
どこかで聞いたようなタイトル(某方の質問をちょっとパクリました^^;)ですが、ちょっと長めだけど、長さを感じないような名曲・かっこいい曲を教えてくださいm(__)m
※【6分30秒以上15分以内】でお願い致します(これ以上長いと寝そうなので^^;)
※多少誤差があってもかまいません(15分以上でもこれは絶対オススメ!絶対途中で飽きない・・・という曲があれば教えてください)
※3割以上(出来れば5割以上^^;)ボーカルが入るものでお願い致します。
※新旧・ジャンルは問いません。
こんな感じが好みです。
☆Jethro Tull - Aqualung(6:35)
☆Enuff Z'Nuff - In The Groove(6:49)
http://youtu.be/Q5gwCqi20gM
☆Rush - Headlong Flight(7:20)
http://youtu.be/ZcFGrWjOX0E
☆Lynyrd Skynyrd - Free Bird(9:09)
http://youtu.be/np0solnL1XY
☆Led Zeppelin - In My Time of Dying(11:06)
http://youtu.be/yZgblTKscX0
()内は自分の持っている音源の時間なので違いがあったらすみません(>_<)
※自分が聴いている曲には3~5分が圧倒的に多いので6分30秒以上くらいが長めかな~という感覚ですが、感覚がずれていましたらご勘弁を!制限ありで申し訳ないですが、回答よろしくお願い致しますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
かなりベタですが、こんな感じです。
Kashmir - Led Zeppelin
As - Stevie Wonder
http://www.youtube.com/watch?v=KWhMyOs0pCQ
Stevie Wonder - Love's In Need Of Love Today
http://www.youtube.com/watch?v=-z2LNsifEzg
この回答への補足
たくさん回答頂いたので迷って迷って迷って・・・候補を絞って最終的に【Kashmir - Led Zeppelin】にさせて頂きました(>_<)alterd1953さんどうもありがとうございます。何故かこの曲出てきませんでした^^;長いイメージが無かったのかもしれません(^^)
この場をお借りして皆様には再度お礼申し上げます。本当にたくさんの名曲をありがとうございます。
回答ありがとうございます(^^)
それが・・・そのベタな名曲をすっ飛ばして生きてきているので、私にはベタじゃないんです(笑)
Kashmir - Led Zeppelin・・・このタイトル、むか~し”カシミア?”って言って馬鹿にされた事が^^;それは置いといて・・・ああもうイントロからワクワクしますねぇ~。展開はクラシックぽいのにヘヴィでちょっとエスニックというのかエキゾチックというのか・・・そういう雰囲気もあって最高にかっこいいです(^^)
As - Stevie Wonder・・・このへんがすっ飛ばしてきている名曲ですね。だってたぶん聴いた事がないですもん^^;ちょっと私には大人な雰囲気すぎるような感じですけど(大人ですけど^^;)、コーラスが入るところがいいですね~。型にはまった感じでなくアドリブの効いてるようなStevie師匠の歌い方かっこいいです(^^)
Stevie Wonder - Love's In Need Of Love Today・・・この方の声って温かみがありますね。この曲も愛に包まれたような温かさを感じます(//▽//)優しくて力強くて温かい曲ですね。落ち込んだ時聴きたい感じです(^^)・・・ちょっと柄にもないことを言ってみました^^;
No.43
- 回答日時:
御免ください^^。
サポートにて<回答を代理投稿>の案内で追加お願いしました。 是非観て頂きたいのが残ってましたので。お礼は不要ですからどうぞ。ブルースがベースのHR好みがようやく分りました^^。先ず軽くジャブから、ニューオーリンズ;マルディグラ・インディアン=黒人逃亡奴隷の子孫Band。
★Wild Magnolias - (Somebody Got) Soul, Soul, Soul。
'74年
元ウエストロード・ブルース・バンドの山岸潤史が今はメンバーです
★Grand Funk Railroad-Cant be Too Long
http://www.youtube.com/watch?v=535IPPCCQAg 歌メロは見事
小学の頃ハートブレーカと共に最初に俺達がロックに目覚めた曲。静かに始まるけど最後は盛り上がる?かな。単純な速弾ソロだけど、これがロックGの典型でした簡単そうだし、。多分これもインデアンBeat使用。
次はジミーペイジの先生です。これらがハードロックの原型。熱過ぎ?
★BUDDY GUY‐I'm Not The Best.
http://www.youtube.com/watch?v=VOqpqC6xUdU
シカゴブルースのジャンプナンバーだけど、既にHR?知る人ぞ知る、是非! 珍しいよ、ここまでのは。他曲はもっとブルーズです。バディでロックっぽいのなら最近の曲が良いかも。今でも元気で特に声がブっとくなった。ストーンズ等と演ってます。http://guitar-hakase.com/1853/参考
★Jimi Hendrix‐Voodoo Child ~以前出てた‘PLAYS BERKELEY'がリマスターされトラック追加で近年出され、音が凄く鮮明になって驚いたヨ。・と思ったら一日で動画削除されてたので(泣)代りにWoodstockライブで、
http://www.youtube.com/watch?v=v6MYsMIl6KE バークレーLiveのほうの雰囲気はこちら、http://www.youtube.com/watch?v=mcBflSi_3fA 紫の煙、にて。
照明の効果もあってかこのライブ、異様な異空間感。テクでは他ライブのほうが上かも知れないけど、精神SOULがギターアンプに直結して溢れ出て来る感じ、。この世を去る3ヶ月前、最もブッ飛んでた頃でしょうか?危うい美しさが、、この世か、あの世なのか、。
RブラックモアやFザッパが前座演った頃かな? 全てのHロッカーのホントの神さまでしょう。
ルーツまで辿る人は多くないけど、もし将来聞く曲に飽きたら遡ると、又聴こえる音が変る事もありますよ、先は長いです^^、Keep On!ココナさん。
ではごきげんよう。
回答ありがとうございます(^^)
大変遅くなってしまい申し訳ありません!
Wild Magnolias - (Somebody Got) Soul, Soul, Soul・・・山岸潤史さんって南部の方で出てきた方ですね。日本の方がこういう曲をやるって想像できないです^^;渋~い感じかと思ったら軽めのジャブで良いですね(^^)でも、かっこいいですね~もっとファンキーになっていくのかと思いましたが自分好みですwちょっと踊りたくなってきますね。
Grand Funk Railroad-Cant be Too Long・・・こちらも長めの曲多いですね。曲もボーカルも非常に好みです(^^)おっしゃる通り静かに入る曲ですがハードで緊張感もありで最高にかっこいいです!インデアンBeatって言うんですか~知りませんでした^^;ちょっとiTunes行ってこようw
BUDDY GUY‐I'm Not The Best・・・激シブですねwここまで行くとあまり普段聴かないのですが^^;・・・すみません。でも、嫌いではないんですよ~。微妙なところでして。
Jimi Hendrix‐Voodoo Child ・・・Woodstockライブ消されちゃいました~ごめんなさい(>_<)ちょっと探してみます!もう一つは大丈夫でした。有名な曲ですが、こうしてご本人の弾いてる姿をちゃんと見たことがないかもしれません^^;レニー・クラビッツがやってたのは聴いたことがあるのですが^^;・・・ほんとぶっ飛んでいそうですね。背景が暗いのがまた何とも言えない雰囲気を出していますね~。
>ブルースがベースのHR好みがようやく分りました^^
おっしゃる通りです(笑)見事にツボをつかれましたw

No.42
- 回答日時:
こんにちわ。
cocoさんのご師匠、成仏できなかったようで(笑)、生き返られて良かったです、。
手抜きでスミマセン^^;
デレク&ザ・ドミノスーレイラのアルバム見てると、
6:30超~の曲が、レイラの他にも4曲ほどありました。その中から、
☆Have You Ever Loved A Woman(6:51)
☆Keys to the Highway(9:37)
http://www.youtube.com/watch?v=Cbb_HGnM_-w
回答ありがとうございます(^^)
>cocoさんのご師匠、成仏できなかったようで(笑)、生き返られて良かったです、。
何か北海道のお方らしいので雪の中、裸にでもなったんじゃないんでしょうかねw・・・とか言うと反撃されそうですけど(;一_一)
Have You Ever Loved A Woman・・・デレク&ザ・ドミノスのレイラですか~。4曲もあるって珍しですね・・・意外とあるんでしょうか^^;あ~いいですね~。ボーカルもすっごい好みです(^^)こちらはカバー曲なんでしたっけ?誰の曲かは知らないんですけど・・・ブルージーですけどちょっと軟派な感じが好みですw
Keys to the Highway・・・いい長さですねwこちらはライブの音源を収録したものなのでしょうかね?雰囲気がいいですね。何て言うのかわかりませんがブルースの定番というかクラシックと言うか、そういう曲っぽい印象ですね~。渋い(^^)もともとブルースがベースにあるようなHR/HMを好んで聴いていたんですが、こういうのもイケそうです!アルバムをちゃんと聴いたことが無かったのですが、これは聴かないと~w
No.41
- 回答日時:
お早う、プログレ止めました^^、でも・・
プログレハードというのもあるぞ! 次のはグラム=プログレ代表曲。何せKingクリムゾンのロバートフィリップ先生のギターがずっと鳴ってます(ロングWomanトーン)、
★David Bowie- Heroes このアレンジは今でもスゲー?!
ライブAidも
http://www.youtube.com/watch?v=AGOx0ZpMrrU 歌は1分過ぎから、ボウイの声が一番強かった頃
★Dinosaur jr.-Plans。 ’90sオルタナはダメ?
http://www.youtube.com/watch?v=YjlCDQxqBR4 J MascisはG巧いよ
See It On Your Side http://www.youtube.com/watch?v=3uVJwezKBmM このバンド何故か俺は琴線に触れます、特にメジャーコードになる処。 さてこの影響で轟音フォークしちゃった御方が、
★Neil Young & Crazy Horseライブ- Slip Away.
http://www.youtube.com/watch?v=7MmFql2BizA 公式映画Year Of The Horse(1997)より
参考;Danger Bird.http://www.youtube.com/watch?v=0u5gCiKq9Zc こっち先に聴いたほうが良いかも、70年代だから。いずれもHorseと演る時はエレキね。このギターは私気持ちEです。
なんか俄然やる気出て来たどー! まだイケマスヨ^^。
回答ありがとうございます(^^)
David Bowie- Heroes・・・いい声ですね~。家の父親くらいなんですが・・・だいぶ違いますね^^;ご紹介曲も名曲だと思いますが、実を言いますともっとグラムっぽい時代が一番好きです・・・というか他の時代のアルバムほとんど聴いていないもので^^;でも声やお姿はちょっと渋~くなってからの方が素敵です(渋専ではないですけど^^;)Live Aid もカッコよかったです(^^)歌ももちろんですがスーツ姿がカッコイイ~w
Dinosaur jr.-Plans・・・90’sはリアルタイムの時代なのでDinosaur jr.も少しだけ聴きました。グランジ/オルタナブームに乗れず、HR/HMに染まってたものであまり知らないんですけど・・・ご紹介曲好みの感じです(^^)ポップなメロディとこの気だるい感じのボーカルがツボを付いてきますwもうちょいギターはヘヴィな方がよりツボでした。See It On Your Side・・・こっちのギターの方が好みです(^^)曲はPlansの方が好きなんですけどね^^;ワガママですいません。
Neil Young & Crazy Horseライブ- Slip Away・・・Danger Birdがめっちゃかっこいいですね(^^)ヘタウマ(ごめんなさい^^;でも他の先輩が言ってたのでw)なボーカルもいいですね。シンプルだけどぐっときます。Slip Awayもカッコイイのですが、ちょっと小奇麗過ぎるかな~という印象でした^^;
No.40
- 回答日時:
morilyn-go様、nabessan様、ご協力有難うございました。
これで40ツモですかね。
あえてプログレを外します。
morilyn-goさんがホワイトスネイク出されましたが、もう一曲超名曲を紹介します。
当時、MTVでもバンバン、オンエアされてました。
Dカヴーディル、Tアルドリッヂ、Rサーゾ、Aヴェンデンバーグ、Vキャンベル時代のスマッシュヒットですが、実はギター音はその前に脱退したJサイクスのものとライナーノーツに記載されていました。
それでは、又ジャーマンメタル
サヴェージ・サーカス
http://www.youtube.com/watch?v=UwwvS4bx-mk&list= …
本当に大作を沢山創出します、同アルバムでも他に数曲長い曲がありますが、PVがあったので。
前々回にハロウィンを紹介しましたが、個人的にはジャーマン漢メタルのアイアン・セイヴァーが大好きなのですが、長い曲がなく、アイアンセイヴァーに在籍していたドラマーのトーメン・タッシュのバンドです。
もしかして、ゲストギタリストにピート・シルクらしき人が。
回答ありがとうございます(^^)
皆様には、たくさん曲を挙げて頂いて感謝感謝ですw
>あえてプログレを外します。
助かります・・・なんて書くとお怒りが来そうですけど^^;いや苦手では無いですよ。ちょっと眠くなる時があるだけです・・・w
Whitesnake - Still of the Night・・・あ、私もMTV観ましたwでも90年初めですけど。当時はカバ様をフェロモンむんむんのおじさん苦手だな~なんて思ってました^^;今聴くとめっちゃかっこいいんですけどねぇ。ギターの音はジョン・サイクスさんなんですね。PVが後から作られたんですかね。初期のちょっと田舎くさい感じも好きなんですが(あ、また暴言はいちゃった^^;)この曲は超かっこいいですね~(^^)
Savage Circus - Evil Eyes・・・名前も曲も初めて聴きますwさすがメタル魂の持ち主Gusdrumsさんですね!ホントにお詳しいですね~。実は、ジャーマンメタルは結構肌に(耳に)合うみたいです^^;また迫力のあるバンドですね。かっこいいです。アイアン・セイヴァーという名前は耳にしたことがあるのですが曲は知らないです。何かの機会に挙げて頂けると嬉しいです。漢くさいメタル好きなのでw

No.39
- 回答日時:
では、40リーチ。
ボーカルが3割りはちょっと危ないかもしれませんが、綺麗な曲です。
Supertramp - Fool's Overture
Foolつながりでもう一曲。
このバンドの代名詞的な曲です。
The Who - Won't Get Fooled Again
http://m.youtube.com/watch?v=zYMD_W_r3Fg&hl=ja&g …
回答ありがとうございます(^^)
生き返られたようで・・・w風邪の具合はいかがでしょうか?
Supertramp - Fool's Overture・・・>ボーカルが3割りはちょっと危ないかもしれませんが・・・確かに歌が一向に出てきませんねwちょっとSEっぽい印象ですが鐘の音とセリフがいいですね。あ、今出てきました歌!SupertrampってBreakfast in Americaしか知りませんでした(この曲だけコンピに入ってるのがあって^^;)こんなしっとりした曲もあるんですね~。もうちょっとポップな印象がありました(^^)
The Who - Won't Get Fooled Again・・・あ、CSI:マイアミ~(^^)大好きな海外ドラマのテーマ曲的な感じになっていたので知ってましたw最近見れないのでDVD借りに行こうかな~。Who Are YouとかBaba O'Rileyとかもシリーズに使われていて、ほとんど聴かなかったThe Whoを聴きなおすきっかけになった曲の一つです(^^)もちろんお気に入り~w
No.38
- 回答日時:
う~ん、前回で終わりにするはず(って前回も言ってましたねw)だったんですが
Gusdrumsさんの目指せ40超えにあおられた(?)ので もうちょっと追加しますw
とりあえず今回は1曲だけ。
GRAND FUNK RAILROAD / Heartbreaker (7:34)
名曲です・・・が、ここでの見所はコスプレとしか思えないステージ衣装かも(笑)
回答ありがとうございます(^^)
あれ?復活したんですね(笑)
たくさん挙げて頂いて嬉しい限りですw
GRAND FUNK RAILROAD / Heartbreaker (7:34)・・・うわぁ~カラフルwドラムの方がでっかいですねw頭と肩幅が・・・サンバでも踊ろうとしてるようにしかみえませんね^^;でも衣装と違って?ご紹介曲の方は渋めで哀愁もあってかっこいいですね~(^^)目をつぶって聴くと・・・何ともいい感じです。ところでこのボーカルの方って上半身服着てるの見たことないですねwワイルド(//▽//)
No.37
- 回答日時:
目指せ回答数40件超え。
ブラジリアンメタルの至宝アングラ
http://www.bing.com/videos/search?q=ANGRA&qpvt=A …
ブラジル民謡みたいのから始まり、メロスピへ、やはりキコ・ルーレイロは凄い。
ヒブリア ガッツィなのを2曲どうぞ。
http://www.bing.com/videos/search?q=HIBRIA&FORM= …
http://www.bing.com/videos/search?q=HIBRIA&FORM= …
回答ありがとうございます(^^)
Angra - Unholy Wars・・・始まりのガヤガヤしてるノリがブラジルっぽいですね~wこの曲の始まり方もすごく好みです(^^)ちょっとオリエンタルな感じもしてヨーロッパとはまた違うカッコよさですね!Angraもほとんど聴いてないんですけど、かっこいいですね。この曲はアンドレ・マトスさんの声ですか?ちらっと聞いた程度ですが新ボーカル決まったのでしょうか?キコ・ルーレイロさん・・・お名前だけはよく聞きます^^;テクニカルな方ですよね。
Hibria - Millennium Quest・・・ブラジル続きですねwブラジルってサンバのノリのイメージがあるのに、よくこんなかっこいいメタルバンドが出ますね^^;正統派な感じでいいですね~。メンバーの方よく知らないんですが、ボーカルもギターもカッコイイですね。何だか血が騒ぎます(笑)・・・ムチ打ちになりそう^^;この曲お気に入りに入れちゃいます(^^)朝の通勤時に聴きたいw
Hibria - Devoted to Your Fear ・・・こちらもいいですね~。なんで聴かなかったんでしょうねぇ~勿体ないな~^^;楽器の事は全く分かりませんが、この曲のドラムもかっこいいですね。ライブで聴きたいな~(^^)疾走感もあって全く長さは感じませんね。聴いてたら気分がすっきりしましたw
No.36
- 回答日時:
これが出てない!?御存知でしょうけど、
★Rainbow - Stargazer HQ (Rising 1976)~Cozy Powellの
ツインベードラ流行ったね。リキ入るなぁRJDio
☆Yes - Tales from Topographic Oceans海洋地形学物語
http://www.youtube.com/watch?v=_rwNe2QXwrU 2枚組のD面なので、Fullだと1:07分~13分位までが歌。これは見事な展開の歌物で、飽きさせません。プログレ慣れには丁度良いかも。時間に耐えるのです・・姫!もう眠い?^^。
YesLive At The QPR (1975)- Ritual Part2 同曲ライブ
http://www.youtube.com/watch?v=XZZsf2WLsPY 3つに分けたヤツです、歌は3分位まで。先ずスタジオ盤の方どうぞ。
☆.Lynyrd Skynyrd - Sweet Home Alabama
http://www.youtube.com/watch?v=GE3keQQHxnE こりゃ凄い人気だわ、同曲ライブの上位の他動画観たら、コメント数が軒並み千越えしてる?!
多分アメリカ中南部、白人保守派のアンセムなんでしょう。でも良いリフ良い曲です。姫様はアメリカンSoundもオーライなんですね?! そういえば、英国臭強いJethro Tull 全盛期のAlbumは全米No1、売れまくったのが不思議でした。田園はみな同じということ?
回答ありがとうございます(^^)
遅くなってすみません。
Rainbow - Stargazer HQ (Rising 1976)・・・イントロのドラムにびびって・・・Dio師匠の歌声にびびって・・・リッチーさんのギターにとどめを刺された感じです^^;Risingはもちろん聴いた事があるのですが、この曲スルーしちゃってました・・・酷い^^;ドラマチックな感じですが行きすぎてない感じが好みです。もう一度聴きなおそうと思います(^^)
Yes - Tales from Topographic Oceans・・・海洋地形学物語っていうんですか~うっ、難しそう^^;Fullだと1:07分~13分位までが歌・・・とのことなので・・・申し訳ないです。途中で飛ばしました^^;プログレ慣れには丁度良いんですか?慣れるかな~^^;後で再挑戦してみます!
YesLive At The QPR (1975)- Ritual Part2・・・あれ?こちらでしたら割とイケそうですね(^^)やはり私はライブ向きなようです^^;映像があるせいか見入っちゃいました(^^)迫力ありますね。
Lynyrd Skynyrd - Sweet Home Alabama・・・こちらは全く問題なく大好きな曲です(^^)70年代は下手するとこの世に存在していなかったもので、こうやって映像で観られるのはありがたいです。カッコいいですね~。>姫様はアメリカンSoundもオーライなんですね?!・・・いえ姫様なんてキャラではありませんが^^;・・・アメリカンは大好きですよ。特に少々泥臭いというか土臭いというか南部の方の曲とか大好きです。逆に都会的なオシャレ~な曲って大の苦手です。田園の多いところに住んでるせいでしょうかね^^;

No.35
- 回答日時:
風邪ひいたあ。
具合が悪いけど、このバンドを出しておかないと死にきれない。ゲホッゲホッ
Cheap Trick - Need Your Love
この曲のエンディングのギターが大好きです。
Prince - Purple Rain
http://m.youtube.com/watch?v=rrfHLRAkZFA&gl=JP&c …
これで、成仏できそうです。
回答ありがとうございます(^^)
体調が悪い中ありがとうございます(笑)
大丈夫です。ちゃんと聴かせて頂くので・・・成仏してくださいm(__)m
Cheap Trick - Need Your Love・・・この曲Cheap Trick の曲の中ではちょっとヘヴィな感じがするのですが・・・気のせいでしょうか^^;あ、でももっとヘヴィな感じの曲ありますね。ちょっとぼわ~んとした感じですけど、でもCheap Trick らしい感じもしますし不思議ですw師匠の憧れのあの方のベースもカッコイイですね(*ノ▽ノ)イヤン
Prince - Purple Rain・・・髭が濃い・・・じゃなくて^^;この曲も名曲だとは思うのですが、ちょっと私にはメロディが濃すぎて微妙に苦手・・・すいません(>_<)・・・たくさんの方を敵に回したかもしれません^^;でもプリンスさんは幅広いジャンルをカバーできる方ですね。才能だと思います(^^)
生き返ったら、また回答お待ちしております。
お大事に(^_^.)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 ある曲を知りたいです!!!!! 1 2023/08/22 01:08
- 数学 微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。 問1 第1基本量、第2基本量が E=G=1 2 2023/02/04 13:48
- 数学 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、 2 2022/03/27 20:57
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 作詞・作曲 音源の音について教えてください ユーロビートでよく聞く重低音の音で 角笛みたいなエグゾーストノイズみ 1 2022/05/18 13:15
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 邦楽 思い出せない歌のタイトル/歌詞について 質問が埋もれてしまったので二度目失礼します 学生時代(かなり 1 2022/04/08 23:21
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2daysライブって、内容が違うの?
-
ライブの時アーティストはどの...
-
ALI PROJECTというのはMALICE M...
-
宇宙の神秘や銀河を思わせる様...
-
長めだけど名曲・かっこいい曲
-
こんな歌わかりませんか?
-
どうしても思い出せない、ザ ス...
-
同じ単語を繰り返しているタイ...
-
上原あずみのバックバンドは誰?
-
不気味な感じの曲。
-
シュガータイム??「500日...
-
BOOWYの曲でコアなファンじゃな...
-
「アーライッ!」「マーダラ」...
-
曲名が思い出せません
-
自分の好きな音楽を聴いてくれ...
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
この洋楽を教えていただきたい...
-
「たたたたたったたったたたた...
-
女性の喘ぎ声が入ってる曲
-
洋楽で、えーお、えーお、と言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2daysライブって、内容が違うの?
-
長めだけど名曲・かっこいい曲
-
同じ単語を繰り返しているタイ...
-
Janne Da Arcが嫌われる理由。
-
♪Zero To Sixty In Five の意味?
-
ジュディマリみたいな、かわい...
-
あなたの80年代の名曲を教えて...
-
こんな歌わかりませんか?
-
ライブの時アーティストはどの...
-
猿のPV
-
宇宙の神秘や銀河を思わせる様...
-
似たような曲調のバンドを教え...
-
洋楽で、タイトルにRoadとかStr...
-
エコーのかかった幻想的な曲を...
-
日本っぽい曲を教えてください
-
シュガータイム??「500日...
-
音楽の題名と歌手について教え...
-
バンドでやる曲が見付かりません
-
「天気」が入った曲と言えば?
-
TVドラマ「プロハンター」の...
おすすめ情報