No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在のコンピューターネットワークは、TCP/IP技術が基本で
機器にはIPアドレスと呼ばれる番号が振り分けられるようになっています。
これによって、ネットワークの範囲の指定や、所属する場所の分類が行われています。
ですが、この番号は覚えにくく、判別しがたいものですから
よりわかりやすく、IPアドレスに対応させて与えた名称をホスト名と呼びます。
ただ、IPアドレスは特定範囲の番号以外は、ローカルのネットワーク用で
それ以外は、グローバルIPアドレスとして、世界に一つしか無い番号として管理されます。
同様に、機器に与える名前も、世界に同じ名前が複数存在しないように
ドメインネームと呼ばれる名前が与えられてインターネット上に存在することができます。
実際には、ドメインネームにさらにホスト名を付与して
一つのドメインネームの元に、複数のホストをインターネット上に公開することもできます。
この場合のホストはサーバーとほぼ同義という事もできます。
つまり、一つのドメインネームを保ったサーバー業者が
ホスト名を付与した、複数のメールサーバーを設置し
大量のメールユーザーを、複数のメールサーバーに分散して管理することもできます。
たとえば、goo.jpというドメインネームにmailというホスト名を付けてメールサーバーを
建てれば~@mail.goo.jpといった形式のメールアドレスになります。
メールサーバーを増やすとしたら、mail2.goo.jpやmail3.goo.jpといった
いくつものホスト名を使ってサーバーを増やせるわけです。
こういったドメインネームやホスト名は、DNSやhostsファイルなどの機構によって
IPアドレスに変換されて処理が行われます。
ドメインネームの契約の変更や、サーバー構成の変更などが行われた場合は
この関連付けの情報が更新され、同じ名前を使い続けながら
内部的には、異なるIPアドレスになることもあります。
ホスト名は、インターネットに公開されるものでなくても
自宅のLANの中のコンピューターに付与されることも一般的です。
普通は、OSのインストールの過程や、PCの初期設定で登録する
コンピューターの名前として設定する名前が、実質的にホスト名となります。
ですから、LANの中では、telnet hostnameやssh hostanameといった形式で
LAN上の通信ソフトでホスト名を指定して接続することができます。
ですから、OSによってはホスト名を漢字やひらがなカタカナで登録できる場合もありますが
ネットワーク管理の確実性を考えると、半角英数だけで付けるのが推奨と言えます。
まぁ、トラブルからの復旧作業で、日本語変換ができず、操作不能になることを避けるための備えです。
また英語環境での作業や、外国製のツールでの作業では
そもそも、日本語が正常に表示できなかったり、正常に操作できなくなることもあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています。 私は、ヘルプのホストの男性に嫌な事を言われて、 ヘルプのホス 1 2022/04/06 15:08
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています。 私は、ヘルプのホストの男性Aに嫌な事を言われて、ホストクラブ 1 2022/03/27 03:07
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています。 私は、ヘルプのホストの男性に嫌な事を言われて、腹が立ったとい 1 2022/04/06 18:53
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています。 私は、ヘルプのホストの男性に嫌な事を言われて、腹が立ったとい 0 2022/04/06 20:47
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っています。 私は、ヘルプのホストの男性に嫌な事を言われて、腹が立ったとい 1 2022/04/06 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
net接続でホスト名とはなにおさ...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
URLには何故WWWがつくの...
-
「OLEサーバーが登録されて...
-
インターフェースサーバーとは...
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
windowsを使う意味
-
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
サーバー用ウィルスソフトについて
-
ファビコンの設置方法について...
-
サーバーの移転手順について教...
-
レンタルサーバーにしたい
-
ラックマウントサーバーの自宅使用
-
サーバーマネージャーが消えた
-
64bitサーバーへ32bitXPの接続...
-
UUHPについて教えて下さい。
-
自宅サーバーでホームページ開設
-
アダルトアフィリエイト可能な...
-
【minecraft】サーバーに接続で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単な友達募集掲示版をつくり...
-
net接続でホスト名とはなにおさ...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インターフェースサーバーとは...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
グループポリシーでインターネ...
-
winscpのエラー
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
サーバーってどこにあるの?
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
Notesが使えない
おすすめ情報