
恥ずかしながらビンゴゲームをあまり詳しく知りません。
なのに今度私が約80名ほど集まる忘年会でビンゴゲームを主催しなければいけなくなりました。
今更、人に聞くのも恥ずかしく此処で質問したいと思いました(>_<)
ビンゴカードは80枚以上手元に去年の残りがあるようです。
それぞれの25マスに75までの数字がバラバラに書いてありそのマスが指で抜けるようになっています。
遊び方は・・・
まず司会者が数字を1つずつ読みあげますよね。
その時その数字が自分のカードの中にあったらその数字マスを抜くようになっています。
そして縦、横、斜めのどれかが並んだらビンゴと叫んで賞品をもらいにいくというシステムのようです。そこまでは分かるんです。
そこで質問ですが数字を読み上げる人は箱の中に数字の書いた紙切れかボールなどを入れておくようですが、その数字は1~75までの数字を全部用意しておくのですよね?
そして箱の中に入れておくその数字を書いた札、あるいは数字の書いたボール等は全部で何個準備すればいいのでしょうか?
例えば参加者が80名として読み上げる数字や回数などでこれだけは間違ってはいけないという決まりがあるのでしょうか。
一度取り出した数字は箱の中には入れてはいけないのでしょうか。
老人だものですから・・・・そこのところが把握出来なくて大変拙い質問をさせていただきましたが
どうぞ詳しく教えてくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1~75の数字を書いた紙かボールを箱の中に。
ひとつずつ抽選して番号を読み上げます。ついていけない人もいるので、順番に大きく書き出したほうがいいです。
いったん引いた数字は箱に戻してはいけません。(2度引くだけで何の意味もなく無駄です)
これだけはダメというのはありませんが、まず自己申告制ですのでチェックしないで景品渡してます。文句が出るような場(メンバー)だったら、当選者のチェック係が必要です。身内のイベントだと信用してますし、面倒なのでまずやらないです。
景品は1等から順に差が付いてるなら、同着(同時に数時が揃った)人にじゃんけんしてもらうなり、別のクジ(1等から○等)を引いてもらうか決めておきましょう。もし同じような景品で全員にあたるなら先着順でもいいです。
あと司会者は、上にも書いたように大きな黒板にでも出た数字を書いていかなければ、分からなくなります。
書記係を用意して、数字を書いておきましょう。
なお、数字を何度も繰り返すゲームなので、余計な数字を言わない方がいいです。例えば「○○さんは17が出たらビンゴです」と言ったら「17」が抽選されたと思う人も居ますので。ま、このあたりは間の取り方次第ですが。
お年寄?が多いなら、まずルールをきちんと説明しゆっくり確認しながら進めましょう。最後のほうは複数の人がビンゴになるので、景品の数とリーチの人、よく確認して「最後のビンゴですよ、あと景品は3つ」などと盛り上げて下さい。
抽選箱に紙でもいいですけど、レンタルショップやお宿(会場)でビンゴセットとか貸してくれますよ。効果音付きのものもありますから、それなりに盛り上がります。
幹事さん大変ですけど頑張って下さい。
早速の御解答本当に有り難とうございました。
大変詳しく書いて頂いたのでよく分かりました。
慣れないながらも自信持って司会頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そこで質問ですが数字を読み上げる人は箱の中に数字の書いた紙切れかボールなどを入れておくようですが、その数字は1~75までの数字を全部用意しておくのですよね?>
当然です。
そして箱の中に入れておくその数字を書いた札、あるいは数字の書いたボール等は全部で何個準備すればいいのでしょうか?>
1個ずつです。
一度取り出した数字は箱の中には入れてはいけないのでしょうか。>
出したままにします。中に戻し、それを再び取り出しても既にカードは抜けているので全く意味がありません。
どこまでやるかは商品が無くなるか、全ての人がビンゴするかです。
取り出した番号は張りだした紙なんかに大きく書いて、みんなに見えるようにしておきましょう。
高齢の方がやるなら番号を探すのに苦労するかもしれませんので、大体の場所を教えてあげると良いですよ。大抵のビンゴカードは左列から少ない数字になっています。1~75のものだと、一番左の列が1~15、次が16~30、31~45、46~60、一番右の列が61~75になっているはずです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%93%E3%8 …
ご丁寧にに教えて頂きありがとうございました。
おかげさまでよく分かりました。
出来ましたら解答下さったお二人にベストアンサー差し上げたい気持ちですがお一人しかあげられなうことのようですので
先に解答下さった方に致しました事をご了承下さいませ。
本当に有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学A、確率の問題です。 nを4以上の自然数とする。数字の1からnが書かれたカードが1枚ずつ、合計n 3 2023/07/02 22:54
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
- その他(悩み相談・人生相談) 流暢に話すテキスト読み上げアプリ 1 2023/07/23 20:41
- デスクトップパソコン 認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される) 8 2023/01/27 12:53
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 日本語 箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カ 4 2022/03/31 13:46
- 高校 数学1 6 2022/07/02 10:54
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- その他(学校・勉強) はじめまして。 50代職無し。数学の勉強について。 一昨年、20年寄り添った夫が他界し今はひとりです 8 2022/08/05 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初歩の初歩。スフィア盤の「使...
-
お絵かきロジックでつまった時...
-
数独の問題は何通り作成可能か?
-
お絵描きロジックが難しくてで...
-
ポケモンエメラルドでヒンバス...
-
数独 行き詰まりました
-
SOS!数字脳の方お願いします。
-
とび森の低木について
-
私はwhoo(位置情報)を入れてい...
-
パズルゲームのヘルプお願いし...
-
スカイリム に詳しい人助けてく...
-
MHXでココット村キャラバンの娘...
-
緋空の転界龍のダンジョン内容...
-
ワールドバグりました!!
-
Excel2010でYahooマップを住所...
-
グーグルアースとグーグルマッ...
-
Woltをアップデートしたら
-
橋の名称を知る方法
-
VB.NETの初心者です。 RichTex...
-
3DSすれちがい通信で、同じ人と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報