
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
連名の差出人の場合は、
1. Taro Sato and Hanako Sato か、
2. Taro and Hanako Sato
の何れかが良いのではないでしょうか。
ただ、1.は、Sato が重複するので冗長のような気がしますので、個人的には、2.が良いのではないかと思います。
しかし、ウーマンリブ?の観点からは、
3.Hanako and Taro Sato
の方が良いかも知れません。
我が家宛に来る欧米人の知人からは、3.が殆どです。
私見ですが。。。
受取人の方との親密度の高い方を先にした方が良いのではないかとも思います。
例えば、Taroさんの知人宛なら、2.の方が良いかも知れませんし、Hanakoさんの親友宛なら、3.にするような。。。
クリスマス・カードなら、手書きでしょうから、2.と3.を使い分ける事が出来るのでは。。。と思ったのですが、大量に送付する場合にはそこまで神経を払う必要はないかも知れませね。
No.6
- 回答日時:
#3です。
差出人名を日本語で書くのは不適当です。何かの不具合でその国の郵便局が返送する必要があるとき、差し戻せない恐れがあるからです。それでも構わないなら別ですが・・・。No.4
- 回答日時:
#3さんがおっしゃるように
Taro & Hanako Sato
です。
(&でもandでもかまいません)
ちなみにあて先にするのであれば・・
Mr. & Mrs. Taro Sato
No.2
- 回答日時:
「海外から日本へ」ですね?
国名「JAPAN」だけ書かれていれば、あとは全部普通に日本式に日本語で書いてOKです。
この方法で何度も、普通に日本の住所に届いています。
もし、「海外から」の雰囲気を強調したい目的でどうしてもローマ字表記にしたいなどの理由がある場合には、(1)がよいと思います。
「,」は、普通は名前を先に書く外国人名の表記を、日本式に姓、名の順に表記する必要があるときに使います。例えば「Smith, Jhon」のように。
受け取るのが日本人だったら何も気づかないとは思いますが、(2)だと「太郎花子」が姓になってしまうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
5
海外でスマホゲーム(プロスピA)...
-
6
海外からの一時帰国中にアルバイト
-
7
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
8
LINEの無料スタンプダウンロー...
-
9
パーティーでよくかぶる(?)...
-
10
海外でのデスクトップPC自作、...
-
11
「国内」の反意語は「国外」で...
-
12
海外移住者の銀行口座
-
13
長崎も広島と並んで海外での知...
-
14
海外で050使用時のダイヤル方法...
-
15
電話番号の最初に+が付いてい...
-
16
日本のApple Watchを海外で使え...
-
17
海外でのブログランキングサイト
-
18
【専業主婦】自分の貯金が無い...
-
19
海外から日本のコンサートチケ...
-
20
日本の京都タワーって海外でど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter