
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
発売日が2011年とのことで、失礼ながらもはやポンコツと言っても良いと思います。
スマホはパソコンと同じで技術が日進月歩です。なので、基本的には2年サイクルで買い換えるのが良いと思います。ちょうど機種代の分割も24ヶ月ですよね?おそらく、それが終わる頃にまた新しい機種を買うような流れを作ってるんでしょうかね。
OSがAndroid2.3ですが、今の最新は4.3だったと思います。少なくとも、4.1~4.2を搭載している物がほとんどです。
近年のスマホはCPUがパソコン同様にコアが複数の者が多く、メモリも1G~3Gのものがほとんどです。Android4.0以降、マルチコアに対応し、処理能力もシステムの安定性もどんどん上がっています。メモリも増えていますから、強制終了とかフリーズとか反応の遅れというのはほとんど起きなくなっています。
僕も以前、102SHという端末を使っていました。コアこそ2つですがメモリ1GBでAndroid2.3、途中で4.0になりましたが質問者様同様、カクつきと強制終了の嵐で、工場に修理に出しても改善せず、腹が立って機種代の返済半ばでiPhone5に切り替えました。今は、とても快適ですね。カクつきやフリーズ、強制終了など無縁と言ってもいいです。
旧型のポンコツにおさらばして、新しい時代へと飛び込みましょう。
No.10
- 回答日時:
固まりやすいのは、アプリがアップデートを一斉に始める時で、3G通信などで回線が弱いと良く固まります。
アプリの設定でアップデートを手動にすれば、勝手に通信しなくなりますので、上記原因の「固まり」はなくなります。
あと一度画面をオフにして、30秒くらいしてから画面をオンにすると、固まりが解消される事はあります。
手動にしているはずなのですが、なぜか他の提携アプリ?が一生懸命これでもかと全員でスマフォに入りこもうとして、そんなときに限って重要な電話がかかってきます・・・。
そこでオフにして再起動3分くらいかかると相手から電話を切って電源切ったと思われてしまいそうで・・・。
買い替えを検討しています。回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
F-12Cは個体差がすごく激しいようで、携帯電話系のレビュー記事を見ても問題なしと産廃レベルとの両極端な評価が目立ちます。
いきなり、しかも頻繁にフリーズするとか、熱を持って動作不能になるとかですね。頭文字Fということは富士通のスマホでしょうが、富士通は2013年夏モデル(F-06E以降)からまともになったものの、それ以前は伝説のF-10Dを筆頭にゴミレベルのメーカーとの悪評が立っていました。そしてそのモデルは2011年夏モデルですので…。とりあえずお金のかからない方法としてはドコモショップに持ち込んで症状を伝えて修理を依頼してみるのはいかがでしょうか。アプリをアンインストールしても状況は変わらない可能性が高いですよ。
最善の方法としては、できる限り早く機種変更をすることをおすすめします。Android機がお望みなら、ソニーのXperiaシリーズならほとんどハズレがありませんので、それを選択するといいかもしれません。同じ富士通のでも2013年夏モデルのF-06Eなどは最高評価を獲得している良スマホです。今ではドコモでもiPhoneも選択できますしね。iPhoneは安定度だけで言えばスマホの中でダントツの存在です。機能はアンドロイドに大幅に劣りますが。いまどき防水機能すらありませんしね。
もしくは中古で評判のいいものを買ってSIMを差し替えるとか。F-12Cということは今はFOMA契約でしょうから、契約変更をしない場合はFOMAスマホならそのまま使用が可能です。ヤフオクでなら1万円程度も出せば結構いいのが買えます。
ヤフオクでの落札相場
↓
Xperia acro HD SO-03D
http://aucfan.com/search1/q-docomo.20SO.2d03D/s- …
Xperia NX SO-02D
http://aucfan.com/search1/q-docomo.a1.a1SO.2d02D …
F-12Cは安値ですが、それでもこの程度では売れるので差額を埋めるのには多少役に立ちます。
http://aucfan.com/search1/q-docomo.a1.a1F.2d12C/ …
中古機を買う場合には端末代金完済(残債なし)のものを買ってください。もしくはIMEI番号を出品者から聞いて、下記のネット枠利用制限判定サイトでステータスが○になっているかどうか確認してから買ってください。△やXのものを買うとデータ接続が使えないか制限される恐れがあります。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
詳細な情報感謝します。
ドコモでもいいシリーズはあるにはあるんですね。
サイト参考にさせて下さい。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まぁ、その辺は、アンドロイドの欠点でしょうね。
仕方が無い事とあきらめるしかないでしょう。
開発費などを回収しようとして必死なメカーが、お金を出してくれる企業を集めた結果、消せないアプリを載せてくるわけですので。
そのメーカーの姿勢ととらえるしかありません。
買ってくれたユーザーより、広告としてお金を出してくれる企業のほうが優先と言うだけの話ですからね。
まぁ、物自体もすでに古い物ですので、買い替えた方が良いのではないでしょうか?
アンドロイドなら、2年使えばその後のバージョンアップも見込めませんからね。
アンドロイド系は、メモリーを圧迫したりすると、電話すら出る事が出来なくなるんですよね。
そうなんです。
電話に出れなくなるんです><
買ってくれたユーザーより、広告としてお金を出してくれる企業のほうが優先
まさにですね・・・。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
docomoもiPhoneを扱うようになりました。
Android陣営はサムスンや富士通やソニーや京セラは多くの
会社があり、そして各社が多様な製品を出しています。
ユーザーから見れば選択の幅が広い半面、一機種あたりの
洗練度は少なくバグが多いのです。
iPhone陣営はアップル1社しかなく、基本的に1機種しか
販売していません。選択の余地はないのですが、その
1機種が洗練されたものになっています。
簡単に言うとiPhoneはイチローのような存在です。
コンパクトなボディに野球の全てが詰まっています。
目をひくような特殊能力はありませんが、プレーが
洗練されていてミスが少ないのです。
エラーでお困りならばiPhoneに乗り換えを勧めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
Amazon プライム会員
-
NTTドコモから、料金未納で停止...
-
携帯電話電話について。 とある...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
ドコモ利用料
-
携帯の解約について
-
スマホについて
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
携帯決済限度額
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
...@のメールアドレスは送れな...
-
スマホスクリーンショッについて
-
Androidスマホで指紋認証をしよ...
-
アマゾンプライムとプライムビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
らくらくスマートフォンF03-Kを...
-
irumo対応機種一覧表の下の方に...
-
スマホについて
-
どちらのスマホか選べなくて
-
ドコモのスマートフォンの選び...
-
POVOとRakutenMobile
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
スマホが料金未納で止まった場...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
携帯の代替機を落として傷をつ...
-
iPhoneのショートメールで写真...
-
ガラホのsim
-
安心フィルターで課金したらバ...
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
おすすめ情報