
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FInderの『移動』から『フォルダへ移動』を選択して
~/.Trashと入力すると.Trash(ゴミ箱フォルダ)のウィンドーが開きますので『情報を見る』で『所有権とアクセス権』を確認して下さい。
.Trashが存在しなければ別の手順になります。
この回答への補足
nullpo13さん
ご指南、ありがとうございます。
手順通りで.Trashありました。
『所有権とアクセス権』を「読み…書き…」で解決でしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>『所有権とアクセス権』を「読み…書き…」で解決でしょうか。
ご自分を『読み/書き』
everyoneを『アクセス不可』
でOKです。
nullpo13さま
この度は、再度に渡って、ご指南ありがとうございました。
無事に解決しました。
ただ、何故そのようになってしまったかは依然不明です。
使い慣れているようなものも、ごくごく限られたところしか使っていないのだなぁ、と再認識した次第。
今後もまた、稚拙な質問で登場する機会があると思いますが、これに懲りず、よろしくお願いします。
ベストアンサーには、nullpoさんのはじめの回答につけさせていただきます。
重ねて、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ゴミ箱ファイルのプロパティでゴミ箱の設定が変更できるはずですので、
そちらを見てみてはいかがでしょうか。
おそらく、ゴミ箱にファイルを移動せず、
排除と同時にファイルを消す設定になっているかと思われます。
この回答への補足
chappy-happyさん
おはようございます。
ご回答ありがとうございました。
当方、それほど疎いほうではないだろうと思っていたのですが、…「ゴミ箱ファイルのプロパティ」が見当つかず…。発見できません。
引き続き、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
chappy-happyさん
この度は、ご指南ありがとうございました。
長く使ってはいるものの、なんとも限られた部分しか見えていないのだなぁ、とあらためて思った次第です。
今後また、このような稚拙な質問で登場することがあるかと思いますが、懲りずによろしくお願いします。
重ねて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 6000の内、3記事を残す 2 2023/06/29 18:31
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) あるマクロを起動し、その際に使用したデスクトップにある1.csv(マクロを起動したせいで加工されてい 3 2023/06/02 22:35
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトと同期して写真、動画を保存してます 先ほど「容量不足の為メールが受信できなくなりま 3 2022/10/29 07:12
- その他(データベース) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 4 2023/05/14 22:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 1 2023/05/14 22:46
- 写真・ビデオ iPhoneの写真フォルダのゴミ箱から消去した写真動画を復元したいです。 Googleフォトに残って 1 2023/06/03 01:21
- Google Drive onedriveでデスクトップフォルダを間違えて消してしまいパソコンのデスクトップのアイコンがほとん 2 2022/10/03 20:25
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- 写真・ビデオ iPhoneの写真フォルダのゴミ箱から消去した写真動画を復元したいです。 Googleフォトに残って 2 2023/06/03 01:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日付時刻」の古い順からファ...
-
システムファイルの保護について
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
JPEGのイメージ表示が出来ないです
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
デスクトップにファビコンを表...
-
ワード文書 ファイルを開こう...
-
全てのファイルに拡張子を付けたい
-
mpegファイルを簡単に切るソフ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
iPodで録音したファイルをメー...
-
動画が再生できなくなりました
-
OS10.3.4ですが・・・
-
同一フォルダ内に同じファイル...
-
Windows10、日本文字の文字化け...
-
スクリーンセーバーおよび壁紙...
-
デスクトップのファイルを「お...
-
MACで作成したAIファイルをウィ...
-
画像をダウンロードするとエラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
エクスプローラでファイルを表...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
おすすめ情報