
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>オーストラリアは日差しがきついときくのですが、それで病気になるような人もいるのでしょうか?
日焼け止め必須ですか?
季節や場所によるのかもしれないけど(オーストリアは広いので地域により気候が色々です)、日差しの強いところでは日焼け止め、帽子、サングラスが必須なようですね。
皮膚がんが増えて問題になってました。
日差しの強いクイーンズランド州では白内障にも注意が必要だそうです。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasur …
(お、海外安全ホームページ、表示が変わってる。リニューアルしたのか)
オーストラリアは実はそのうち行くのでまだ行ってないんですが・・・・
東京やその近辺と比べると日差しが強く感じられる外国は多いです。私は日本国内では車の運転で日差しが眩しい時ぐらいしかサングラスをしないのですが、海外旅行には持っていくことがあります。
>またカナダの東側には寒すぎないところは無いのでしょうか?
冬はかなり寒くなる地域があるそうですよ。
さっき読んだニュースで、ケベック州リル・ヴェルトの老人ホームが火事になって、気の毒に死者が出たり行方不明者多数だそうですが、日中の「最高気温」がマイナス16度だと出ていました。
(NHKニュースによると、「モントリオールから北東におよそ400キロ離れた人口1500人ほどの小さな町」)
モントリオールはそこまでではないけれど、いや、寒いのか。最高気温は0度以下のようです。
行ったことはないのですが、内陸(ウィニペグとか)もかなり寒いんだと人に聞いたことがあります(調べてみると確かにかなり寒そうだ)。
バンクーバー(西海岸)は気候がマイルドだそうですよ。冬は雪よりも雨が多いとのこと。
各地の年間平均気温
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/infoma …
伝聞で失礼しました。
東のカナダは全部寒そうですね。
ありがとうございます。
他に比較的涼しくて物価も悪くない英語圏は無いですよね。
上記くらいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
#1です。
涼しいということなら、オーストアリアは、タスマニア州(島)ならわりと涼しいのでは?かと言って冬にすごく寒くもならいようですし。しかし、紫外線は強いようです。
http://www.travelvision.co.jp/schoolaustralia/ab …
http://www.australia.com/jp/about/key-facts/weat …
物価は・・・・・「タスマニア 物価」で検索する限りでは、オーストラリア本土と比べて安くはないようです。
No.4
- 回答日時:
少し前に住みやすい都市ランキングで
ベスト15まではオーストリアのウイーンとスイスのジュネーブ以外は
全てオーストラリア、カナダ、ニュージーランドの都市が独占してましたね。
それで気に入ったのか?
オーストラリアは場所によってさまざまですね。
シドニーならサングラス、長袖、長ズボン、帽子は基本ですね。
まぁマスクや日傘までしているのは日本人とかぐらいなもんですけど。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
いつ行くかによって違ってきます。
もしも今行くなら、オーストラリアは夏なので暑いでしょうね。オーストラリアも広いので場所によって暑さも違って来るでしょうし、病気になるか?って水分も摂らずに太陽の下に長時間立っていれば熱射病にもなるでしょうが、そうでなければ病気になるほどではないのではないでしょうか?でもメルボルンは44度とかの日が続いているようですし、屋外に長くいるなら日焼け止めは必要でしょうね。
物価ですが、他の方がオセアニアは安いとおっしゃっていますが、私が行ったとき(3年前)は高い!と感じましたね。シドニーとメルボルンしか行っていませんが、ホテルも飲食も高かったです。別にマクドナルドで食事をするわけではないけど、私が物価を考える際には世界の多くの国にあるマクドナルドやスタバの値段、コンビニでのペットボトルの水の値段などで比較します。
私はカナダ在住ですが、カナダは日本と同じ季節なので今は冬です。そして東には寒くないところはないです。東の田舎は積雪はすごいですし、都会(トロントやモントリオール)も気温はマイナス、シャワー後に乾かさずに外に出ると、瞬時に凍るそうです。私はやったことありませんが。笑
ちなみに私が住んでいるバンクーバー(西海岸)は夏は涼しく冬は温暖で、今は5度~10度くらいです。東京とそれほど変わらないのではないでしょか。雪もほとんど降りません。基本的に秋から春までは雨が多いのですが、今年はあまり雨が降らず、お天気のいい日が続いています。さて物価ですが、バンクーバーはカナダの中では家賃が最も高い街です。ちなみにマクドナルドは日本よりも高いです。世界で一番住みやすい街に13年だか14年だか連続で選ばれたので観光客は多いですが、だから故に物価は高いです。
ニュージーランドは行ったことなないので分かりません。が、季節はオーストラリアと同じで今は夏ですね。行ったことのある友だちに夜と、オーストラリアよりはやや物価が安い、田舎、人が優しいらしいです。
物価が安くて英語の通じる国、フィリピンはいかがですか?最近は英語での教育がなされているようですし、観光地などは英語で大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます。
フィリピンは面白そうですね。
ただ蒸し暑いと思うので避暑地でマレーシアくらい安全なところがあると良いのですかね。
そう無いでしょうね。
バンクーバー、メルボルンも東京より物価が高いのでしょうか?NZも東京並みなのですね。
多少田舎のほうならどうでしょうか?
暮らしにくいですかね?
ちなみにハンバーガーなど何倍くらいでしたか?
No.2
- 回答日時:
先ずはカナダ全体が北海道より緯度が高い事は理解しましょう。
とりあえずオセアニアの物価は安い。勿論日本食の食材は高いですが現地の食材は安いです。今国債の利回りは3%程度に下がりました。この金利からは1億8千万円あれば生涯国債の利子だけで生活出来ます(一応家屋の購入費用3000万円を内枠で計上しています)。
ありがとうございます。
>
とりあえずオセアニアの物価は安い。勿論日本食の食材は高いですが現地の食材は安いです。今国債の利回りは3%程度に下がりました。この金利からは1億8千万円あれば生涯国債の利子だけで生活出来ます(一応家屋の購入費用3000万円を内枠で計上しています)。
こちらはオーストラリア、NZのことでしょうか?
留学生がみんな物価が高いと騒いでいますが、外食だけでないしょくはむしろ安いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリアニュージーラン...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
海外版教えてgoo
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
海外旅行
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
海外対応じゃない携帯は鳴りま...
-
海外赴任に馴染めなかった人は...
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
ネットで海外ホテルの予約
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
海外にいるのですが、フリーダ...
-
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
海外ではタトゥーは普通という...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
海外のEメールアドレス
-
海外のオイルマッサージは、全...
-
海外から日本に偽ブランド品を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストラリアニュージーラン...
-
例えば英語ネイティブの移住者...
-
46歳パート女性、5歳6歳子ども...
-
「男女どちらでもない」(第三...
-
カナダ、オーストラリア、ニュ...
-
バンクーバー・ビクトリアのユ...
-
6月~11月のカナダとオーストラ...
-
海外移住 カナダかニュージーラ...
-
11月もしくは1月の連休を含めて...
-
地球で一番早く年が明ける国は?
-
白人女性が好きです。
-
アメリカから陸路カナダへの入国
-
海外移住しやすい国
-
アイルランドに4人家族(未就学...
-
オーストラリア、カナダ、ニュ...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
マナーのない外人は本当に怖い...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
8190で始まる電話番号って?!
おすすめ情報