dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Android OS(アンドロイド OS)、SONY(ソニー)XPERIA(エクスペリア)のスマートフォンを使用しております。

その際の画面設定で
「PIN」と「パスワード」
というのがございます。

この違いはなんなんでしょうか?

また、「PIN」の読みはなんでしょうか?
「PIN → ピン???」

回答お待ちしております。




「PIN」と「パスワード」違い
「PIN」と「パスワード」変更
「PIN」と「パスワード」忘れた

A 回答 (3件)

パスワード (Password) とは、一般的に合言葉を指すが、特にコンピュータ関連で



使用する場合は、特定の機能を使用する際に認証を得るため入力する文字及び数字

の羅列を指す。多くの場合、その利用者が本人であることを確認するもので、その

利用者のみが知る文字列を用いる。

パスワードに用いることのできる文字はアルファベット(ラテン文字)26文字か

52文字(大文字・小文字が区別される場合)、アラビア数字10文字、「+-

/!"#|_」などの記号に限定されている

パスワードのうちで、数字のみで構成される文字列を暗証番号(あんしょうばんご

う、PIN、personal identification number)という。金融機関のATMや携帯電話の

本人確認で利用される。
    • good
    • 18

画面ロック解除用の PIN でしょうね。



PIN(Personal Identification Number: 個人識別番号)

使い方はパスワードと同じですが、数字4ケタ程度の
簡易なものであることがほとんどです。
    • good
    • 14

海外でATMを使うと、暗証番号入力の意味で「Enter PIN」という表示がされる



意味的に個人識別番号だから、必ずしもパスワード(暗証番号)という限定の意味では無いけど・・・・

「Personal Identification Number」
http://e-words.jp/w/PIN.html
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!