dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近気になっている人と初めて2人で遊びました。

「気になっているお店に行ってみたいけど
男同士じゃ入りづらい」という事で、一緒に行く感じになりました。
その人は女の子には口下手で人見知りで外見とは裏腹に
シャイなのか奥手なのか7年以上彼女もいないみたいです。
誰にでも優しい人です。

友達みんなで何人かで飲むのは何回かありましたが
2人で遊んだのは初めてです。
因みに連絡は7月ぐらいから、
ほぼ毎日LINEでやり取りしてます(1日2往復ぐらいですが)
連絡先聞いたのは私からです。

2人で遊んだ時、私が質問すれば結構話してくれるのですが、
私が質問しないとあまり話してくれません。
というかその日は、私に何にも聞いてくれませんでした。。
私が好きなタイプを聞いても「そっちは?」という
聞き返しもないですし…
これは私に興味がないという事でしょうか…??

唯一聞かれたのは、みんなで飲んでる時に、
「姉妹いるの?」と唐突に聞かれたぐらいです…orz

LINEでもあまり私自身の事を聞いて来たことありません。。
因みに、2人で遊び終わった後にLINEでお礼をした返事に
「自分のことしか話してない気がする…申し訳ない><」
と返ってきました。
それに対し私が返事をしてから連絡来ず。。。
と言っても1日来ないだけですが…

コレってやはり脈なしでなのでしょうか…?

A 回答 (5件)

自称奥手な男からの回答です。


かなり自分の主観が混ざっていますがご勘弁願います。

脈があるのか無いのか、行動面から判断するのは難しいと思います。
私の場合ですが、どちらの場合でも質問者様の気になっている男性と
同様の行動をとると思います。

脈がない場合でも、ひとりの人間として敬意を持って接するため
誰にでも優しいという印象を周囲に与えるかもしれません。
LINEについても、仕事上必要な場合や事務的な連絡をする場合には
丁寧なやり取りをすると思います。

しかしLINEのやり取りがプライベートな内容の場合、
少し希望が見えてきます。
その上でお相手の方が丁寧に対応してくれる場合は
かなり脈があるように思えます。
基本的には自分の事を知られるのが好きではないので。

彼が質問者様に対してあまり質問しないのも、
1.彼は自分のことを知られるのが好きではない
2.質問者様も自分のことを聞かれるのが苦手なのでは?
という思いからかもしれません。
相手を傷つけたくないんです。たとえ相手を喜ばせることができないとしても。

上でいろいろ書きましたが、
シャイで奥手な男性とLINEでのやり取りが数か月単位で
続くということ自体かなり珍しいと思います。
男同士じゃ入りにくいという誘いになっているのか分からない誘い方でも
彼にとっては一大決心だったと思います。
女性と2人で遊ぶなんて心臓が壊れそうになるくらい緊張したかもしれませんよ。

かなり私の妄想も入ってしまいましたが、
こんな彼のことを思ったら愛おしくなってきませんか?(笑)
そう思えたら今までと変わらず彼の事を想い続け、大切にしてあげてください。
現段階でも脈はありそうな気がしますが、シャイで奥手な方の場合は
好意を持ってくれた方に逆に夢中になることが多いように思います。、
シャイで奥手な方は自分に対しても周囲に対しても繊細なので
信頼関係を築くまでに時間がかかるかもしれません。
しかし一度強固な信頼関係が築ければ、彼の方が質問者様から離れられなくなりますよ。

最後にですが、素敵な恋愛をお楽しみください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とんでもないです。
貴重なご意見ありがとうございます。

>LINEについても、仕事上必要な場合や事務的な連絡をする場合には
丁寧なやり取りをすると思います。
同じ会社でもないので、仕事上の連絡などは一切ありません。
好きな音楽グループの事とか、本当に他愛もない話です。
毎日(1日2日、返事来ない時もありますが)やり取りしているので、
どうでもいい人には毎日やり取りしないだろうな…とは思うのですが、
それがただ単に、優しいからだけなのかな?と思ってしまいます。

>1.彼は自分のことを知られるのが好きではない
質問してないことまで、深く自分の事を話していたので、
たぶんそれはないかと思います・・・><

>最後にですが、素敵な恋愛をお楽しみください。
相手も仕事も忙しく休みも合わないので、
この先モヤモヤを感じまくるかもしれませんが…
急がずにのんびりの方が、奥手の男性には
ちょうどいいのですかね^^
ご回答、大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2013/10/16 17:16

男って、元々他人のプライベートは詮索しないんです。

ほら、芸能人のプライベートもなにかと詮索するのは女性向け雑誌じゃないですか・笑。
女性向けのファッション雑誌では必ずといっていいほど「周りの人たちはどんなコーディネートをしているか」みたいな記事がありますでしょ?男性向けファッション雑誌にはそういうのは皆無なんです。モデルの「コーディネート例」が出ているだけで、世のオシャレ男性がどんな服装をしているかは基本無関心なんです。

男の性格についてのイギリスのジョークでこんなのがあるんです。「男は何年の前のフットボールの試合を昨日のことのように細かいところまで覚えているくせに、姪が何歳になるかいつまでたっても覚えられない」ってね。これ、真実です。
男同士の趣味の集まりがあって、そこですごく仲がいい人がいるから、その人についてどんな仕事をしているの?家族は何人なの?って聞くとしれっと「知らない」っていわれます。男の論理からすると、あくまで彼とは趣味の関係であるので、どんな仕事をしているかとか結婚してるかとか家族が何人いるかとかは関係ない、となるのです。女からすると「あんなに仲がいいのに!?」ってなるんですけど。

ましてやね、好みのタイプの男なんか聞いても何の意味もないですよ、男にとってはね。「竹野内豊」っていわれてもただショックを受けて終わりですから・笑。ヘタに聞いて「俺はそういうタイプじゃない」って落ち込むくらいなら、聞かないほうが幸せです。

男性の世界観って、女性と違ってあんまり他人がいないんです。「他者との関わりの中での自分」というのは自覚しないんですね。ましてや彼は人見知りですから、基本的に他人に興味はないんです。この場合の他人に興味はないっていうのは、女性にとって車の最高速度とか馬力とかには興味がわかないのと同じようなものだと考えてください。興味のベクトルは男女でそもそも違うのです。
特に男の場合は「他人の詮索をするのは失礼」という気持ちがあるので、あまりアレコレと詮索して嫌われるのも嫌だというのもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/20 15:05

簡単に言うと、コミュニケーション下手ということだと思います。

そのものにとても興味があっても、自分の気持ちはおろか、それについて教えて欲しいことすら言葉に出てこないのです。そういうタイプの人って結構少なくないと思いますから、気にし過ぎない方がいいです。

あるいは、親しくない相手や女性との会話に慣れていなくて、かなり物怖じしている可能性もあります。
そういう相手には「質問を選ばなくてはいけない」とか「自分のことばかり話すのはNG」といった恐れが彼の中にあるのかもしれません。それは、何かしらの過去の経験がトラウマになっているのかもしれませんし、単に雑誌の恋愛記事を鵜呑みにしているだけかもしれません、それはわかりません。


このくらいの話で脈無しを心配しているktmchuさんもおそらくそんなに男性慣れしたタイプではないんでは。お2人は立場が似ているということで合うんじゃないでしょうか。
好きでもない異性と毎日連絡を取り合うなんてことは絶対しませんから、もっと自信を持った方がいいですよ。あと、些細なひとつふたつの事で早合点はせずに、彼の気持ちは長い付き合いの中で判断した方がいいです。

それから、もし相手がコミュニケーションに自信が無いタイプなら、はっきり「知りたいことはない?」とか「何でも聞いてね」「何でも言ってね」と言ってあげるのも、気配りかもしれませんね。それくらいはっきり言わないと、まさか「彼が質問をしないから、ktmchuさんに脈無しだと思われてる」なんて彼も気付かないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>好きでもない異性と毎日連絡を取り合うなんてことは絶対しませんから

私もそう思ったのですが……
優しい人なので、無理に返しているのかな??
とマイナスに考えてしまうんです。。。

男慣れしてないというか、不器用というか、何というか………orz

お礼日時:2013/10/16 15:31

不安になる気持ちは尤もですが、


あなたの事を知ろうと質問して来ない=あなたに興味がない
と決めるのはちょっと早計なのではないかと思います。

>女の子には口下手で人見知りで外見とは裏腹に
>シャイなのか奥手なのか7年以上彼女もいないみたいです。
>誰にでも優しい人です。
誰にでも優しいという事は、
人の言葉にしない表情や声色も感じ取りやすい人なのかもしれません。
色々な気持ちを無意識に過剰に感じ取り、
疲れてしまうから人と距離を取ってしまう人なのかもしれません。

>「自分のことしか話してない気がする…申し訳ない><」
彼は「一般的に交際相手として期待されるだろう態度」を
常に頭の中で考え、努力しているのかもしれません。

そして質問者さんも、
「質問して来ない=興味がない」と一般的に考えようとしている様な
そんな印象を受けます。

「一般的に考えて」という無難な線を引いて
自分が傷付く事を恐れて恐る恐る触れながら、
いつ失ってもあまり傷付かなくて済む自分で居ようとしている。
双方がそんな状態なのではないか と感じました。


もっと 「その人個人」 を知ろうとして行けば
もう少し変わった関係が築けるのかもしれません。
しかし、
双方気を使い過ぎるタイプにも見えますから、
お互い過剰に気を使い勝手に勘違いしたり疲れてしまったりと、
長期的には良い関係になるのか・・? 少し不安はあります。

もっと自然体で一緒に居て疲れない人
かつ人として尊敬できる面も兼ね備えている人 を
探した方が、長い長い人生。お互いの為になるのかもしれません。

自分を大きく変える勇気を持てるほどの想いがあるなら、
「そういう人なんだ」と慣れ、上手な向き合い方を探し、
良いパートナーとなれそうな相手ではあるのかもしれませんが。

私の感想は以上です。
あまり一般論で自分を守ろうとしない方が
大切な時に幸せを逃さないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>双方気を使い過ぎるタイプにも見えますから、
当たってます。。
私も気を使いすぎてしまうタイプで、
向こうもとても気を使ってくれます。

でも、一緒に居て疲れるという事は
2人で遊んでる時には思いませんでした。

お礼日時:2013/10/16 16:50

その人を知らないので確かなことはいえませんが、「超受身な人」か、「関心が無い人」なのかも・・・?



「超受身な人」は、ようは対人に対し自信がない、もしくは自分かわいさでどんな人からでも嫌われたくないと思う自己防衛が強すぎる人ですが、そういった方いわくだと
「もしコレ聞いたら不快に思うかな?」
「聞いて嫌われないかな?ハラスメントにならないかな?」
等、「もし聞いて嫌われるくらいなら、いっそ聞かない」というスタイルで他人と接しているそうです。
結局はわが身かわいさなんでしょうが…。


「関心が無い人」は、単に本当に関心があること以外は「関心」がありません。
聞いたところで、自分のメリットにもデメリットにもならないし、聞いて変に思われるくらいなら別に知りたいわけでもないから非合理なことは聞かない。といったところでしょうか。
かといって、「関心が無い」=「嫌い」ではないので、あなたからアプローチして相手もアナタのことが少しでも琴線に触れるなら好きになる可能性もあります。


どちらにしろコミュニケーション下手、コミュニケーション不足、不精なのは言うまでもありませんが。
文章から感じるに、どちらかというと関心のない不精な人というより、受身な人な気がしますが(みんなに優しいとか、一応断りの文章を入れてくるとか)。

一度「私のこと関心ない?」もしくは「一方的な返事じゃなく、もっと会話がしたい(尋ねてほしい)」等アナタの希望をお相手に伝えてみてはいかがでしょうか。
それでも会話にならないならば、あなたが割り切って接するか、手っ取り早く違う人をターゲットにするか…とした方が建設的な気がします。^^;

超受身な人を相手にしたことがありますが、そういう人は自分自身の軸がないので、結局は花の蜜を求める蝶のようにフラフラフラフラ「自分を好きで居てくれる人」を求めるだけなので、押しに弱いので浮気もしちゃうかも知れませんし。
質問者様がしっかりした方ならそのうち苦痛になってしまうかも知れません。

質問者様がどうその人と付き合っていきたいかストレートに伝えるのが一番良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
超受身・・・なるほど。。。

>超受身な人を相手にしたことがありますが、そういう人は自分自身の軸がないので、結局は花の蜜を求める蝶のようにフラフラフラフラ「自分を好きで居てくれる人」を求めるだけなので、押しに弱いので浮気もしちゃうかも知れませんし。

浮気するなら別れるタイプだと思います。
ただ、みんなに優しいので女の人が勘違いしやすいかもしれないですよね。。。

お礼日時:2013/10/16 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!