dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西洋人は何でもフォークで食べようとするのでしょうか。

A 回答 (20件中1~10件)

 西洋人、つまり欧米の人たちが食事をする際には、ほとんどがフォークを使います。

そして、フォークで切り分けられないものに対してはナイフを使い、さらにスープや緩めのお料理などであればスプーンを使います。そのために、フォーク、ナイフ、スプーンは彼らの食事の際のクローカリーとして定着しています。

 さらに、正餐の場合はフォークやナイフ、スプーンも魚料理用、肉料理用と二種類並べられますし、デザート用にはまた別のフォークやスプーンが用意されたりします。

 ただ、これらのクローカリーは彼ら西欧人たちの長い歴史を経た習慣的な生活器具でしかありません。航空機や船舶が発達し、相対的に地球が小さくなった昨今では、ですから、彼らの食生活の様もずいぶん変わってきているように思います。たとえば「お箸」、わたしが知る限り、アメリカ、ヨーロッパ各国、どこにいっても日本料理店や中華料理店が普及してきていますし、そこでは彼らは積極的にお箸を使おうとします。

 その結果、今日では西欧人はお箸の扱いがとても上手です。親からお箸の正しい扱い方や使い方をしっかり教えられていない最近の日本の若者たちは、逆に、西欧の人たちからお箸の使い方が変だと嘲笑されることも多くなりました。

 また、過剰なまでに進化した文化に反抗するかのように、ベジタリアンなども増えた昨今、食物はできるだけ直接自分の手で口に運びたいといった考え方をする人も西欧ではとみに増えています。

 ですが、彼らにとっては、基本はやはりフォークが中心と言っていいでしょう。ただし、何もかも、ただフォークでということでもないことだけは知っておいてください。
    • good
    • 0

日本人が大抵のものをお箸で食べ、お箸で食べにくいものはスプーンを使ったりする(茶碗蒸しとかね)のと同じで、西洋人は大抵のものはフォークで刺し、ナイフで切り、食べにくいものはスプーンを使う、ごくごく当たり前のことです。

    • good
    • 0

ほかを使ったことがないならそれも仕方ないのではないかと思いますが、なにか御不満なのでしょうか。

    • good
    • 1

日本人の箸にあたるものが、西洋人ではフォーク、なので。


日本人の匙にあたるものが、西洋人ではスプーン、です。
    • good
    • 0

そのようですね。

フォーク以外になにか使うものはありますでしょうか。
    • good
    • 0

そう思います。

    • good
    • 0

西洋でのフォークは、東洋での箸みたいなものですからね。


これがないと何も食べられないといった感じなのでしょうね。
    • good
    • 0

既出ですけど、スプーンも使いますよ。

スープなどにはスプーンを使いますので。

フォークとナイフとスプーンの使い分けです。

これも既出ですが、近年は中華や和食が流行ってるので、お箸を使う人も昔より増えているように思います。

私もナイフ&フォークの文化の人が鶏モモ料理を食べるのを見たことがありますが、それは上手なものです。さすがこの道何十年ですよ(笑)
我々がお箸を使って何でも食べられる(匙も使うけど)のと同じです。
    • good
    • 0

なんでもというより、習慣ですからね。

    • good
    • 0

フォークがあれば充分だからだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!