プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問、と言うよりはアンケートです
小説においてスポーツジャンルは、
有名どころでは「もしドラ」「バッテリー」「ルーキーズ(小説版)」
ライトノベルと言われるジャンルでは「ローキューブ」「大正野球娘」
のように全くないわけではないですが、
SFや恋愛もののようなジャンルに比べれば少数派な気がします

ではその理由はなぜなのでしょうか?
「書き手にスポーツに詳しい人がいない」のような作家側の問題、
「文字ではスポーツの緊迫感が伝わらない」のような小説としての問題、
「需要があまりにもマイナーな対象になる」のような読み手側の問題
その他諸々

どのような視点でも、どのような意見でも構いませんので
こう思うというものを自由に答えていただけると嬉しいです

A 回答 (14件中11~14件)

>「書き手にスポーツに詳しい人がいない」のような作家側の問題


これは漫画でもドラマ・映画でも同じです。
書き手、作り手が初めから詳しいとは限りません。取材や資料集めはしてるはずですよ。
本人がするのか、アシスタントや編集がやるのかという違いはあるでしょうけどね。

>「文字ではスポーツの緊迫感が伝わらない」のような小説としての問題
これが一番大きいと思います。躍動感というのは、文字より絵の方が優れてますし
対戦相手との位置関係というのも説明文で書くよりも、絵なら一目で分かります。
双方の精紳的な緊迫感(心理描写)は文字でも十分表現できるんですけどね。

>「需要があまりにもマイナーな対象になる」のような読み手側の問題
小説に需要が無いとは思いません。
恋愛要素は、ほぼ全ての作品に含まれます。
戦争もの(時代劇、歴史もの、SF、ファンタジー等)は確かに多いですが、
これも、他のメディアでも変わらないと思います。

スポーツを題材にした小説・ラノベ
若桜木虔「白球を叩け!」「白球よ輝け!」
吉野万理子「チーム」シリーズ
阿久悠「瀬戸内少年野球団」
野村美月「天使のベースボール」
松浦儀実「神様がくれた背番号」
宮本輝「青が散る」
佐々原史緒「暴風ガールズファイト」
佐藤多佳子「一瞬の風になれ」
三浦しをん「風が強く吹いている」
川島誠「800」
和智正喜「エキデン・ガールズ」
アラン・シリトー「長距離ランナーの孤独」
森絵都「DIVE!!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに書き手にスポーツに詳しい人がいないという理屈が成り立つなら、
小説どころか漫画も存在しませんからね(なんて初歩的な見逃し……(悔))

ここまでの何件かの回答をまとめると、大きく2つ
1、リアルの方が面白い(ドラマチックである)
2、小説だと緊迫感(スピード感)がない
ですね

ただ小説で緊迫感やスピード感を出す方法が無いかと言われれば「ないわけでもない」ので、
むしろ
>対戦相手との位置関係というのも説明文で書くよりも、絵なら一目で分かります
引用文のように、めまぐるしく変わるスポーツの状況説明のむずかしさが特に大きく感じます

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/11/20 13:42

スポーツは、ノンフィクションのほうが、断然面白くて感動的です。



事実は小説よりも奇なりです。


ルーキーズのような、使い古されたストーリーになりがちなので、面白くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の方の回答にもありましたが、
リアルの方がドラマチックと言うのが問題点ですね
もしもその一線を越えまいとすると、他の作品に埋没してしまう
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/11/20 13:36

個人的には


>「文字ではスポーツの緊迫感が伝わらない」のような小説としての問題
この理由が大きいと思います。漫画だと「スポーツ漫画」がジャンルとして昔から確立していますから。

例えば、
・野球だと「巨人の星」「ドカベン」など
・サッカーだと「キャプテン翼」「赤き血のイレブン」など
・ボクシングだと「あしたのジョー」「がんばれ元気」など
名作と言われる作品がたくさんあります。

あと、もう一つの問題として、「現実の方がドラマチックになることがある」のも理由の一つではないか、と思いますね。

「江夏の21球」とか、高校野球・夏の甲子園の決勝再試合(2回)とか、この間のポストシーズンの楽天・田中将大投手の起用法とか(笑)。

これらは、漫画だとしたら荒唐無稽すぎて読者からツッコミが入りそうです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バファローズ・北川の代打逆転サヨナラ(以下省略)
日本文理の猛追
大谷翔平の160キロ(二刀流)
北海道双葉高校のスキー部によるホームラン
たしかにパッと思いつくだけでも、野球は現実の方が小説な感が否めません
その一方でそのドラマチックを小説で行うと、
「ご都合主義」になってしまいますね
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/11/20 13:34

スポーツって勝つか負けるかしかないですから話が広がらなんだと思います


スポーツ系はどの話も似たような感じでバリエーションが無いように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにスポーツだと、倒した相手が仲間になるとか、
危機的な状況で助太刀みたいなことができませんからね
バトル漫画と違って「ルール」があるのがネックなのでしょうか
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/11/20 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!