、価値観上でのトラブルです。

当然評価といっても何を基準に評価するのかは人それぞれですが、初心者の方や取引回数の少ない人ほど
自分自身の価値基準で評価します。そうした場合には相手がそれを黙って受け入れない場合には仕返し評価で悪い評価が付いてしまったりし、お互いが気分の悪いままで取引を終了する事となります。

まあとりあえずそれでよければそれでもいいわけですが、取引を続けているとやはりまた同じ確立で同じような事が繰り返されるのです・・・つまり世の中は完璧じゃないんですね・・・

他人の評価などを見てもわかると思いますが、大凡そういった方は50~100の評価に一つは悪い評価があります。

この一つの悪い評価は本当に非常に悪い対応であったかといえばまずそのような事ではありません。

大凡人と人とのコミュニケーションがうまくいかなかった結果としてそのような結果が齎されるのです。

なので私なんかは以前はすぐに1000件以上の評価に達していましたのでその状態を続けると

悪い評価が20も付いてしまう事になるのです。(実際には1000評価で1~3程度ですが)

皆さんそういった事を取引していく中で学ぶわけで自分がされて嫌な評価は相手にもなるべくしないように殆どの方はなります。当然ならない方も居ます評価をみればすぐにわかります。

悪い評価が二桁もあればやはり取引する上でかなり警戒されるようになります。

まあ私なら今回の件は事実を出品者に報告して次回にはしっかり梱包してくださいね程度で終わらせますけどね!


あそうそう・・・>配達の方に聞いたところやはりマグカップにこの梱包では不十分だということでした
@こんなの鵜呑みにしちゃいけませんよ、請け負った限りは配達会社の責任です。
配達会社が自分の責任だと認めたから保証金がおりるわけで、現在は外箱の破損=運送会社の取り扱いミス以外では保証金はおりません。(昔はおりてましたが)

特にはこBOONは厳しいです。

なので今回の件はあきらかに運送会社のミスです。

・・・私も機械物を扱っていたのでどうしたらこんな壊れ方するの?と思うような事故は何度かありました。


まあそういうことなのであとはあなたの判断でよろしいかと思います。
    • good
    • 0

「品物が破損し残念な思いをしたこと、本来は無用なやりとりが発生したことはいずれも


梱包が不充分だった事が原因で発生したこと。金額的には最終的に損得がないものの、
このような思いが生じた事実を鑑みると残念ながら良い評価とはいえない」
とでも言ってやればよろしいかと。

金額で損してなきゃいい、っていうんなら、代金を
お金でなく相当金額の品物、近所の商店の商品券でも送ってやればいい。
    • good
    • 0

ヤフオクですか?



あなたの意見が正論だと思います。

評価を変更してください?そのような要望を出す出品者様だから評価も悪いで当然ですね!

やり取りは互いに気持ちよく誠意で接し最善の注意と気づかいをしなければならないと思います。

あなた様も理由を記載しているので第三者がみても理解するはずですよ!

お詫びがあってあたりまえです!

悪質な場合も考えられますのであまり相手にしないほうがいいですよ!

ネットなので考えられないような事もしでかす方もいますから・・・

あなたに対して悪い評価をつけたりするかもです・・・

悪質な場合は通報してください!
    • good
    • 0

あなたの評価は妥当です。

出品者の常識を疑いますね。
補償といっても、あなたが落札したものと同じものが
手に入った訳ではないのですよね。相当の「お金」が
補償されただけでしょう。

それに「紙袋」で「はこBOON」?
余りにもいい加減な出品者です。私なら「非常に悪い」の
評価をします。評価変更などする必要はありません。

ただ、出品者から訳の分からん「報復評価」を付けられる
可能性もありますから、あなたの正当性を訴えるコメントを
付けましょう。
    • good
    • 0

そのままでいいと思います。



評価は「評価者の恣意」で行うもので、出品者などから内容に
制限を受けることはありません。制限を受けると正しい評価に
ならず、次のオークション参加者の参考になりません。

ただ、そう評価した理由は正しく書いてくださいね。じゃないと
次の参加者の参考になりませんもん。「梱包が十分でなく破損
したため、配送会社の保証は受けましたが、評価を下げました」
と書いておけば、評価の参考になります。

私だと「評価をあげてくれと言われたけれど、そのままにしました」
まで書いちゃいますが・・・。「悪い落札者」評価になっても、評価
した人は必ずチェックしますからね。「悪い評価」に「悪い評価」
を付けている人は、私的には「最低の評価」にしますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!