
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
World Wide Webというのは技術の名前です。
言葉を分解して理解すると誤解しますので注意してください。
同じ画面で画像と文字が整形されて表示され,「回答します」という
文字をクリックすると回答画面に切り替わる...といった,
現在あなたが当たり前のように使っている技術(システム)をWWWと呼びます。
まだWWWがワールドワイドでなかった(少数派だった)時代に,
このサイトはWWW技術で接続できるサイトですよ~と主張するために
サイト名にWWWを付けたのが現在も生き残っているだけです。
参考URL:http://www.brl.ntt.co.jp/people/takada/docs/www- …
No.3
- 回答日時:
「www」、oshiete1.goo.ne.jpの「oshiete1」などの名前はサーバー名といいまして「goo.ne.jp」の上につける名前はGooの管理者が好きなようにつけられます。
wwwを殆どの所で使用しているのはwwwが多く使われている名前なので使用しているのです。
「www.goo.ne.jp」はGooそのもの、「oshiete1.goo.ne.jp」は[教えて!goo]など目的にあわせてサーバー(簡単に言うとコンピュータ名)を準備できるので、[教えて!goo]のサーバーが忙しいときでもGooはアクセスできるなどの利点があります。
No.2
- 回答日時:
wwwの意味は#1さんが書かれているとおりです。
規約としてはURLのアドレスはドメイン名であればいいのでwwwを付ける必要はありません。
インターネット創世記(…というよりWeb創世記)の頃はwwwを付けるのが普通だったのですが、インターネットが普及した最近はなるべく短いURL表記が好まれるようになり、自然とwwwがないURLが増えてきた、という流れです。okwebもwwwが付かないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/22 09:25
こんにちは。
URLのアドレスはドメイン名であれば良いとは
初めて知りました。
ご教授感謝致します。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無修正 海外サーバー
-
takiが繋がらない
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
UPSの消費電力が分からない。
-
DHCPサーバーを無効にするとル...
-
VPNにしたらODBCがSqlServerを...
-
ハッカー保険について
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
レンタルサーバーの必要性
-
サンダーバードを複数のPCで...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
サーバールームは事務用スペー...
-
Ubuntuサーバーの参考書を教え...
-
グループポリシーでインターネ...
-
他人名義でのインターネットで...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
インターフェースサーバーとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
takiが繋がらない
-
URLのところ
-
フェイクニュースとVPN
-
自宅サーバーを貸したい
-
有料VPNで固定IPというオプショ...
-
プロバイダのログ削除の仕組み...
-
無修正 海外サーバー
-
Wikipediaが見れない;;
-
「教えて!goo」ってやる気ない...
-
一つのドメインで複数のサーバ...
-
今まで見れたサイトが
-
ギガレンタルサーバーについて...
-
レンタルサーバーで契約するなら?
-
画像置き場
-
自社サーバーのサブドメイン階...
-
Lightboxとjqueryについて
-
お金をかけずにHPを作りたい...
-
診断くん スマホ診断 漏れ判定 ...
-
サーバーについて質問です。下...
おすすめ情報