![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
先の回答の下の2つの設定を確認してください。
◯フォルダオプションの拡張子psfについて、「詳細設定」から「ダウンロード後に常に開くように設定する」をチェックする。
http://support.microsoft.com/kb/436993/ja
◯IE8のツール→アドオンの管理を開いて、「ツールバーと拡張機能」をクリックして選択のうえ、左中央部にある「表示」の窓に、「すべてのアドオン」「読み込まれているアドオン」「許可なしに実行」をそれぞれ表示した場合に、一覧表示に次のものがあって「有効」になっていれば、右下の「無効にする」ボタンをクリックして、両方共「無効」にしてください。
・ Adobe PDF Reader Link Helper
・ Adobe PDF Reader
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/using/display- …
それでページ上のPDFリンクをクリックしたら、IE8のページ内ではなくて、Adobe Readerの別ウィンドウで開きます。
ただし、詳細は判りませんが、サイト側のリンクの作りによるのだと思いますが、
◯次の厚生省のリンクはAdobe Readerで直ぐに開きますが、
http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdff.html
◯次のページのリンクは、最初に「ファイルのダウンロード」ダイアログが開いて、「開く」「保存」「キャンセル」のボタンが表示され、「開く」クリックでAdobe Readerで別ウィンドウに開きます。
http://www.koriyamaculturepark.com/download
そのくらいしか判りませんでした。
No.2
- 回答日時:
IE8でしょうか。
最近は、PDFファイルをpdfのアドオンで、ブラウザのページ内に開くような仕様になっていますが、どちらなのでしょうか。
(PDF をブラウザーで表示)
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/using/display- …
ページ内に開かない使用なのでしたら、次の案内の設定ではないでしょうか。
(ファイルをダウンロードする際に保存の確認メッセージが表示されない場合の対処方法 (Windows XP の場合))
http://support.microsoft.com/kb/880999/ja
(フォルダオプション「ダウンロード後に常に開くように設定する」について)
http://support.microsoft.com/kb/436993/ja
回答ありがとうございます。
IEは8を利用しております。
ブラウザ内に直接表示させてもいいのですが、Readerで別ウィンドウで開くと助かります。
同じ機種で、IE6のモノだと、問題なく「開く」が表示されるので、IEの問題のような気もしています。。
なにか解りますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- Android(アンドロイド) oppo Reno3AのクロームでダウンロードできないPDFがあります 1 2022/08/10 20:20
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Mac OS Mac book Proを使用しているものです。 最近バージョン12.6にアップデートしたのですが、 1 2022/09/28 22:05
- PDF pdfのファイルが開けない時がある。開く方法は? 6 2022/05/23 17:02
- PDF PDFファイルを開くことができません。 4 2022/06/26 18:08
- PDF いきなりPDFでPDFファイルを開くと表示が崩れる(アドビでは問題なし) 1 2022/04/14 08:42
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
- PDF PDFの表示結果・印刷結果を可能な限り統一させたい 3 2022/08/29 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
ダウンロード後の「開く」「保存」の選択をできないようにしちゃった
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEの「ダウンロードの表示と追...
-
RAPID GATORでダウンロードでき...
-
exeファイルをダウンロードする...
-
HTML JAVA言語技術者向け ブ...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
sylpheedのデータの移動
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
PDFの回転と保存
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
サファリでキーワード検索する...
-
AndroidのChromeのブックマーク...
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
PCで保存したブックマークを、...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Win7】ダウンロードの保存先...
-
RAPID GATORでダウンロードでき...
-
IEの「ダウンロードの表示と追...
-
Excelで旧暦
-
windows script encoder ダウン...
-
Ausbdtv for windows10をダウン...
-
キャンセルしたダウンロードフ...
-
ファイルエラー データが失われ...
-
HTML JAVA言語技術者向け ブ...
-
動画のダウンロード等作業中に...
-
CSVのダウンロードで、保存のダ...
-
プリンターのソフトがダウンロ...
-
OneDriveの使い方
-
Windows Media Playerのメディ...
-
ノートパソコンの部位・名称
-
スマホにF LINKをダウンロード...
-
itunesがダウンロードできずま...
-
ダウンロード時のフォルダの中...
-
ソフトウェアのダウンロードが...
-
このマークはなんだろう?とポ...
おすすめ情報