dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未だにガラケーD903iを10年ほど使っているのですが、
自然と電源が落ちてしまうことがあり、
ドコモショップの店員にも「寿命ですかね」と言われてしまいました。

ドコモショップの店員は買ってもらいたいからそういうかもしれませんが(笑)
なのでスマホに変えようと思うのですが、
Android?かiPhone6か悩んでいます
Androidなら[XPERIA Z3 Compact」
iPhoneならiPhone6 64GB ぐらいにしようと思っています。

自分で決めろ、とかお思いでしょうがアドバイスあれば
教えてください。
キャリアは11年間ドコモなのでこのままドコモにしておきたいです。

1つネックなのがiPhone6が防水対応していないことぐらいです。
(ただ、他のサイトで質問したところ、
iPhoneを防水にしてくれるサービスがあるそうですが?=6980円かな?)

一応iPhoneの防水加工について
http://modcrew.jp/
http://gigazine.net/news/20141116-modcrew-iphone …
iPhone6のWEB申し込みは近日からだそうです。

A 回答 (5件)

iPhoneを買うほうが良いと思います。


理由は以下の通り。
1) Nexus7を持っている。
iPhoneを買っても、万が一気に入らないなら、月々の支出はほぼ変わらずNexus7にいつでも切り替えられる。
iPhone専用通信プランをスマホ汎用通信プランに変更するだけです。

2) 日本語入力の賢さは年内にAndroid並みになると想定される。
去年の9月にリリースされたiOSバージョン8(iPhone6に搭載)からは、日本語入力アプリをApple以外からも提供できるようになりました。
これでAndroid並みに賢い日本語入力アプリを利用できる下地は整いましたが、成熟度が足りなくて現在は色々問題があります。
安定性が低いとか、インライン入力が出来ない(*1)といった色々です。
(*1)文章の入力位置上で入力文字表示やかな漢字変換が行われる(インライン入力)のではなく、別枠で入力文字表示とかな漢字変換が行われ、確定して初めて文章の入力位置に挿入される。

3) テザリングで不満の一部を補完できる。
Nexus7を持っているので、iPhoneのテザリング機能を使ってNexus7も併用する手が使える。
テザリングというのは通信回線を代替提供する機能の事で、今どきのスマホはどれも持っています。
携帯電話通信網へのデータ通信機能と無線LAN通信機能を使い、無線LANで接続してきている機器に携帯電話通信網へのデータ通信を仲介する機能がスマホには搭載されています。
これで携帯電話会社と契約していないスマホでも、契約しているスマホで通信を中継して、インターネットにアクセスできます。

この回答への補足

う~んなるほど。分かったような分からないようなσ(^_^;)
とりあえずiPhoneですね。
そう言えば1月にVAIOがスマホ出すそうですね、思い出しました。
どんなのだろ?待ってみようかな?

補足日時:2015/01/19 09:20
    • good
    • 0

携帯として快適さを求めるならiPhone6断然上ですよ


簡単な日本語入力アプリあります
あなたがパソコンといじくりたいのならAndroidなら[XPERIA Z3 Compact」
硝子が割れる問題になっていますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/#18266248
これです

この回答への補足

ガラケーが壊れそうだから、携帯を購入しよう。
今なら、スマホだろ。って感じなので、携帯として快適さを求めます。
ただ、ドコモショップで計算してもらったところ、
iPhoneの方が月々1000円高くなる計算になったので、
金額的で言うと[XPERIA Z3 Compact」でいいかなって思っていました。
硝子が割れるのは困りますね

補足日時:2015/01/19 09:10
    • good
    • 0

防水加工は永続的に効くわけではないようです。


そしてこのような加工を施すと、Appleの保障もきかなくなります。
防水に拘るなら、設計段階から防水をきっちり検討している機種が断然お勧めです。

他に拘りポイントがないか捜しておいたほうが良いですよ。
買ってしまってからは簡単に変えられないでしょうし。

例えば日本語入力機能の賢さで、iPhoneは未だ駄目です。
私の場合はiPhoneを使っていてこの点の不満が大きい。

音楽をスマホで聴くなら、iPhoneのほうが手軽に扱えます。

語学学習や辞書アプリを利用する可能性はありますか?
私は、これらのアプリに関してはiPhoneのほうが扱いやすいと感じています。

この回答への補足

防水加工については今は望んでいません。
「日本語入力機能の賢さで、iPhoneは未だ駄目です」となるとAndroidがよいですね。
「語学学習や辞書アプリを利用する可能性はありますか?」辞書アプリは使いたいです、となるとiPhoneですね。んー難しいですね。

補足日時:2015/01/19 00:16
    • good
    • 0

難しい問題です。



多分どちらをおすすめしても、同じでは?と、思ってしまします。

それというのも、スマートフォンを使ったことのない方は大抵、持って歩ける電話(携帯電話)の

画面の大きいの、ぐらいに考えているからです。

根本的なところから覚えていかないと、めんどくさい機械!ってことで、またガラケーにしたいって

思ってしまい、スマートフォンのいいところを理解しないまま終わってしまいそうだからです。

こればかりは、使ってみないとわからないんですが、予備知識としてこちらをどうぞ。

 http://xn--n8j6d0jyeoa2618bbs6a.com/page-001[01].html

ただ、もしあなたがそんなこと知ってるよ、という方でしたら

「AndroidかiPhone6」か、と言う質問の間違いを言っておきます。

「Android」と言う言葉は、パソコンで言う「Windows」と言う意味です。

つまり、OS(オペレーティングシステム)のことなので、比較対象にするなら

「Android」か「iOS」か、ということになります。

「iOS」とは、Appleと言う会社が作ったOSです。

このOSを使っているスマートフォンは「iPhone」しかありません。

対して、「Android」というOSをつくったのが、「Google」と言う会社です。

このOSを使っているスマートフォンは、ご存知のように色々あります。

このように、二つ折りの携帯と違って、これから使っていく中で知っていないと困ることが

色々出てくる機械が「スマートフォン」というものだということなのです。

スマートフォンの世界では、今この二大勢力が席巻してるんですが、どちらも一長一短といった

ところだと私は思っています。

ただ、どちらにも「ファン」がいまして、ネットでも結構言い合いになってたりします。

スマートフォンというものを最初に作ったのはApple社なんですが、今では「Android」も「iOS」

も機能的には遜色が殆どありません。

あとは、使い方や好みぐらいではないでしょうか。

というのが私感です。



ちなみに、私が今使っているのは「Xperia Z3」です。

長文失礼しました。

この回答への補足

「iOS」と「Android」ですね。リンク先は今は読む時間がないので後で読ませていただきます、知らないこともあるようなので。ありがとうございます。しかしここで言うのもなんですが、ドコモショップで見積もり?を出してもらったら、iPhoneのが月に1000円高いんですよね。余談ですみません。

補足日時:2015/01/19 00:25
    • good
    • 0

ガラケーからの移行であれば、まあiPhoneのほうがおすすめですかね。


ガラケーのように買ってきたままで使えることを期待しているなら、iPhone以外に選択肢はありません。

Androidの場合、目的を持って端末をカスタマイズしていかないと、初期状態ではできることが限られますので。

この回答への補足

もらい物のNexus7ならあるので少しだけAndroidは使ったことはありますが、iPhoneは未知の世界です。ガラケーからだとiPhoneですかね?Nexus7は今は眠っています。

補足日時:2015/01/18 23:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!