
先月に自分のパソコンで見たあるサイトのページで、
乱数表を使ったランダムの数字が表示されたページがあるのですが、
このページをそっくりそのままの状態でもう一度自分のパソコンで復元させる
方法はないでしょうか。
過去の閲覧履歴ではサイトは呼び出せてもページの中身までは履歴として
残っていないため、データの復旧会社では不可能と言われました。
一度でも自分のパソコンに表示された画面をそのまま再 表示する
手段があれば、どうしても教えていただきたいです。
(再表示させたい日時は決まっています。)
電子工学的なものか何か方法はないでしょうか。
再表示できるのであればお金は惜しみません。
どこか依頼できるところがあれば教えてください。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
業者が無理といったのなら、もう無理な気がしますが…。
過去に表示したページを、当時のままで欲しいってことですよね。
そのページに再度アクセスされたのなら、
ご自身のPC内も最新の情報に書き換えられている可能性が高いです。
一応、IEのキャッシュは以下のように見ることができます。
http://michisugara.jp/archives/2011/ie_cash.html
キャッシュフォルダを開いて直接htmlファイルを開くとそのURLを開いてしまうので、デスクトップ等へ移してから開いてみて下さい。
右クリック→メモ帳 などで開くとソースで開けます。
キャッシュは画像が多く、htmlファイルそのものが残っている可能性は限りなく少ないですが…。
そのフォルダを含めたバックアップが残っているのなら、それもチェックしてみてもいいかもしれません。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
キャッシュはおっしゃるとおり残っていないようです。
詳しく説明頂きありがとうございます。
解決していませんが、詳しく説明して頂いたこの方を
ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
乱数で表示されてるのなら、キャッシュデータは残っていませんから表示できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
ARPをクリアする理由について
-
SIMカードには何が入っているの...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
CPU キャッシュメモリ 確認方法
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
アンドロイドアプリのnicoidに...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
これって何なの??
-
拡張子 .api のソフト
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
PhotoScape がインストールでき...
-
vbaによるメール送信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
ARPをクリアする理由について
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
px.a8.netとは何ですか
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
Googleマップが逆さまになる
-
HDDのキャッシュは数字が大きけ...
おすすめ情報