
<都心の孤独死> 明確な定義はないが、東京都監察医務院は「一人暮らしの人が自宅で死亡し、死因がはっきりしないケース」を孤独死(孤立死)としている。医務院の統計によると、2012年に東京23区内で孤独死したのは計4472人。男性が3057人、女性が1415人だった。03年には男女合わせて3千人を切っていたが、約10年で1・5倍に増えた。平均すると、毎日12人ほどが孤独死している計算だ。
#############
私がよく知っている東南アジアのある国では、「孤独死」はあり得ません。老人は必ず肉親と同居するし、仮に一人も肉親がいない場合は、誰か彼かが引き取っています。日本も昔はそうでしたね。
ヨーロッパではどうですか?
質問1.老人の一人暮らしはあるんでしょうか?
質問2.老人の孤独死はありますか?分かればその数を。
国によって違うと思いますので、出来れば国名も教えて頂ければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヨーロッパに孤独死が無いのでなくて、もともと日本よりは核家族志向だから「最近は一人暮らしの高齢者が増えた」という感覚ではないとか、日本ほど急激なスピードで少子高齢化が進んでいないため目立つほど急増していない、とかいうことなのではないでしょうか。
ただ、福祉大国スウェーデンでも高齢化と不況でかつてほど「高負担で高福祉」がうまく行かないような記事も出ています。
「福祉大国」は幻想? スウェーデンの高齢者介護事情
2012年05月15日(Tue) 伊藤清香
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1878
業者の対応が悪いとか色々あるようです。
とはいえ国際的に見れば高水準だそうでして、1970年代からすでに在宅介護とか、高齢者が自宅で暮らすための取り組みがなされてきたとのこと。
ヨーロッパでも国により社会制度や文化が違うようでして、イタリアやスペインは比較的、家族の文化が強いように聞きます。
ただ最近スペインなんかだと不況で若い人が仕事や充分な収入を得ることができず、やむをえず実家住まい、という理由もあるとか読んだことがあります。
逆に、ヨーロッパの他国に仕事を求めて出て行くスペイン人もいるんですが。
こういう海外事情の話とか、あるいは海外文学をちらちら読んでいる程度ですが、独居のご老人の話は出て来ますよ。
しかし上の記事にもあるように、日本より向こうのほうがそもそも核家族な傾向だから、日本とは感覚が違うのではないかと推察します。
回答ありがとうございます。
日本は元々はアジア型の大家族制度でしたから、こういう核家族化には対処出来ないのでしょうね。
興味あるサイトを紹介いただき、ありがとうございます。
老人の孤独死問題だけでなく、色々な問題を考える時に読んでみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
南欧在住です。
現地人にきいてみました。
「そりゃ一人で住んでいて行政にも肉親にも頼らなければ、一人で死んでいることもありえるでしょ」
戦前、戦中は親戚縁者大家族だったそうですが、
今は同居はお互いの為しません。
生活習慣が違うからです。食べるものは幼児から100歳の老人までほとんど変わりませんが。
日本よりは一般家庭に家政婦さんやベビーシッターが普及していて、
お年寄りの介護、付き添いも多いです。
行政も見回りをしていますが、拒否する方も少なくなく、そういう方は孤独死になってしまうわけです。
No.1
- 回答日時:
私は国際化の公的な関連団体に所属していたことがありますが、そうした研究データは見たことがありませんし、依頼を受けたこともありません。
少子高齢化が進んだ日本だからこそこうした問題やそれに関するデータが出てきたのであり、逆にそれがそこまで進んでいないヨーロッパ諸国においては、たとえ老人の孤独死があっても問題にならない、データもないということかなと思っています。昨今は国や自治体等において、いろいろな問い合わせを受ける窓口が設置されています。一度東京都のそうした窓口、おそらくホームページにあると思いますので、そちらに確認されてはと思います。回答ありがとうございます。
日本で孤独死が出始めた頃「悲惨な孤独死!」と、ニュースで報じられていたような記憶がありますが、今では毎年大量の孤独死が起きていますから、ニュースにもなりません。
ヨーロッパではまだ、孤独死が始まっていないと考えていいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパの街並
-
ヨーロッパの人たちがかかりや...
-
ヨーロッパアルプスで見かける...
-
海外旅行先で必ず行うこと。
-
ヨーロッパの夏休みの期間はど...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
第一次世界大戦
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
ヘンドリクスはオランダ系の名...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
白馬の王子の最初はどこの誰?
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
海外(特にヨーロッパ)で店員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新婚旅行中雰囲気が悪くなって...
-
ヨーロッパの夏休みの期間はど...
-
西洋では街で泥酔している人は...
-
日本人で海外旅行に1回でも行っ...
-
海外では大胆になりますか?
-
ギャル系娘が使う、逆ピースの...
-
海外ではハンドルネームは使わ...
-
ヨーロッパの街並
-
ヨーロッパの川って濁っている...
-
海外でのクレジットカード
-
ヨーロッパで日本と同じくらい...
-
雨の日に傘を差す傾向のある国...
-
ヨーロッパとアメリカどっちが...
-
【ヨーロッパ在住者に質問です...
-
海外で鼻をすするのは汚いと言...
-
皆さんは海外旅行に行く時、現...
-
ヨーロッパにはなぜ日本よりも...
-
海外旅行先で必ず行うこと。
-
海外の地図サイトを教えて
-
黒タイツについて。。
おすすめ情報