重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旧PC(WinXP)にボリュームライセンスでOfficeをインストールしていました。
旧PCのHDDが故障し、同機種の新PCにOfficeをインストールしましたが
ボリュームライセンスとしてどのようになるのでしょうか、ご存じの方教えて下さい。

A 回答 (2件)

>元々のPC管理者が不在になってしまい、困っておりました。


>マイクロソフトへ問い合わせしてみます。

Officeの場合は契約数内のインストールであれば問題ないはずですが
その感じだと契約数も把握されていないのではないのではないでしょうか。

ボリュームライセンスの場合、ライセンスID(ボリュームライセンス契約の契約番号の事でプロダクトキーやプロダクトIDではないです)が発行されていると思いますので問い合わせを行う場合はそれを控えておいた方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ライセンス番号が記載されている資料を見つけ、
マイクロソフト(ライセンス認証窓口、及びマイクロソフトボリュームライセンスコールセンター)に問い合わせしました。

結果、旧PCからアンインストールできずとも新PCへのインストールは可能で
旧PC(Office入り)を復旧させてネット接続しなければ良い、とのことでした。

お礼日時:2013/11/11 11:33

あなたのPC管理部門にお問い合わせ下さい。


個人ならMicrosoftにお問い合わせ下さい。(個人でボリュームライセンス版はないと思いますが) インストール出来る数などがありますから、どのように認識されるかは分かりかねますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々のPC管理者が不在になってしまい、困っておりました。
マイクロソフトへ問い合わせしてみます。
提示時間内での対応がなかなかできないのが悩みですが・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/07 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!