
*
あるブログにコメントしました。コメントはブログの管理人の承認後に公開されるのですが、公開されたコメントが非公開になったり再び公開されたりします。
私のコメントに対して管理人からコメントがありました。しかし、私はその意味がわかりませんでした。そこでそのことを聞いてみました。そうしたところ、
>こちらで返答した理由はSEO対策です。
>狙っているキーワードは「翻訳」「医学」「医療翻訳」「医薬」「論文」などです。
>だから「翻訳というキーワードを入れた長文」で回答してくれと言ったのです。
というコメントが返って来ました。このコメントも私はさっぱり訳がわかりません。
こういう訳のわからないコメントをする管理人の考えがまったく理解できません。もしかしたら、そういう訳のわからないコメントをしたり、公開したコメントを非公開にしたりすることが管理人のいうSEO対策かとも思うのですが、皆さんはどう思われますか。 皆さんのご意見をお聞かせください。
その記事は、 「推敲の重要性」
http://ribosomaltranslator.cocolog-nifty.com/blo …
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公開したり非公開にしたりは、どういう考えでそうなさるのかはご本人のみが知ることで、自由です。
また、ついたコメントに対してコメントを返すかどうかも、義務ではありませんので、礼儀を失していると受け取られたとしても、それを承知でのブログ持ち主の自由です。
キーワードについては、まぁ、その人のわがままですね。そうすることでそのブログにそのキーワードで検索した人が来る可能性が高くなる=ブログ閲覧者が増える、そういう意味でしょう。
貴方が意味不明と思われるのも分かりますし、従う必要もないと思います。
ブログ主は貴方の事は適当にあしらいたいような雰囲気を感じました。
ですが、ブログのコメントを読ませていただきましたが、メールがすぐ来ないとか、電話が無いとか、相手の都合も考えていらっしゃいますか?
忙しくてそういう時間が取れなかったということもありますし、ブログについてはブログ主にとってそれほど優先順位が高くはないのかもしれません。
繰り返しになりますが、ブログを書くこと、コメントへの対応などは、義務ではなく本人の自由で、つまりブログとは、法に触れるような内容やよっぽどの誹謗中傷でなければ、かなり無責任な物なんです。
それは読者も同じで、そのブログを読むことは義務でも強制でもなく、読者が自由に選んで好きに読んだり読まなかったりすればいい事です。
そういう希薄な媒体ですので、確実に素早く、納得のいく回答をしろと迫るのはいかがなものかと思います。
この回答への補足
>ブログを書くこと、コメントへの対応などは、義務ではなく本人の自由で、
>そのブログを読むことは義務でも強制でもなく、読者が自由に選んで好きに読んだり読まなかったりすればいい事です。
同感です。訳のわからないブログを無理に読む必要もありません。すぐれたコンテンツのブログであれば小細工をしなくても読者は集まるはずです。商業目的のブログならSEO対策は必要かもしれませんが。
ブログと書籍の違いがまさにそこにあります。書籍は多くの人の手を経て出版されますが、ブログは個人が簡単に公開できます。だからこそコンテンツとしては希薄な媒体だといえます。
私は、ブログの管理人に素早い回答を要求はしていません。時間のあるときにじっくり考えて回答して貰いたいと思っています。時間がないときに回答するために訳のわからない回答になるのではないかと、私は思います。
>ブログ主は貴方の事は適当にあしらいたいような雰囲気を感じました。
確かにそうかもしれません。しかし、ブログの知名度を上げるために私を利用しているのかもしれません。まさにそれこそがブログの管理人のいう「SEO対策」ではないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブログ) ブログのコメントについて 1 2022/07/04 22:20
- マルウェア・コンピュータウイルス Twitchを見てたら何故か無期限BANになりました。 1 2022/07/16 11:43
- gooブログ gooブログへのコメント投稿について 1 2023/05/21 03:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) この人、アスペルガーですか? ●私は、Instagramで名前を公表していないのにもかかわらずコメン 2 2023/08/13 15:17
- その他(悩み相談・人生相談) 質問や回答を公開にして、誰かに見えるようにしておく。 皆さま、非公開ですが。 質問を見つけるのはキー 7 2022/11/26 06:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋でID非公開で投稿していたのですが、同じゲームの質問で似たような投稿してしまいコメントに荒らし 2 2023/07/16 14:31
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- その他(言語学・言語) 赤ちゃんの写真をあげたらこうコメントが来たのですが、 翻訳を使ってもどういう意味なのかわかりませんで 2 2022/04/09 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログを引っ越しする時は使っ...
-
高価なものを買ってブログに載...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
テレグラムをブログに埋め込む...
-
ブログの内容とかタイトルについて
-
リアルタイムに何人の人が見て...
-
知らない人のブログを見ても。...
-
過去にGoogleアドセンスを取得...
-
真鍋かをりのブログ
-
ブックマークをすると相手に個...
-
ブログページにて音楽を流した...
-
ブログで、画像をクリックする...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
アメブロの友達招待をすると、...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
文字からURLへ飛ばす
-
fc2ブログのブロともとリン...
-
楽天ブログでアクセス数、コメ...
-
写真クリックするとリンク先へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高価なものを買ってブログに載...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
知らない人のブログを見ても。...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
インストール型のブログ
-
画像をクリックしたら別の画像...
-
ブログのバックアップを取って...
-
ブログを引っ越ししたいと思っ...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログの閉鎖理由
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
FC2ブログとFC2ホームペ...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログが削除される恐怖
-
「昔はよかった」は、所詮年寄...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
検索しすぎました
-
突然更新が途絶えたブログ
おすすめ情報